6歳児の成長と『問題』 子育てって超絶難しい

B!

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

6歳と3歳の息子ふたりを育てながら、フリーランスで働いております。

 

長男の成長と、気になった問題について、自分でも整理したいので書いてみます。

 

先日、お友達家族と遊びに行きました。

屋内施設で遊んでいて、

とある遊具をお友達と取り合っている長男を発見。

 

その取り合っていた相手のお友達は、

大好きな女の子でした。

花を摘んでプレゼントするような、そんな子相手に、

無言で遊具を取り合う長男がいました。

 

5歳~6歳の間、

お友達や大人との間で、

『声を掛け合うこと』がだんだんと徹底されてきた年齢です。

 

赤ちゃん期には、

何も言わず人の物をとったり、

何かをしてもらっても無言だったり、

嫌なことがあったら泣く、抵抗する、だったのが、

 

何かをしてもらったら「ありがとう」

相手の持っている物が欲しかったら「貸して」

されたことが嫌だったら「やめて」

退いて欲しかったら「ちょっとどいて」

 

それが、ふたりとも無言で、

ひとつの遊具を取り合っていました。

遊具の空いているところに手をかけ、

体をねじ込み、押しのけ。

 

そうなると当然、体が大きく力の強い長男が勝ちます。

でもその女の子も、しばし頑張っていました。

 

あれ?と気づき、

少しだけ観察して、

そろそろ介入しようかというところで、

女の子は諦め、後ろに引き、静かに泣いていました。

 

叩いたりしたわけではないけども、

腕力と精神的な押しの強さで、

長男が『勝って』しまった。

 

本人もわかっているんです。

 

「ボク、頭に血が上るとよくわからなくなっちゃう。」

 

少し前に言っていました。

なんでもかんでも、相手が誰でも『思い通りにしたい病』です。

 

その場でお友達の前で叱りつけてもいいことないので、

小声でよく考えるように言うと、

少し落ち着きを取り戻し、渋々という感じで場所を譲りました。

 

いや、でも今思うと、私も長男にばかり気が行ってしまい、

泣いてしまった子への配慮が足りなかったな、と反省しています。

私から彼女には謝ったものの、

本人からもちゃんと謝らせるべきだった。

 

後からいつ、本人になんと言い聞かせるべきか、

そればかりを考えていて、気が回らなかった。

今度会った時にお話したら、聞いてくれるかな。

 

帰る間際も、自分が好きではない遊びをしているお友達にいら立ち、

先に帰ると言う長男。

 

自分に回りを動かす力があると気付き、

それを実感する過程で、

『なんでも思い通りにしたい』とこじらせた、

成長の段階だとは思います。

私自身にも覚えがあります。

母にしこたま叱られました。

 

「自分の思い通りにすることと、

お友達があなたのことを好きじゃなくなって、

もう一緒に遊びたくないと思ってしまうことと、

どっちが大切なのか、ちゃんと考えてみよう。

 

お友達はたくさんいなくてもいいけど、

好きなお友達がぜんぜんいないのは、

すごく寂しいことだとママは思う。

 

考えればあなたなら、きっとわかると思う。」

 

ベッドの中で寝る前に、ふたりきりで話してみたら、

 

「もう考えてるもん!」

 

という半分反抗的な反応で、とりあえず少しは伝わったかなと。

そして朝、

 

「もうひとつ言い忘れてたんだけど。」

 

と私が言ったら、

長男の目がチラリと、隣に座る次男を見ました。

 

やっぱり、次男を含む、ほかの子供の前で叱られたり、諭されたりすることが、

すごく嫌なんだな、とわかりました。

だから次男には聞こえない小声で。

 

「お友達ってね、いろんな子がいるの。

昨日みたいに泣いちゃうAちゃんもいれば、

同じことをしてもなんともない子もいるかもしれない。

でも、その子にとって嫌であればそれは、してはいけないことなの。

 

長男クンが嫌じゃないことも、嫌な子もいるの。

でもそれでいいの。

その子に合わせて遊ぶと、きっともっと楽しく遊べる。」

 

真剣な目をして、私の目を見て、

「うん。」と頷く長男。

 

落ち着いているときに話せば、わかる子なんだとは思うものの、

頭に血が上る瞬間があります。

 

泣いてしまったお友達には、

悪いことしちゃったな、と心が痛みます。

嫌だっただろうなって。

いつもにこやかなお子さんなので、『黙って泣く』

というのは彼女にとって最大限の抗議だったのだな、と。

また次会った時に、ちゃんとふたりで謝らなきゃ。

 

うぬ~・・・

 

『お友達と楽しく遊べる』

ということの価値は、

40歳を超えて身に染みてくるのですが、

子供の時にどれほどわかるものなのか。

 

あー・・・これでまた、違うタイプの次男が同じような過程を経るのかと思うと、

子育てって難しい。

6歳!@Neutral

 

 

子供と遊ぶ

ママ友達とのあれこれ♪

++育児の穴++

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。


にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

最新の記事はこちらから