悩みに悩んで・・・夫の資産運用が決まったようです。

B!

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

我が家の夫は、ものすご~く、ものすご~く・・・

貯金が上手です。

 

私は一応、お金のことを生業とさせていただいているのですが、

我が夫ながら、マネー・リテラシーはとても高いです。

そもそも最初の時点で、私に『お金とは』を教えてくれたのは夫です。

 

そんな夫。

しかしこれは性格ですかね。

1%でもお金が失われる可能性のある『投資』というものを、

これまでやっていませんでした。

 

貯金オンリーで、

『一体どうやったらそこまで?』

という金額を貯めてしまうので、

『貯金の妖怪』の称号を付与しました。

 

私の勧めでFXをやってみるも、『含み損』という状態に心が耐えられず、

 

「やっぱオレには無理・・・」

 

と。

 

関連記事

 

ま、こればっかりは性格なので。

 

そんな彼には、

 

「やっぱりインデックス型投資信託ではないか?

つみたてNISAではないか?」

 

とずっと話していたのですが、

いろいろ検討した結果、

彼は・・・

 

イデコ(個人型確定拠出年金)

に決めたようです。

 

※イデコのお得度合いは人によります。

所得控除にはなるものの、結局もらう時に『雑所得』として所得税がかかったり、

退職金としてまた税金がかかったりするので、

将来の厚生年金や退職金の手厚い人は、

所得控除の『うまみ』はそこまでないかもしれません。

 

その場合、60歳までお金を差し押さえられてしまうイデコよりも、

基本的にはいつもで引き出せる『つみたてNISA』のほうが

使い勝手が良い、という人もいます。

夫のイデコ戦略、

しばらくかかってやっと銘柄、金額などを決めたようですが、

なかなかの質問攻めでした(笑)

 

夜中子供たちが寝てからリビングで・・・

 

「一時金としてもらうとどういう所得になるの?」

 

「退職所得として課税される。

あなたの場合、小規模企業共済と合算。

積み立てた年数×40万円が控除されて、

それ以上の金額が1/2されて・・・」

 

「20年以上勤続の場合のこのオマケみたいな800万の控除はなんだ?」

 

「それは20年×40万円というだけで・・・」

 

「年金としてもらうと?」

 

「65歳以降は年金の雑所得の控除額が上がるから・・・」

 

「この銘柄どう思う?」

 

「新興国インデックスになるともう、指数から考えないと・・・」

 

「この銘柄は?」

 

「手数料がそれだけ安いのはETFを買ってるからで・・・」

 

「ETFってなんだ?」

 

「上場されている投資信託で・・・」

 

「上場されている意味は?」

 

普段、いろんな方からお金のご相談をお受けしているので

答え慣れているはずなのですが、

彼ほど細かい質問をする人はいません(苦笑)

 

『知っておきたい範囲』

 

というのがとても広いのだな、とつくづく思いました。

 

そしてその『知っておきたい範囲』って、

人それぞれだなー・・・

とつくづく。

しかしそれにしても、以前から思っていましたが、

 

『つみたてNISA』も『イデコ』も、

どうやって始めるか、の情報は溢れていますが、

 

どうやってもらうか、の情報が、うっすい、うっすい。

 

まだ実際、積み立てたお金を受け取る人が出ていないので、

そうなるのでしょうが。

 

とはいえとにかく、イデコの受け取り方はとても重要です。

日本の税制はすごく複雑ですし、

退職後の国民健康保険料も侮れません。

 

夫も言っていましたが、

 

受け取り方を間違えると、手にするお金が100万単位で変わってきます。

そして複雑すぎて、

このシミュレーションを60歳超えてできる自信がありません(笑)

 

集中力と、忍耐力、そして計算式を要するシミュレーションなので、

40代、50代のうちにやっておくべきだと思います。

 

そしてもうひとつ、

我が家はふたりともこういう話が好きなので、

『お金の話』という共通の話題があるのだな、

ということも再確認。

水玉足りてますか?@Neutral

 


真面目なお金・節約・生活の知恵の話。


資産運用でお金持ちを目指そう

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。


にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

最新の記事はこちらから