夫にとってはちょっとしたことでも、私にとっては些細なことではないこと

 

こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆき(@miyuki_thewm)です。

息子ふたり育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。

 

うちの息子たちは、早起きです。

365日平日も休日も、6時~7時の間に起きます。

 

早く寝てもらうためなので仕方ないし、朝寝坊な子よりは楽です。

そして必然的に私も、

最初の子が生まれて以来3年半以上の間、

平日も休日も、8時以降まで寝たのはおそらく5日くらい。

それも体調不良が理由で。

 

当然ですが、子供が生まれる前は休日は

それなりに朝寝坊を満喫していましたが、そんな日々が懐かしいです。

そのため夫も、7時に起きてもらうことにしています。

(※そもそも、起きて「もらう」とうこと自体が既におかしいんですが)

 

そして定期的に起こる、

「ごめん、もうちょっと寝かしてくれる?」

という夫の甘え。

その瞬間、自分のこめかみがピクッとするのを感じます。

夫の、

「いいじゃん、たまには。」

この

『いいじゃん、たまには』が、

なぜそんなに腹立たしいのか、ちゃんと考えてみました。

理由①私には『いいじゃん、たまには』のタイミングが、ないから、ずるい

『いいじゃん、たまには』は、子供相手には通用しません。

私が思うに、

『いいじゃん、たまには』ができないのが、

子育てのいちばん辛いところではないでしょうか。

 

『女性が育休をとって、赤ちゃんに付きっ切りで世話をする』

 

もうその時点で、子育ては女性に偏ってしまうんです。

子供はママになつき、

パパはママに聞かないと子供の着替えがどこにあるのかすら知りません。

そんな状態では、

妻が『いいじゃん、たまには』を行使できるタイミングはありません。


理由②夫が子供の相手をしてくれる、その朝の短い時間を、私が心待ちにしているから。

家にいる間中、常に子供にまとわりつかれて、

トイレに行くタイミングも、自分の爪を切るタイミングも、

リップクリームを塗るタイミングも、

お茶を飲むタイミングも、

何をするにも自分でタイミングを決められないストレスは、

一定の期間、実際に経験しないとわからないと思います。

 

そんな生活の中で唯一、子供にまとわりつかれずに

自分のタイミングで洗濯物を干し、

身支度を整え、コーヒーを飲み、

最低限の家事を片付ける、

そのたった30分の時間を

私は心待ちにしています。

 

その時間があるだけで私は、

心に溜まった一日分のストレスを

溶かすことができます。

その時間がないだけで、

私のストレス容器は、溢れてしまいます。

理由③やっぱり単純に、ずるい

私も以前は知りませんでしたが、

起きるタイミングを自分で決めるって、

すっごい贅沢なことなんです。

たとえ5時に起きなきゃいけなくても、

布団から起き上がるタイミングを急かされずに

自分で決められるのと、

こちらのタイミングなんてお構いなしに起こされ、

布団から出るまで急かされ続けて起きるのと、ぜんぜん違うんです。

 

『わかるー!』と思ってくれたあなた!

ありがとう!

共感は、癒しです。

Marmalade Sky@Neutral

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND