小学校 早速の洗礼?入学説明会で既にツッコミたいところが・・・ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 そう、長男が今年、小学生になります。 「そういえば・・・」 ということで、本ブログ久しぶりに新たなカテゴリーを追加しました。 『小学校のこと』 早速なんですが先日、入学説明会なるものに出席してきました。 準... 2020-02-12
子供/子育て 自分の機嫌は自分でとるということ 怪獣 頻発 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 子供って、癇癪を起すというか、愚図るというか、 ご機嫌を損ねる時ってありますよね。 それも、毎日。 それが、『幼い』ということのひとつの要素なのでしょうね。 何が正しくて、どうするとどんな影響があり、 どんな大... 2020-02-11
子供/子育て 「やだ」と拒否する次男の心とは おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 6歳長男、自治体のスイミング教室へまた行き始めました。 毎回4回コースで約5千円。安い! ということで毎回抽選なのです。 前回は落選したので行けず、今回は当選。 嬉しすぎて跳ね回りそうな6歳児を自転車の後ろに... 2020-02-08
子供/子育て 節分の豆まきに思う 分業と効率 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 節分でしたね。 例年通り、保育園に鬼が来てくれて、 子供たちはボールを投げて追い払ったそうです。 たまたまなんですが節分の日の朝、 次男が頭を切ってしまい、朝病院へ行きました。 病院で処置してもらい、その足で... 2020-02-07
お金 キャンプに行きたくて身悶え中 いろいろと耳に入るけど、選択と集中 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てながら、共働きしております。 昨年11月にキャンプ収めをして、 『暖かくなったらキャンプ!キャンプ!』 とずっと待ち遠しくしています。 3月・・・かろうじて3月なら、行けるか? と思い調べて、次なる目的地を決めたのですが... 2020-02-06
子供/子育て 頭のケガ2度目!決断、判断はひとりではやりたくない おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 息子2人を育てております。 次男(4)が少し前、頭を縫うケガをしました。 脳神経外科という馴染みのない科に行き、 ホチキスで縫われ、通って抜糸。 この時は傷も心配でしたら中の影響も不安でした。 しかしまぁここまで何事もなく。 「あたまね、バチンバ... 2020-02-04
子供/子育て 夫婦はトンマナが似てしまうという話 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 自分のことってよくわからなくなりますが、 よそのご夫婦を見ると、 「似てるな」って思います。 何が似てるって、 服装のトンマナ 同じ服を着ているわけじゃないのに、 トンマナが似ていませんか? …いま調べて知りましたが、 『トンマナ』って広告用語な... 2020-02-03
子供/子育て テレビを見せずにどこまで行けるか。現在6歳&4歳 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳ともうすぐ4歳の息子ふたりを育てています。 子供たちはほとんど、テレビを見ません。 正確に言うと、 リアルタイムのテレビをほぼ見ません。 うちの子供たちが見ている動画: Amazon Prime Video(これがいちばん多い) 録画した仮面ライ... 2020-01-31
保育園 長男もうすぐ卒園 私の『育児』は保育園なしでは到底無理 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と3歳の息子ふたりを育てております。 2020年3月で、長男は保育園を卒園し、4月から小学生になります。 次男は4月から4歳児クラス。 長男は、満1歳から認証保育園に預け始めました。 次男は早生まれだったので1歳ちょっとから。 以来来る日も来る日も... 2020-01-25
お金 子供のマネー教育を考える お金は「水」に似ている おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と3歳の息子ふたりを育てています。 昨年もやったのですが、 年に一度、子供たちが自由にお金を使える日をやりました。 金額はそれぞれ2千円。 年に一度がちょうどいい頻度なのか、 2千円が6歳児にちょうどいい金額なのか、 そこはいまいち私もよくわかり... 2020-01-21