子供/子育て ちょっと手間だけど、家族ぐるみでお付き合い、が最近 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男が5歳で、もうすぐ年長さんです。 それくらいの年になるともう、親と遊ぶよりもお友達と遊びたいらしいです。 親だけと遊んでいても、ダレるというか・・・すぐ「なんか食べたい」とか言います、うちの食いしん坊たちは。 かと言ってまだ幼児なので、毎日保育園へ... 2019-03-18
子供/子育て 子供に言うこと、ホントに気をつけようと思った件。ボクは〇〇だから、 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 私は比較的、肌が弱い体質です。 いまは症状はありませんが、赤ちゃんのころは少しだけアトピーが出ていたと母が言っていました。 私よりももっと肌が弱い人もたくさんいらっしゃると思いますが、 いま私は、お風呂と手を洗うとき以外で水を触る時には、薄いゴム手袋をし... 2019-03-17
おうち 順番が回ってきちゃった!?あなたなら、どっち? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 やりたくないけど、誰かがやらないといけないこと。 やりたくないけど、いつかはやらないといけないこと。 とうとう回ってきてしまいました。 マンションの理事会。 そしてよりによって、初の大規模修繕の年に。 いや、正確に言うと、大規模修繕は去年の予定だったの... 2019-03-15
世の中 嫌なものを見ました。なんかショックでした。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先週末、息子たちを連れて近所の公園へ行きました。 私も夫も、長男、次男それぞれをゆるく見守りつつ、別々に園内をフラフラしていました。 週末の公園は、子供たちがたくさん遊んでいました。 すると3歳、4歳くらいの男の子と女の子が、遊びながら鉢合わせして(子... 2019-03-14
子供/子育て 長男の習い事を迷い中 適齢期?親の負担? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 姉はアメリカにいたころから、知り合いやその知り合いなどに頼まれて、 主に有償でペット・ポートレイトというものをやっています。 ペットの写真をもらって、その子の絵を描いてあげるというもの。 飼い主が頼んだり、飼い主の友人からプレゼントとして依頼されたりして... 2019-03-13
世の中 次男3歳 びっくりするようなことをしてくれます。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 土曜日(3月9日)の朝日新聞朝刊に、『Neutral』の記事が掲載されました。 東尾夫妻の横に、一緒にカラー写真で載せていただきました。 ウェブ版でも掲載されています。⇒こちら(有料記事なので途中までしか読めないかもしれませんが…) こんな全国紙のお陰... 2019-03-11
子供/子育て 抱っこされたい願望 毒親と子育てと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 『抱っこされたい願望』って、ありますか? お子さんではなく、あなたです、あなた。 『抱っこしたい』ではなく、『抱っこされたい願望』です。 ハグではなく、お姫様抱っことかでもなく、『抱っこ』です。 物理的に赤ちゃんのように持ち上げて抱っこでなくても、『抱... 2019-03-08
子供/子育て マジか!?子連れ10連休!?今年のゴールデンウィーク、自分が心配www おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 リビングのカレンダーでは平日扱いなのに、Google Calendarでは休みになっていて、 なんか今年のゴールデンウィークは長いぞ・・・ と思っていたんです。 情報が遅いですが、天皇の退位や即位のために休日になるんですね。⇒詳細はこちら 連休であって... 2019-03-07
『ワーキングマザー3.0』 【締め切ります】仙台開催!ワーキングマザー的お金と子育てに効くワークショップ 4月19日(金) おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 東京以外でワークショップを開催したのは昨年11月の大阪です。 ワーママさんの温かさと、強さと賢さに地域差はなく、たくさんのパワーをもらってきました。 そしてずっとずっとやりたかった、仙台開催。 やっと準備が整いました。 開催概要 日程:2019年4月... 2019-03-05
子供/子育て ラン活1年前における、私のランドセルの思い出 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男が来年4月から、小学生になります。 小1の壁とか、いろいろとビクビクしているんですが、まだ1年先なので少し、実感がない感じはあります。 しかし小学生と言えば、 ランドセル? 別にリュックでいいんじゃね?という思いはあるものの、 まぁ買わないわけに... 2019-03-04