こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆき(@miyuki_thewm)です。
会社の同僚で、中学1年生の子がいる人と話した際のことです。
中学1年生なので、もう学童とかそういうことではなく、
塾だったり、習い事だったり、ひとりで留守番していたり、
ということなんですが、
たま~にママが用があって午後半休を取って早く家に帰ると、
「あれ?ママ今日いるの?!」
と良い笑顔で言うそうです。
その笑顔は彼女にとって、嬉しいのと同時に、
「いつもいなくてゴメンネ。。」
という気持ちにさせるもの、だそうです。
photo by Dimitris Anastasopoulos
中学1年生って、まだまだ少し【子供感】が残っているんですね。
「うるせー。うぜー。」までには、まだ少し猶予があるんですね。
そりゃそうか、中学1年生ということは、この前まで小学生、ですもんね。
私を含めて、働く母はいつでも心のどこかで、
働いていることで【引け目】を感じています。
「いつも家にいてあげられなくてゴメンネ」 と。
私も感じます。
特に、子供が熱を出したときとか、保育園に行くのを嫌がるときとか。
私が自分の母親のように専業主婦だったら、
いつでも子供たちのために体を空けてあげられるのに、なんて。
実際(専業主婦を)やれと言われたら嫌なのに、
どうしてそこに【引け目】を感じるのか。
それはやっぱり、
【専業主婦】に育てられた人がまだ大多数だから、なんでしょうか。
『母親は子供と一緒にいるべき』
という考えが、根深いからなんでしょうか。
それとも、
母親の存在を喜ぶ子供の笑顔に、
単純に反応しているだけなのか。
子供が喜ぶと、素直に嬉しいですから、
子供の喜ぶことをしてあげたくなります。
云々・・・モヤモヤモヤモヤ・・・
いずれにしても、少なくとも中学生にもなったら、
毎日母親がいる必要もないかな、とは思います。
同僚の子は、たま~にいるから喜ぶわけで、
毎日家にいたって嬉しいとは思わないんじゃないかしら。
働くことも、
子供を産み育てることも、
本来とても自然で、シンプルなことなはずなのに、
このふたつが組み合わさって同時進行になると、
途端に葛藤や不具合が生じるのは、
なぜなんだろうか・・・
↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。
応援クリックいただけると喜びます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ひとりでできることには限りがある。