子供/子育て 私の生存者バイアスが吉と出たり凶と出たり おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 生存者バイアスってご存知ですか? たまに夫とその話になるんですが。 Wikiではこんな解説。 何らかの選択過程を通過した人・物・事のみを基準として判断を行い、その結果には該当しない人・物・事が見えなくなることである。 子供の教育の話です... 2024-04-04
子供/子育て 暇を持て余す10歳&8歳、でもそれでいいと思う件 おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 春休みです。 新3年生の次男も学童に入れず。 (保育園の待機児童もだけど、 学童の待機児童もそれなりだよね・・・) 夫婦とも在宅勤務なので常に誰かが家にいるとはいえ、 なんせ働いているので 子供らが家にいても仕事にならないし、 大変ではあ... 2024-04-02
子供/子育て 【お行儀】は意外に人生に大きな影響を与えると思う。 おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 長男がもうすぐ5年生。次男が3年生になります。 なんというか当たり前ですが、 赤ちゃん期や幼児期とは、教えることもまったく変わってきます。 正直、自分が赤ちゃんを育てている時、 公園で会う小学生たちが結構イヤでした。 乱暴だし、基本失礼... 2024-03-19
子供/子育て 年を取ると好きになるもの~富士山と、 おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 京都へ行ってきました。 去年は京都まで車で行くという暴挙に出まして、 夫も私も子供たちもさんざん後悔しまして、 今年は新幹線で行きました。 新幹線が遅れたりとハプニングもあったものの、 今回もぽにさん宅へお邪魔して、 子供同士がひっちゃか... 2024-03-16
子供/子育て それは本当に『キモチワルイ』のか おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 長男(小4)はなぜか歴史が好きですが、 次男(小2)は、 折り紙・あやとり・コマ・ そして虫 が大好きです。 最初の3つはもう大人以上に上手く、 コマ捌きはちょっと感動ものです。 慣れた手つきで回るコマを紐ですくい上げ、掌に乗せて 何... 2024-02-28
子供/子育て 甘かった。【何でもない日曜日】 おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 昨日の続きです。 既にテレビを見始めている次男と、 寝室で突っ伏す長男と、 苦笑いで立ち尽くす夫と、 床に座って放心する私。 「いつもの俺の野菜スープで良ければ 作るよ?」 夫が気を使って提案しますが、 何をどうするか、 何をどうした... 2024-02-22
子供/子育て 久しぶりの、【なんでもない日曜日】のはずがぁぁぁぁ・・・ おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 久々の、何の予定もない日曜日。 子供たちも、久しぶりに思い切りゲームができる日。 大人も、気兼ねなくダラダラできる日。 は~・・・平和。 ・・・の、はずだったんだけどな~汗汗汗 姉の会社の福利厚生でたまたまもらったグルメカード。 こん... 2024-02-21
子供/子育て 中学受験という選択肢を捨てるために おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 23区の教育熱は、すごい。 時代も違うとはいえ、横浜で育った私には、異文化過ぎます。 23区だけじゃないのかもですが、 ほんとみんな、教育熱心で ぼーっとしているのは私だけな気がします。 私も数年前は、 特に長男は中学受験かなー、と考え... 2024-02-16
子供/子育て ナイトルーティンというより『寝る前の儀式』 おはようございます。みゆきです。 10歳と8歳の息子ふたりを育てています。 みんな、ちゃんと寝てる? 35歳で第一子を出産して以来、 睡眠環境の変化が激しいです。 赤子のうちはご存知の通り、 寝れない寝れない日々じゃないですか。 そこからだんだんと子供たちも育ってきて、 体も大きくなってきて、 どんどん家が狭く... 2024-02-02
子供/子育て 『子供の夏休み』という試練の話 おはようございます。みゆきです。 10歳と7歳の息子ふたりを育てています。 ドキドキ・・・次男、学童入れるかな。。 もうそろそろ学童可否の結果が出るはず。 来年度3年生の次男。 3年生までは学童行ってほしい~(切実) 長男の時は、ひとつ下の学年の児童数が多く、 入れませんでした。 普通の平日は、 ランドセル... 2024-01-31