子供/子育て 『育てる』のいちばん美味しいところ おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 次男の習い事の話の、続きのような話なんですが。 運動系の習い事をしている次男。 習い始めて半年経つとはいえ、 まだまだ練習が必要な段階です。 基本的な動作ばかりやらされて、 退屈に感じる時間もあるため、 『つまんない・やめたいかも』 と感... 2025-05-14
子供/子育て 人と比べないなんて、無理だから。 おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 子供が習い事をやめたいと言ったら? とにかく匙加減が難しい問題です。 なんでもかんでも続ければいいわけじゃないのは言わずもがな。 『嫌だ』と明確に感じるならもちろんやめるべき。 だけど、そうじゃない場合。 どの程度長期的な視野で子供が... 2025-05-12
子供/子育て 知ったかぶり小学生 おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 5年生、くらいからでしょうか。 『知ったかぶり』のフェーズが始まる気がします。 私にも覚えがあります。 実際、知っていることもかなり増えてきて、 大人の話にもついて行けるようになるからでしょうか。 なんでもわかったような気もするし、 ... 2025-05-05
世の中 世の中は、持ち回り おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 「まったくさー、要は想像力なんだよ。」 夫が、仕事の愚痴をこぼします。 もうすぐ50歳の夫。 20代前半からずっと同じ仕事をしているので、 いわゆるベテラン、なのでしょう。 一緒に仕事をする人は基本、 全員年下です。 「若いもんはさ... 2025-05-03
子供/子育て 久しぶりのライブ感 おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 家族レジャーは一旦お預けの時期です。 子供たちそれぞれ、 お友達との遊びが忙しい模様。 ま、そういう時期です。 なので久しぶりの家族レジャーでした。 プロ野球の観戦へ。 ヤクルトスワローズの取り組み? 学校で、子供だけ無料で観戦できる... 2025-05-01
おうち 毎日毎日毎日の、ストレス おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 いわゆる、リビング学習。 でもそんな、洒落た感じではなくて、 ただただ、他に場所がないから。 6年生にもなると宿題の量も増え、 難易度も上がるようで、 毎日リビングのダイニングテーブルで宿題をやっている子供たち。 このダイニングテー... 2025-04-27
子供/子育て スケジュール帳がいっぱいです おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 スケジュール帳が、いっぱいです。 スケジュール帳と言っても、 私が使っているのはGoogle Calendarです。 パソコンとスマホで同期して、 スケジュールを管理しているのですが、 いっぱいなのです。 でもそれは決して、 人気者で... 2025-04-25
子供/子育て 人と、揉めた時には。 おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 料理に使った鍋を洗う当番の、次男。 ひと月おきに、長男と次男が交代なのですが、 いまは次男の番。 夫が食器を食洗器にセットした後、 私が料理に使った鍋を洗ってくれます。 しかし、夫が皿を洗うのが、遅くなってしまう夜もあります。 そんな... 2025-04-23
子供/子育て だる・えぐ・やば おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 だる・えぐ・やば ふたりとも言うようになってきました。 お疲れ様です。 私が小学生くらいのころ、 母が言っていたのを覚えています。 「あなたたちがたまに言う、 『ムカつく』って言葉、 お母さんすごく嫌い。 意味もよくわからないし。」 ... 2025-04-21
世の中 ゴールがあると燃えない おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 4回目のお月謝を払いました。 私の習い事の話。 週1回、近所でピアノを習っています。 今年の1月から正式に習い始め、 丸3ヶ月過ぎ、4ヶ月目に突入しました。 飽きは来ません。 週1でレッスンに通い、レッスン前に30分自宅で練習。 週1... 2025-04-17