子供/子育て できていることを褒める、が難しい おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 空の段ボールを潰したり、 お菓子の袋を開けたり、 キーホルダーの金具をつけたり。 子供が自分でやろうとしていることを、 やっと黙って見ていられるようになりました。 少し前まで、なんだかウズウズしていましたが、 そのウズウズもなくなってき... 2025-02-24
子供/子育て 「その工夫がムカつく!」 おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 一時期よりも随分マシになったものの、 依然、長男11歳は反抗期真っただ中。 もう5年生と大きくなったので、 基本的なことは放任しているのだが、 とはいえ、まだまだ教えなければいけないことがある。 「これ、片付けちゃってくれる?」 「そ... 2025-02-20
子供/子育て 【物価高騰!】のせいでキレてしまった おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 食費担当の私。 日々、家族4人分の食糧を買い集め、 ご飯を作り、提供しています。 光熱費担当の夫も、 「電気代高くなったな~」 と愚痴っています。 電気代ももちろんだけど、 食料品の価格高騰はなんというか、 毎日のことなので、 ジワジ... 2025-02-18
子供/子育て 現在小5&小3の子育て・夫と一緒にこれまでを振り返るの巻 おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 来年度から、長男はもう6年生。 我が家の『赤ちゃん』だったはずの次男が なんと4年生。 『子育てなんてあっという間』 そう言う人の気持ちがこれまでずっとわからなかったけど、 確かに、 小学生になった途端、あっという間です。 この前夫に... 2025-02-16
子供/子育て いつも『ご飯』のことを考えている気がするのである おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 近所に神社がいくつかありまして、 節分の日に豆まきをするんですよ。 友達とその辺を走り回っている子供たちが、 豆をね、いっぱい貰ってきました。 煎り豆が詰まった小袋を、 たくさん持って帰ってきたのです。 「オレのだからね!誰にもあげない... 2025-02-14
子供/子育て 親の人生を、子供のそれに投影させてるんじゃないか問題 おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 子供が生まれて、 落ち着いて赤ちゃんを眺め、 この子の人生の可能性は今後、 文字通りのガチマジの『無限大』であることに気づいて、 ちょっと狼狽えたのを覚えています。 なんかアタシ、責任重大。 いまからこの子が宇宙飛行士になることだって 全... 2025-02-12
子供/子育て 誕生日ケーキ、もはや『贅沢品』 おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 おととしくらいまでだったか、 家族の誕生日には必ず、 近所のケーキ屋さんでホールケーキを注文していたんです。 『〇〇くん お誕生日おめでとう』 とネームプレート付きで。 年々値上がりして、 確か5号で5,000円くらいまでだったか。... 2025-02-07
子供/子育て そろそろ大台の25cm・小学生男児の靴問題 おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 定期的に、玄関にある子供たちの靴をチェックするようにしています。 当たり前っちゃ当たり前なんですが、 子供らの中にはまだ、 『当たり前』の基準値が無いのですよね。 いや、正確にはあるのですが、 その有無が、分野によって偏りがあると言いま... 2025-02-03
お金 崩れては取り戻す、そのための習慣 おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 2024年末、我が家はインフルエンザに殲滅させられました。 次男と私が比較的重症で、 私は40度まで熱が上がり、 年末の貴重な1週間を奪われました。 (逆に、仕事が休みだったから気兼ねなく休めた、とも言える) 年末以外も、 2024年は... 2025-01-29
子供/子育て 11歳と話した『努力とは』 おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 長男も今年から、6年生になります。 幼児のころまでは『子育てあっという間』 なんて微塵も思わなかったけど、 小学校に入ると『もう〇年生?』 と感じるようになりました。 反抗期なので親の話を素直に『ふむふむ』と 聞いてくれることはあまりな... 2025-01-22