子供/子育て 【図解】4歳+1歳児 4人で寝室でどんな配置で寝ているかというと… 子供がいると、 本来であれば布団という選択肢が便利なのかもしれませんが、 なんぜズボラなもんで、 布団て上げ下げがあったり、干したりしなきゃいけないじゃないですか。 そういうの私、ムリなので、 ベッド派です。 しかしベッドで、4歳+1歳児+大人ふたりで寝るには、工夫が必要です。 結構試行錯誤しました。 子供が小さいうち... 2017-12-24
世の中 親が子供の人格に影響を与える方法とは 結局のところ、 大人になってからの子供の人格に対する親の影響は ほぼナシ、という証拠しか、いまのところ見つかっていません。 重要なのは親じゃない 子供が育つために不可欠な存在とは 2018.1.31 悲しく、残酷な話ですが、 悪名高い【アウシュビッツ収容所】から生還した子供たちがいたそうです。 彼らの親や親戚たちは生還... 2017-12-23
自分 また脳が足りない 誰か少し貸してください 通勤の時間に寝るなんて、勿体なくてできません。 テレビを見るだけの時間なんて、勿体なくて見れません。 考えることが多すぎて、ボーッとする時間が捻出できません。 覚えておくことも多すぎて、覚えきれなくて忘れ物をしてしまいます。 電車に乗っている時間はビッチリ読書に充てたいので、 歩きながらでもできる『考え事』は、 急いで... 2017-12-22
夫 夫の【やらされている感】がタマラナイ 朝の送りは夫、 夕方のお迎えは私、という分担です。 しかし『ママっ子』の長男はよく、 「ママと行きたい!」 と言います。 それに対する夫の反応がタマラナイ、 という話です。 「ママに言ってよ~」 「ママと行きたい」という長男に、夫はよくこう言っていました。 そして今朝は、こうも言っていました。 「ママと行きたい!」 「... 2017-12-21
本 大人になってからの人格に影響すること 育て方?環境?友人?教育? 原因で、いまの性格になったと思いますか? 親の育て方? 遺伝? 友達の影響? 人の性格についての研究って、まだまだ進んでいるようで、 よくわかっていないことばかりだそうです。 そりゃそうですよね。 自分の性格が、50%は遺伝の影響、残りの50%は親の育て方、 とわかる人は少ないはず。 そして子育て真っ只中の私たちがとて... 2017-12-20
世の中 英語の「How are you?」にあたる日本語がなんだかわかった アメリカに住み始めた直後は、 絶えず聞かれる 「How are you?」 に正直辟易しました。 そんなに頻繁にいろんな人に、「どお?」 と聞かれても、特に答えることもないし、 「Fine」「Good」「How about you?」 と教科書通りの返答ばかりしていました。 しかしだんだんそこでの生活が長くなると、 「... 2017-12-19
世の中 誰が辞めても会社は回る そして、経理の彼がタイプです 師走ですね。 会社でも、期末、年度末ならではの仕事が多くなってきました。 私は営業なので、請求関係ですね。 いま、チームに人もいなくて、ちょっと本来マネージャーがやるべき仕事を手伝っています。 マネージャーの人数が少ないので手が回らず、私でもできるところだけ手伝っている形です。 ちょっと人事的な要素があったり、 なんと... 2017-12-18
本 重要なのは親じゃない 子供が育つために不可欠な存在とは 悲しく、残酷な話ですが、 悪名高い【アウシュビッツ収容所】から生還した子供たちがいたそうです。 彼らの親や親戚たちは生還を果たせず、 3歳から4歳の子供たちは、 収容所という過酷極まりない状況を 子供同士で支え合い、生き延びた んだそうです。 平和な世界へ生還した後の彼らの様子は、 やはり 【普通ではなかった】 とのこ... 2017-12-17
おうち 4歳&1歳男児のオモチャ総量 そして最強のオモチャとは 嗚呼、オモチャ… 子供が生まれてすぐは、 【オモチャ箱】って存在が、『子供いるぅ~』って感じがして 若干興奮したりもしましたが、 いまや 【オモチャ箱】ってあと何年したら我が家からなくなるの~ という感じです。 大人だけだと、リビングの床に あんなに物が散乱するってこと、滅多にないですよね。 いま使っている、メインのオ... 2017-12-16
おうち オシャレ部屋 オシャレ部屋の必須条件 とりあえずひと段落 子供がいると、どうしても部屋が 雑多 になりがちで、 それに甘える形で… いや、違うな、 単にサボッていただけです。 気づけば我が家、リビングは結構広いはずなのに、 なんだか 『ワチャワチャ』 していて、 生活感 が溢れていて、なんとかしなきゃ、と思っていたところ、 ずっと海外に住んでいた姉が日本に帰国し、 美術系に強... 2017-12-15