『ワーキングマザー3.0(TM)』メールマガジンvol 18. /2019年2月19日号

 

大変ありがたいことに、最近少し、なぜか検索で私のブログにたどり着いてくれる方が多く、

少し読者数が増えました。

しかしそうするとですね、どうしてもついて回る、ネガティブな反応(汗)

 

「嫌いなら見ないでください~・・・おねげ~します~」

 

という感じなのですが、癇に障ってしまうとどうにもならないんですね。

本当は、批判的なご意見も、コメントとして載せてディスカッションしたいと思っているんです。

しかしそういう場合、お返事もできないほどに、何を言っておられるかがわからないことが多いので、載せるに載せられず・・・

夫に読んでもらっても、

「この人は何が言いたいの?」

と聞かれ、私もわかんないのー(泣)というやり取りになります。

いや、世の中にはもっともっとたくさんの読者を抱えるブログもいっぱいあって、

みなさんどうしてるの~、と思います。

ぽにさんとも、たまにそういう話をするんです、実は。

+++++

閑話休題。

本題です。

今日はですね、記事にも書きましたが、

あしたでんき」やっぱりいちばんお得ですよ、という話です。

しかしですね、

「電気 自由化」

などと検索して上がってくるサイトで調べても、「あしたでんき」はなかなか出てきません。

それがなぜか。

 

こういう話は、あまり検索しても出てきませんし、

ブロガーや、サイト運営者の方々は語らないところかと思います。

 

そうですね、単純なんですが、

「あしたでんき」が、アフィリエイトに積極的ではないから

だと思います。

ほかの電力会社がシェアを伸ばしているのは、

アフィリエイトに最初にたくさんのお金を投下した会社、だと言われています。

特にこういうネタは、みんな検索して調べますからね。

それが、「LOOOPでんき」です。

しかし「LOOOPでんき」の場合、ちゃんと実力も伴っていたというか、

料金の安さもトップクラスで、その上でアフィリエイトにたくさんお金を投下した、ということだそうです。

 

しかし後から参入した「あしたでんき」は、

アフィリエイトには消極的だったんですね。

一応やってはいますが、報酬額の桁が違います。

 

「電力 自由化」

と検索すると、1ページ目を埋めるのは、比較サイトばかりだと思います。

それらのサイトは要するに、アフィリエイトを目的とするサイトです。

 

価格.comも、ハピタスも、要するにアフィリエイトサイトです。

もちろんためになる、本当に役に立つサイトも中にはあるのですが、

ユーザーにとってはお得、でも報酬が少ない電力会社を掲載しない、

というのはやっぱり違うよな、と、この記事でも書きましたが、

 

検索の限界を思います。

(単に情報がアップデートされてないだけ、かもしれませんが)

 

あ、電力会社の変更に関してですが、

ひとつだけ注意が必要なのが、

数年前から、オール電化で東京電力や関西電力と契約している方は、

変更したほうが高くなる可能性がありますので、変更しない、が正解な方もいます。

いまは新規契約は受け付けていない、とてもお得なオール電化用プランが、

過去にはありました。

そのプランは、「あしたでんき」よりも安いことがありますので、

オール電化の方は要注意です。

 

電力は、どんどん着実に値上がりしていますので、

電力会社を変えるだけで、年間にすると万単位で変わってきます。

クレジットカードと電気料金のお知らせの用紙さえあれば、

PC画面で簡単に変更できるはずです。

 

万が一まだ変更されていない場合(オール電化の方は要確認)、

面倒がらずにとにかく変えてみてください。

 

支出を減らす最初の選択肢は、

『節約』ではなく『お金の支払い方を変える』です。

同じ価値を、少ないお金で得るにはどうしたらいいか、そこをまず考えるのが、いまの節約術です。

 

昨今の複雑な世の中では、同じ価値を違うところから支払うだけで値段が違ったりします。

そしてここからは・・・

『みゆきのヨロヨロ独立日記⑥』でございます。

前号では、先立つものとして貯金を増やしたこと、

そして、独立したい、会社を辞めたいということを、頻繁に夫に訴え続けたということを書きました。

 

その夫への訴えのところ、少し補足させてください。

「会社辞めたい」

「会社辞めようと思う」

と隙を見て何度もつぶやきで伝えるわけなのですが、

当然最初のほうも途中も、夫の反応は薄かったり、相手にしてくれなかったり、

聞き流されたり、邪険に扱われたり、頭から否定されたりします(泣)

 

そのままの言葉や態度でとらえると傷つくだけです。

しかし夫側の立場に立って、心の底から想像してみると、

ただただ、狼狽えているのだと思いました。

 

夫は現状維持が心地良い人が多いと思いますので、

妻が会社を辞めることで何かが変わって、自分にも影響があるのでは、と想像すると、

とにかく無暗に狼狽えるのだと思います。

 

そういう意味でやはり、頻繁に伝えることで心の準備をする必要があるのだと思います。

その際、話を聞いてくれなかったり、茶化されたり、批評ばかりされた場合の、

『正しい』対処法です(笑)

 

それは、

そのまま尻切れトンボのように、プツーーーーッ・・・と会話を宙に浮かせたまま、

中途半端に終わらせることです。

 

中途半端に終わらせられた話題に関して、人はどうしても考えてしまう生き物です。

だからモヤモヤするので、なんとかハッキリ決着させたくなってしまうのですが、

それは相手も同じなんです。

 

どちらかと言うと聞きたくない話題を振られて、中途半端にされると、どうしても考えてしまうんです。

そしてまた、ふとした時に話を振って、また中途半端に終わらせて・・・

を繰り返すと、

 

「そこまで言うなら・・・」

と思わせることができます(笑)

 

別にこれはだましているわけではなく、あくまで

ふたりとも平和に、穏便に、ことを進めたいだけです(汗)

 

「独立してちゃんと働く」と口で言いながらも、

経済的に夫に頼るつもり、などということがあればそれは違うと思います。

(頼りたいなら正直に頼りたい、と言えばいいと思います)

 

正直に話し合うという前提での、丸く収めるコツ、とでも言いましょうか・・・

そうしてなんとか夫の合意を取り付け、

「よし!」

と、あとはタイミングを見計らいました。

 

当時、2回目の育休明けだったので、

長男が3歳児クラス、次男が1歳児クラスでした。

(次男は早生まれなので1歳入園でした)

 

自治体によると思うのですが、うちの区では、

毎年、年明けに保育園から、次年度継続のための書類が配布されて、

記載して保育園に提出する、という流れでした。

 

会社員の場合には、会社に勤務証明書に記載、捺印してもらう形式でした。

夫は元から個人事業主だったので、同じ書類に、

自分で自分の勤務を証明します、と記載して、自分でハンコを押していました。

 

私が個人事業主となっても、同じように自分で自分の勤務を証明できるのですが、

独立当時、タイミングが少し微妙だったため、

とにかくその「勤務証明書」を会社に記載してもらってから、

上司に退社の旨を伝えようと思いました。

 

自治体にもよりますし、はっきりとしたことはわからないのですが、

個人事業主で、しかも家で仕事をしている場合、

保育園の入園の際には、会社員よりは不利になる、という可能性はあると思います。

 

しかし保育園継続に関しては、私は会社員→個人事業主(在宅勤務)への変更による不利益は、

いまのところ聞いたことはありません。

継続に関しては、大体問題なく、すんなり通っているようです。

 

ただし入園は、やはりあり得ると思います。

なので、独立を考えている場合には、まず会社員のうちに保育園へ入れてしまってから、

というのが話が早い、かもしれません。

(これは個人的な経験談で、正確に自治体などに確認したわけではありません。)

 

年明け早々書類が配布されたのですぐに人事に記載してもらい提出を済ませ、いざ、上司へ!

 

ドキドキしました。

「すみません・・・いまちょっと大丈夫ですか?」

確か朝の早い時間、忙しくてあまり席にいない女性上司を近くのミーティングルームへ呼びました。

 

「会社、辞めようと思います・・・」

退社理由は、以前記事でも書きましたが、7割は普通に正直に伝えました。

残りの3割はモゴモゴしておきました。

 

退社までのイザコザは、↓の記事などをご参照ください。

思っていたよりも、退社は大変でした。

 

円満退社への道 私の退職がやっと社内でオープンになりました。

私の本当の退職理由が、ワーママ以外には理解できない件

ワーママ円満退社への道 流れに逆らい過ぎないほうがいいんかいな

円満退社に陰り?上司とケンカしました ついでに夫とも

春 やっと退社日が確定しました

とうとう会社辞めました そして相棒を手に入れました

退職にあたり、ワーママ上司からの言葉

 

『独立して何をするのか?』という問いに関して、

その時もう1年ほど、ハゲそうなほどに考え続けていました。

 

それくらいの期間、寝ても覚めても同じことを考えていると、

途中からだんだんと、ふと、ポッと、思いつくというか、ひらめくというか、

そういうことが出てきます。

 

これは以前記事にも書いたことがあるのですが、脳の機能だそうです。

ある程度の情報が溜まると、脳がある程度勝手に考えておいてくれるそうです。

そしてそれを、ふとリラックスした時などに、意識上に浮かばせてくれます。

 

『ワーキングマザー3.0』という名前も、

そうやってふとひらめきました。

 

もうね、独立するって、とにかく考えること、決めることが多いです。

慣れないうちは大変なのですが、ひとつずつ、クリアしていくしかありません。

 

まず最初は、『開業届』でした。

税務署に、個人事業主として『開業』します、と届け出ることです。

これは、別に届け出なくても何とも言われないのですが、

うちの夫としては、

「正式な開業届もせずに、中途半端にやるなんて!」

みたいな印象があったようでした。

いずれにしても私も最初から届け出るつもりでしたが・・・

 

では、今日はこの辺で。

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

↓のバナーをクリックいただけると、ポイントが入ります。

いつも応援クリックありがとうございます。更新の励みになります!

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ