おうち 戸建て vs マンション おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 急に寒くなりましたね。 「上着を着なさい!」 毛布を引きずって家の中を歩き回ろうとする子供に言うのですが、 私も子供の時、お母さんに同じことを言われたな。 子供はみんなそういうもんなんだな。 ということで毛布。 もう何枚買ったことか。... 2025-10-27
おうち 進んでいないようで進んでいる、おうち整備 おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 『あるべき姿』がなんであるか、 それはよくわからなかったりもするんですが、 でも確実に、↓これではないよなと、 ずっと思っていたんですよ。 こちらは子供部屋、西向きの窓。 カーテンレールのついていない、窓。 先住の方も確かここには、 突っ... 2025-10-22
おうち 久しぶりの満員電車と、新居にやっとの家具 おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 やっとやっと、リビングの本棚を買いました。 子供たちの本と、私の本と、夫のと。 ずっと、ノロノロといい本棚を探していました。 それなりの冊数が収容出来て、 でも背が高い本棚はなんとなく圧迫感があるので低いやつで。 白とか黒じゃなくて、ベ... 2025-10-20
おうち それぞれの、経済的ストレス おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 もう、冒頭で叫ばせてほしいのです。 米が高すぎる。 ひどい、ひどすぎる。 私は何も、昔の最安値時代に戻せと言っているんじゃないんです。 そうね、10年前くらいだったら、 5kgあたり1,800円とかで、銘柄米が買えましたよね。 ある意味... 2025-10-17
おうち マンション→戸建てに引っ越して、よかったこと おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 つい最近、戸建てへ引っ越しました。 以前住んでいたのは、マンションの12階。 ていうか、 まだたまに中古物件情報を見ているのですが、 また値上がりしてません? なんかもう、現実味のない金額ばっかりになってきた中、 運よくいいおうちが買え... 2025-10-15
おうち 洗面事情 おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 どんどん断捨離する派? 私はねー、面倒くさがりなので、 割とすぐ『捨てちゃえ』と思うのですが、 でも頑張っていろいろと、溜めておくタイプです。 『いつか使うかもしれない』 としまっておいても、ほぼ使わない! というのが断捨離界隈の掟なの... 2025-10-07
自分のもの 部屋着にもパジャマにも不可欠なもの おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 毎日ほぼ部屋着で暮らしております。 なんせ在宅勤務。 出かけるときだけジーンズとTシャツに着替えて、 帰ったらすぐシャワーを浴びてしまい、 すぐ部屋着が着たくなります。 だって快適なんだもの。 朝起きてから、家族以外の人には会わずに仕... 2025-09-30
おうち 立てるより掛けたい おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 引っ越して1ヶ月以上経つのに、 我が家にはまだ段ボールがいっぱい。 いや、段ボールの箱詰めはもうないです、さすがに。 でも、夫がせっせと段ボールで即席で作ってくれた棚が、 まだそこかしこに。 棚という棚を、まだ買っていないのです。 ... 2025-09-28
おうち インターフォンを交換(見切り発車?) おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 私たちは、見切り発車だったのか。 引っ越して早1ヶ月。 すこぶる快調です。 暮らしは日々快適になっています。 ひとつずつ、以前の元の生活習慣が戻ってきたり、 いまの家に合わせた仕様に調整したり、 子供たちも元気に学校に通っています。 ... 2025-09-25
おうち 我が家は『自動ドア』 おはようございます。みゆきです。 12歳と9歳の息子ふたりを育てています。 戦いの火ぶたが、切って落とされたのです。 その名も『段ボール戦争』 戸建てに引っ越してきた我が家と、 我が家の猫。 ご飯やトイレ、お世話しているのが私だからか、 私にいちばん懐いているのです。 お迎えしたときから夫もいたけど、 夫は... 2025-09-23