子供/子育て 男児の子供服 親のセンスがない場合…5年目にしてやっと見えました。おそっ… おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 【センス】って、なんなんでしょうかね… 我ながら【お金のセンス】は、ないことはないと思うんですが、 これまた我ながら、服やインテリアのセンスは、 「やっぱりないなぁ~…」 と思うことが多々あります。 もうこれは、日々痛感することなので諦めがついています... 2018-11-02
子供/子育て 5歳長男の指しゃぶりが落ち着き、次男のイヤイヤが加速ww おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 もうすぐ11月なのに、昼間はまだ十分暖かいですね。 やはり温暖化。 公園にまだまだ蚊がいるので虫よけが手放せません。 先日、5歳長男が突然指しゃぶりを始めたことを書きました。 とはいえそんなにいつもいつもしゃぶっているわけではないので、特に注意はし... 2018-10-29
仕事 会社を辞めた在宅ワークのワーママ 子供の体調不良ってどうなの? おはようございます、みゆきです。 長男5歳、次男2歳。 本当に、本当にありがたいことに、ふたりとも体がとても丈夫です。 0歳児の保育園通いのときはそれなりの頻度でありましたが、 2歳を過ぎたあたりからふたりともパタッと体調を崩さなくなりました。 そうだな、発熱はそれぞれ年に2回くらいでしょうか。 プラスで、年に1回... 2018-10-27
子供/子育て ラクをすることが許せないという【呪い】から自由になる方法 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 とんぐり最盛期ですねっ! 突然ですがあなたは、どんぐりは煮沸派ですか?冷凍派ですか? 私は、冷凍派です。 ジップロックに入れてしっっっかりふたを閉めて、冷凍庫に入れておきます。 工作などに使う場合はちゃんと陰干しをしないとカビるらしいですが、我が家はまだ... 2018-10-23
子供/子育て 子供を前に無性に怖くなる おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 なんだか不吉なタイトルですみません。 たまに考えることなんです。 今年4月まで勤めていた会社での話です。 6年ほど前のことです。私に急に異動の話が来ました。 その異動先が、私がその後ずっと在籍することになったチームなのですが、私が移った当初は、営業2... 2018-10-22
子供/子育て はずみでも言ってはいけないことがある おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳の誕生日プレゼントにあげたラキューで、長男がひとりで作れるようになってきました。 まだ簡単なものしか作れませんが、説明書の見方も徐々に覚えてきました。 予想通り、息の長いオモチャになりそうです。 先日夫と、自分たちの口癖について話しました。 子供っ... 2018-10-21
子供/子育て お出かけキャンプ 【レビュー】健脚さんいらっしゃい!さがみ湖プレジャーフォレスト&ピカソのたまご おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 今日は先日のキャンプで行った、さがみ湖プレジャーフォレストと、その園内にある大規模アクレチック『ピカソのたまご』について。 まあ、まず、まずです。 プレジャーフォレストにしても、ピカソのたまごにしてもなんですがね、 とにかく山の上に作られていますので、... 2018-10-20
子供/子育て 5歳長男が突然指しゃぶり 愛情が足りない?愛情に飢えている? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 タイトルの通りなんですが、5歳長男が突然指しゃぶりを始めました。 赤ちゃんの頃から指しゃぶりはせずに来た長男が、急にです。 指しゃぶりとはいっても、しゃぶっているというより、たまに舐めてる?みたいな感じです。 とにかく頻繁に指を口に持って行きます。 ... 2018-10-19
子供/子育て お出かけキャンプ 【レビュー】ヘタレ・キャンプ第2弾!パディントンベア・キャンプグラウンド おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先日、ヘタレ・キャンプ第2弾を開催しました。 「キャンプ楽しいですよ」というコメントをいただき、 「それだ!」と夫と膝を打ち、初回でまぁまぁの手ごたえを感じ、今回2回目です。 ヘタレなもんで、春か秋という良い季節にしか行かないことと、キャンプと言いな... 2018-10-17
子供/子育て 子供に言ったことが自分に返ってきた件 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 もうすぐハロウィンですね。 私自身には特にハロウィンを楽しむ文化がなかったのですが、いまの時代を生きる子供たちには確実にハロウィン文化が植え付けられているようです。 100均でオモチャをひとつ選んでいい、と長男に言ったらコレを選びました。 長男のハロ... 2018-10-16