子供/子育て 要は『大まかなゴール設定』が大事なのだと思った件 おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 私たちにとっての『新しい世界』であるバレーボールチーム。 最近そこからいろいろと学んだり 考えさせられたりしています。 先日ね、試合に行ったんです。 他チームと対戦するわけなんですが、 なんせ小学生なので、 技術的にはもちろんこれから... 2023-01-13
子供/子育て 大人も子供も【あの力】を使えばうまくいくんだろうな おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 長男がバレーボールチームに入ったことを書きました。 チームメイトはみな、上級生&違う学校の子たち。 まだ完全に慣れているわけではないものの、 長男は毎日毎日せっせと通っています。 そしてそして、ここからは私の話。 ずっとずーっと自覚して... 2023-01-12
子供/子育て 小3長男 習い事ゼロ → 一気に週6へ おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 小3、小4ころからガラリとフェーズが変わる感があります。 あくまで我が家の場合ですが、 やはり小1、2までは保育園の延長的存在の学童があり、 子供も親もそこまで生活リズムが変わりません。 (もちろん新しい場所に変わるのですが) しかしや... 2023-01-11
子供/子育て どうするのが『正解』なのか本人に聞くのがいちばん おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 自分のこの記事を読んでいて思いました。 我が家、多分、兄弟げんかはピークアウトした気がします!!! いや~・・・長かった。 とはいえまだまだもちろん、 なんでも慎重に半分こ、 全く同じものを2つ用意する必要はあります。 少し前なら、 ... 2023-01-06
本 母親になったこと後悔していますか? おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 親発の習い事はさせないと決めています。 「あれやってみる?」「これは?」 と親が率先して勧めることはしないと夫と話し、 長男にも話しました。 子供たちは『今の生活=無理しすぎない範囲』の中で 出会ったものに自分で反応してくれればいいと思って... 2022-12-29
子供/子育て ビデオの予約ができなかったお母さんの気持ちがわかった おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 我が家のテレビがややこしいのです。 いや、テレビでいろいろ見れて便利なんです。 アマプラ、Youtube・・・ なんやらかんやら最初からテレビで見られる時代。 そこに我が家はナスネをつないでいるんです。 ナスネって? んー・・・なんか... 2022-12-28
子供/子育て 「クリスマスプレゼントには本が欲しい。」 おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 もうすぐクリスマスですな。 しかし我が家は昔から、 クリスマスプレゼント熱は低めです。 保育園時代には息子たちには 段ボールいっぱいのお菓子をあげていて、 それはそれで彼らは喜んでいたのに、 年長さんにもなると友達とクリスマスプレゼントの... 2022-12-23
子供/子育て 結局中受はしないことになりそうだけど、向き不向きがあるのがなんとなくわかった。 おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 結局うちの子たちは、中学受験はしないことになりそうです。 そもそも、 我が家は決して『教育熱心』ではないし、 今の家から都立中高一貫の中学校が激近、 というだけの理由で中学受験を検討していました。 確かに、中学時点でそこへ入ってしまえば高... 2022-12-16
子供/子育て 下の子の気持ち。上の子の気持ち。 おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 とても素晴らしい児童館があるんです。 子供によると思うのですが、 うちの子たちにはかなり刺さっているんです。 工作室(木工)があるんですよ。 児童館の方曰く、 近所のどこかの会社?工場?のようなところから、 無料で木の破片を分けてもらって... 2022-12-13
子供/子育て 子供に教えたいこと、教えなきゃいけないことが多すぎる おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 小学生ふたりです。 先日夫が、ふたりの個人面談へ行ってきました。 夫婦交代で行くことにしています。 去年は私が行ったので今年は夫。 先生と話した内容を後から教えてくれました。 家では見せない顔。 家と同じ顔。 予想外なこと。 知らなかった... 2022-12-09