保育園 2019年10月から幼児教育・保育料無償化 私はバカにされていると感じる おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 来年(2019年10月)から、3~5歳の幼稚園、保育園の料金、そして住民税非課税世帯に対する0~2歳の保育料が無償化されます。 我が家はちょうど次男が来年から3歳児クラスなので、来年10月からは保育料の負担がゼロ円になります。 東京23区はほかの自治体... 2018-11-28
夫 子供ハブラシを変えて以来、歯医者さんに褒められています。歯磨きはパパの担当 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 突然ですが、 子供のハブラシ って何を使っています? なんなら既に電動、というご家庭も多いと思いますが、いかがでしょうか。 長男に歯が生え始めて、ドラッグストアで見かけていた、普通の赤ちゃんハブラシから使い始めました。 その後歯が生えそろって、だんだん... 2018-11-26
子供/子育て この風はどこから吹いてくる その名も【先輩かぜ】 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 寒くなってきましたね。 やっと冬、って感じですね。 パズルって、子供はみんな好きなんですかね。 ふたりとも、割と好んでやりたがります。 でもどちらかと言えば長男のほうが好きだから、やはり好き嫌いにレベルの違いはあるのかな。 そろそろ簡単なパズルでは物... 2018-11-24
夫 「ママ限界・・・ママ限界・・・」子供産むべきじゃなかったのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 憎き憎きアデノウイルスに翻弄されています。 翻弄と言っても、元気な2歳児と1日中家にいるだけですが。 アデノウイルスは、熱が下がってから2日間は登園できません。 熱は下がって元気とはいえ、さすがに公園で遊ばせるわけにもいかず、 無意味に遠いスーパーへゆ... 2018-11-23
子供/子育て 慣れたとはいえ、「自分どんだけ?」と思わずにはいられない おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ある朝突然、7年ほど使っていたコーヒーメーカーのスイッチが入らなくなりました。 子供が生まれる前に、サーチ魔の夫がWebで比較検討して買ったコーヒーメーカーがついに壊れまして、 新しいのをすぐに新調しました。 ずっと使っていた機種の、後継モデルです。 ... 2018-11-22
世の中 この罪悪感から、私は一生自由になれないのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 子供たちと私で、ここ数ヶ月チャレンジしているゲームがあります。 それは、くしゃみをしながら特定の言葉を言う、という遊び。 「ハクション!!!」 という音が口から発せられている最中って、しゃべれませんよね。 そこを頑張ってしゃべる、という遊びです。 ま... 2018-11-17
子供/子育て 子供に絶対に【学習】させてはいけないこと と お知らせ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ========================= すみません。今日は最初にお知らせをさせてください。 先日の記事で、隔週日曜日のブログ更新を止めて、『ワーキングマザー3.0』会員の方へのメルマガを 毎週火曜日に変更する、と書いたのですが、 ご意見などを... 2018-11-16
子供/子育て 成長と課題と 長男5歳2ヶ月 次男2歳9ヶ月の記録 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男5歳2ヶ月、次男2歳9ヶ月、できるようになったこと、いま取り組んでいること、日々目まぐるしく変わるので、自分の備忘録も含めて成長記録なんてのを。 相変わらず兄弟げんかは激しいですが、一緒に遊ぶことも増えました。 一緒に遊ぶことが増えたというか、基本... 2018-11-12
子供/子育て 子供パジャマリサーチ 2018年秋 各種ブランドと結局買った1点 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先日ですね、 『次男のパジャマが足りないような気がする、でも買わずに済ます』と書いたのです。 しかしですね、 やっぱり足りなかった。。 今年ってやっぱり、妙に暖かくないですか? しかも我が家、南西向き最上階のマンションゆえ、常に暖かい(夏は酷暑)ので、 ... 2018-11-05