子供/子育て 私の【秘技】~考えないの術 おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 8歳次男が、なんやら悩んでおりました。 「どうしよう~・・・」 どしたどした? 「あのね、『漢字スキル』がないの。 学校に置いてきたのかも。」 学校で使っているドリルが 見つからないと。 そりゃ困ったね。 今日の宿題なの? 「うう... 2024-05-21
子供/子育て 子供が失敗した時が大事!要は打席に立つか立たないか。 おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 食事が終わると、各自食器をシンクにさげますよね。 食器洗いは夫の担当で、 夫はシンクへのお皿の置き方を細かく指定しています。 汚れを水で洗い流して、お皿の種類ごとに重ねて置いておくこと。 至極真っ当なルールです。 先日の夜の話。 次男(... 2024-05-02
子供/子育て どうしてママは友達とばかりお仕事をしてるの? おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 基本的には、毎日家で仕事をしています。 世の在宅勤務民はみな人知れず、 ある困難に行き当たります。 そう、あの恐ろしい・・・ 慢性的な運動不足。 私もあの【通勤】というのが本当に嫌いでした。 この無駄な時間をどうにか有効に使えないか... 2024-04-23
自分 人生でいちばん痛かったときはいつ?次男にも聞いてみた おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 ※今日の記事はちょっとグロイのでね、 読みたくない方はここで引き返してくださいね。 学童のお迎えの帰り、次男に聞いてみました。 「次男クン、生まれてからいままで いちばん痛かったのはいつ?」 即答。 「あたまわれたとき!」 あ、や... 2024-03-21
自分 中年にも必ず来る『初体験』 おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 現在46歳です。 いや~・・・子供たち、毎日見るたびに ピッカピカだな~っっオイッ と思います。 特に、平日昼間、ずっとパソコンを眺め、 管理画面をいじくり回し、 CSVをエクスポートしたりインポートしたり、 小さな文字ひとつに気を... 2024-03-07
仕事 父が入所して、引っ越したいと思いました。 おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 82歳の父が、高齢者施設へ入所したとのことです。 詳しいことはまだ母から聞けていないのですが、 昔の脳梗塞からの麻痺で歩行が不自由で、 家の中で何度か転んだことで動けなくなり、 入院を経て、施設へ入所したとのことです。 認知症もかなり進ん... 2024-02-09
仕事 時間があるからって有意義なことができるとは限らないのはなぜかって話 おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 姉がこの度、仕事を辞めました。 元々長く大学職員だった彼女が 外資ITへ転職して数年。 考えがあり退職したとのこと。 『転職はするけど、有給消化期間もあるし、 その間に将来のために副業始めたり、 有意義なことをしたいけどできない。』 そ... 2024-02-07
自分のもの やっと少しゆとりを手に入れた【ちょうどいいバッグの話/PR】 おはようございます。みゆきです。 10歳と7歳の息子ふたりを育てています。 10歳と7歳。 もう、自転車の二人乗りもできないし、 基本的にはそれぞれ勝手に行って帰ってくる生活。 先日、自転車の後ろにいちばん上の子、 前に中くらいの子 赤ちゃんをおんぶしてる女性を見かけました。 私は自転車4人乗りはしたことない... 2024-02-01
子供/子育て 老後は釣りでもしながらゆっくり・・・の正体を知る おはようございます。みゆきです。 10歳と7歳の息子ふたりを育てています。 私46歳・夫48歳です。 多分元々は夫の思想だったと思いますが、 言われてみたら私もそっち派だと気付きました。 たくさん稼がなくても 無理なく、でも豊かに暮らしたいのです。 それもあって、23区暮らしから逃れないのですが。 例えばも... 2024-01-25
本 いじめる人(子)は、なぜいじめるのか おはようございます。みゆきです。 10歳と7歳の息子ふたりを育てています。 久しぶりに、良い本に出会いました。 良い本、というか、 私が求めていた情報が書かれている本。 子供が小学生になり、 特に高学年になってくると、 なんだか途端に『難しく』なります。 教えることがどんどんと高度で複雑になります。 私は... 2023-10-26