おはようございます。みゆきです。
8歳と6歳の息子ふたりを育てています。
小3長男と小1次男。
回りの子たちは勉強系習い事に行っている子も多いですが、
親も子供もいまいち気乗りしません。
とはいえ、長い学生生活。
主な活動である『勉強』が楽しめるに越したことはありません。
『いい大学』へ入る必要はないけど、
長い人生学ぶ楽しさを知っていると楽しいです。
だから、勉強が好きになってくれたらなとは思います。
好きになれば必然的に勉強が『できる』ようになるでしょうし、
できればまた楽しくなって、良いサイクルに乗れるはず。
ということで私の方針は、
徹底的に本人に任せる。
というか、私はもうその方法しか知りません(汗)
私自身が子供時代、勉強に対して一切、一切何も言われず、
通信教育をやりたいと言ったらダメと言われ、
高校受験だから塾へ行きたいと言ったら
じゃあ夏期講習だけね、と渋々行かせてもらい、
結果お勉強大好き。
成績も良かったです。
人って不思議なもので、
「やりなさい」と強制されたり促されたり誘導されたりするものって、
なぜかやりたくなくなりません?
自主的にやるならできるけど、
やらされたらできないこと、できないレベルがあると思うんです。
まして勉強なんて、仕事のように報酬があるわけでもなく、
『将来』というよくわからないもののためだと大人に言われても、
ピンと来るわけなくないですか。
だから、もう本人に任せます。
その代わり、この方法は
やっぱりお勉強苦手&嫌い
と転ぶ可能性もあるのです。
でもまぁ、そうなったらそうなったでなんとかなるかなと。
勉強が好きで得意に越したことはないけど、
他に好きなことがあればいいかなと。
しかしただ放任するわけではなく、
できる限りのところで『環境』は整えてあげておこうかなと。
①こども新聞
長男小2から取り始めたのですが、
当初はほとんど興味を示さず、
ただただ毎週届いていたと思います。
しかしだんだんと興味を持ち始め、
見出し次第では食いついて読んでいます。
そしてこれ、週1というのがちょうどいいです。
お値段も月額550円。
毎日届いても絶対読まなくて後悔しそうですが、
週1/550円がちょうどいい。
②本だけは常に溢れるほど。
私はなんせ『読書信者』なので、
本だけは頻繁に図書館へ行って入れ替え、
ドサドサとリビングや寝室にたくさん置いておきます。
興味があればいつでも手に取れるように。
③大人も読書やニュース
これが結構効果あるかなと思うんですが、
平日18:30~19:30は毎日ニュースの時間にしています。
プラスで、大人もリビングでビジネス誌や本を日常的に読んでいます。
本や新聞は『みんな読むもん』と思ってくれないかなと。
思い返してもうちの両親も、
いつも新聞や本を読んでいました。
大人も読むんだからきっと面白いんだと、
小さいころ思っていました。
いずれにしても、親である私と夫も無理をしないようにと。
子供の可能性は確かに無限大で、
親次第でその可能性も広がると思いますが、
家庭でみんなが余裕を持って笑って過ごせることを大前提に、
無理せずできる範囲で
できる限りを提供してあげるのが結局いちばんかなと。
この方針でどう転ぶか、私も楽しみです。
↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。
応援クリックいただけると喜びます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ひとりでできることには限りがある。