NEW! 子供/子育て もうキャンプには行けないかもしれない おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 幼児ふたりを抱えたコロナ禍。 なんとか乗り越えられたのは、キャンプのおかげかもしれない。 当時子供たちは、6歳と4歳、7歳と5歳ころ。 学校すらまともに行かせられず、 友達と遊ぶこともできず、 家族だけで閉じ込められていたような、 そんな... 2025-11-10
おうち 『ホーム感』の正体 おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 生まれと育ちは横浜です。 横浜の端の方。 昔は畑も多かった。 横浜は18歳で出て、 数年アメリカへ留学して、 21で帰国して以来、 それからはずっと東京です。 東京と言ってもまあ広いので、 よく知らない地域も多いですが、 いろいろな場所... 2025-11-08
自分のもの とうとう買ってしまった! おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 幸せです。 買ってしまった、アップライトピアノ。 あああああああ! 嬉しすぎて、まだ顔がニヤニヤしてしまいます。 中古、再調整されたピアノ。 50万円でした。 先日やっと配達されました。 新品と中古で迷ったんですが、 お店のお姉さん... 2025-11-06
おうち 戦いであり楽しみであり おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 知らなった。 世の中こんなに多かったのね。 そう、蚊がですね、多いのですよ。 以前はマンションの12階に住んでいて、 網戸を開けっぱなしにしたりはしないものの 家の中に蚊が入ってくることなんて滅多になくて、 蚊取り線香はあくまでキャンプ... 2025-11-04
世の中 モラハラ夫に学ぶ、息子たちの育て方 おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 先日も書いた、離婚した友人の話なんですがね。 もう彼女は既に離婚していて、 子供たちの親権は彼女が持っていて、 当然別居もしていて、 子供たちは元気で、 経済的にもまあ大丈夫で、 総合的に大丈夫なんですが、 ネチネチとした元夫からの嫌が... 2025-10-31
子供/子育て 遺伝か、環境か おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 寒いですね。 25℃くらいの過ごしやすい日 というのがほとんどないまま、 残暑→冬 に直結していた感じです。 秋、どこいった? マンション暮らしでは不要だった、子供スリッパ。 戸建てでは必要でした。 ということで、見てください。 豆粒み... 2025-10-29
おうち 戸建て vs マンション おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 急に寒くなりましたね。 「上着を着なさい!」 毛布を引きずって家の中を歩き回ろうとする子供に言うのですが、 私も子供の時、お母さんに同じことを言われたな。 子供はみんなそういうもんなんだな。 ということで毛布。 もう何枚買ったことか。... 2025-10-27
子供/子育て 昔の母が、子供の私たちに言わずにいたこと おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 大人になってから、親とゆっくり話す機会って、 意外に、意外に少ないですよね。 15年ほど前、父が脳梗塞で倒れた際、 入院中の父と、ほぼ初めてくらいにゆっくり話し、 え?お父さん若い時、そんなことしてたの? と驚いたものです。 山登りの... 2025-10-24
おうち 進んでいないようで進んでいる、おうち整備 おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 『あるべき姿』がなんであるか、 それはよくわからなかったりもするんですが、 でも確実に、↓これではないよなと、 ずっと思っていたんですよ。 こちらは子供部屋、西向きの窓。 カーテンレールのついていない、窓。 先住の方も確かここには、 突っ... 2025-10-22
おうち 久しぶりの満員電車と、新居にやっとの家具 おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 やっとやっと、リビングの本棚を買いました。 子供たちの本と、私の本と、夫のと。 ずっと、ノロノロといい本棚を探していました。 それなりの冊数が収容出来て、 でも背が高い本棚はなんとなく圧迫感があるので低いやつで。 白とか黒じゃなくて、ベ... 2025-10-20