【愛のある家政婦】が欲しかったそうです

B!

 

こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

とうとう認めました。うちの夫氏。

私「あなたは【家政婦】が欲しかったんでしょ?いや、【愛のある家政婦】だね」「うん、そーだね」

 

この会話をそのまま、ほかの既婚女性に話したら、

「え?!マジで?!それひどすぎてヤバいね」

という反応でした。

 

そこはまあ、うちの夫のことなので、

その言葉が何を意味するのかとか、なーんにも考えずに、

ただ『ご飯作ってほしい』という思いだけで

安易に認めちゃっただけなんです。

それはちゃんと、わかってはいます。

なので、そんな夫の妻である私は、別に特にショックは受けませんでした。

『だろーね』って感じでした。

「私はね、【パートナー】が欲しかったよ」

と言ったら、

「違いは何?」

と言っていたので、

ここで敢えて定義をしてみようかと思いました。

 

まず何よりも、【主従関係】vs.【対等な関係】

【家政婦】という言葉には必ず、

雇用主と雇われ人という【主従関係≒上下関係】が含まれます。

愛があろうとなかろうと、そこには金銭や契約に基づくであろう、

絶対的な従う者従わせる者との関係があります。

対して【パートナー】は、あくまで対等な関係です。

いまの社会においては、たとえ夫婦であってもそこに金銭が絡むと、

人はその関係を【対等】に見ることが難しくなってしまうのですが、

本来、金銭負担がどれだけ偏っても、【パートナー】と呼ぶ時点でその関係は対等なものです。

【愛のある家政婦】は、やっぱり辻褄が合わない。

こんなこと突き詰めて考えるのは馬鹿らしいのかもしれませんが、

うーん…と考えてみたらやはり、

【愛のある家政婦】は辻褄が合いませんでした。

私の知っている、最もしっくりくる【愛】の説明は、これです。

愛とは、棄てないこと。

作家:遠藤周作

そして【家政婦】という契約に基づく主従関係の場合、

雇用主や雇われ人のどちらかが望めば、契約は解除できるもの。

【愛】がある時点でそれは、【家政婦】にはなり得ないことになります。

 

結局夫の望みは、こういうこと。

『自分のことが大好きで、なんでも言いなりの【妻】が欲しい』

 

はい、それはつまり誰かというと、

 

 

お母さん

 

 

ですね。

 

そう、

 

やっぱりうちの夫は、【お母さん】を求めているんです。

何を言っても許してくれて、

世話を焼いてくれて、

どれだけ放っておいても、気が向いたら行けばいつでも受け入れてくれて、

何があっても自分を愛してくれる存在。

主従関係ではありませんが、そこにはもう、無条件の【愛】があるわけです。

何かの記事で読みました。

妻に【お母さん】を求める男性は、結婚がうまくいかない男性の典型だそうですwww

ま、私も子供がいなければ、喜々として成人男性と【おままごと】してたかもしれません。

 

いや、この結論、むしろ笑えます。

へ?もちろん。私には息子はふたりしかおりません、はい。

 

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。


いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

最新の記事はこちらから