こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。
夏になると、うちの保育園でも【水遊び】をします。
0、1、2歳児の乳児クラスでは5回ほど、室内でシートを敷いて、
ビニールプールに水をはって、下着&オムツで遊んでいるようです。
3、4、5歳児の幼児クラスでは、近くのじゃぶじゃぶ池に
一度だけ連れて行ってくれます。
幼児クラスの長男は、その日を楽しみにしていました。
そしてそれがとうとう明日!となった前日のお迎えの時、
それまで目に留まらなかったんですが、
教室のドアに貼り紙がしてありました。
じゃぶじゃぶ池のための、持ち物リスト。
水着
タオル
ビニール袋
バッグ
サンダル⇒ちゃんと足が痛くないサンダルを買いました!
水泳帽・・・
・・・水泳帽・・・?
???
!!!
ヤッベ・・・買ってない・・・
先生に聞いてみても、
「ああ、そうですね・・・水泳帽は必要です。」
で、ですよねぇ・・・
「あー、ママ、帽子買うの忘れてた・・・どうしよう・・・」
とブツブツ言っていたら長男は、
「帽子?あの、怪獣の帽子じゃダメなの?」
と、必死で水泳帽ではない普通の帽子の話をしている。
まさか、じゃぶじゃぶ池行けないの?と不安そうな顔・・・
・・・
パ、パパー!助けてー!!!
と、まだ会社の近くにいるはずの夫へLINEをし、
なんとか水泳帽を買ってきてほしいと頼みました。
するとなんと、会社の近くの【西松屋】へ行って、
立派な水泳帽を買ってきてくれましたー!!!
ありがとう、パパー!!!
と、なんとか事なきを得たわけなんですが、
保育園の持ち物と、毎日の準備って、
何気に、何気に、
ジワジワと、負担がのしかかってきませんか?
うちの保育園の持ち物をちょっとまとめてみます。
長男(3歳児クラス)/夏:
- お手拭タオル×2枚(毎日)
- コップ&歯ブラシ(毎日持ち帰る)
- 前日汚れた着替えの補充(シャツ、ズボン、下着×必要数)
- 園指定のシーツ(夏は週2回持ち帰って洗濯)
- お昼寝用バスタオル(夏は週2回持ち帰って洗濯)
- 連絡帳(翌日のお迎え時間とお迎えに行く人を記入)(毎日)
- 体操服(月・水・金)
- 食育用エプロン&三角巾(月1回)
- 水遊びセット(水着、タオル、サンダル、水泳帽、ビニール袋)(1回)
次男(1歳児クラス)/夏:
- お手拭タオル&エプロン×2セット(毎日)
- オムツ(1枚ずつ名前をスタンプで押す)×5、6枚(毎日)
- 前日汚れた着替えの補充(シャツ、ズボン、下着×必要数)
- 園指定のシーツ(夏は週2回持ち帰って洗濯)
- お昼寝用バスタオル(夏は週2回持ち帰って洗濯)
- 連絡帳(前日と朝の食事の内容、体温、寝た時間、起きた時間、ウンチ有無、連絡事項を記入)(毎日)
- 食育用エプロン&三角巾(月1回)
- 水遊びセット(タオル、着替え一式、オムツ、ビニール袋)(週2回)
保育園あるあるだと思いますが、
月曜日の朝は、結構大きなバッグを抱えて、
子供を保育園に連れて行き、
金曜日の夕方は、同じ大きなバッグを抱えて帰ります。
そして子供が二人いれば、
大きなバッグもふたつ、になります。
夕方、子供をお迎えに行き、家にたどり着き、
ご飯を作って、お風呂に入れて、ご飯を食べさせて、というだけでもバタバタで、
そして、まとわりつく子供たちのスキを見ながら、
次の日の保育園の準備をします。
この作業が、またなかなか、何気に、負担です。
少子化対策に、ある程度成功した、とされているフランスでは、
保育園に子供を預ける際は、
基本的には手ぶらで、子供だけ連れて行けばいいんだそうです。
働いていて忙しいんだからと、保育園側ですべて、用意してくれるんですって。
着替えも、オムツも。
いや~・・レベルが違うね。
そこまで多くを望む気はないですが、
確かにそこまでしてくれたら、日々の生活は
グッと楽になりますな~・・・アハハハ・・・
↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。
応援クリックいただけると喜びます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ひとりでできることには限りがある。