世の中 待望のコレ買っちゃったー!~からの、子供の言い間違いのワケ、に納得 人工知能はすでに活用が始まっているけど、 そろそろ私たちの日常生活でも 本格的に存在感が増してくるようです。 Yahooニュース:「Google Home」国内発表、10月6日より発売--小型・安価なMiniも 発売直後には買わないけど、 そのうち欲しいと思います。 →その後気が変わり、発売日にオンラインで購入しました... 2017-10-08
本 息子たちの【思春期用】の本2冊・・・えっと、15年後くらい? 本が好きです。 いまは大体、月10冊ほど読みます。 いろんな本を読む中で、 『この本、20歳ころに読みたかったな~』 と思った本がありました。 20歳頃 年齢的には【大人】とされていますが、 私もまだ学生でした。 虚勢を張ってみたり、 トゲトゲしてみたり、 悪ぶってみたり、 でもすぐに自信をなくしてみたり、 道を見失っ... 2017-10-07
子供/子育て 【子供のお絵かき】女の子は人や物を描き、男の子は○○を描く 保育園の同じクラスの女の子のたちの描いた絵を初めて見たとき、 「やっぱり女の子のほうが上手だわ~」 と思いました。 それらの絵には、 人とお花や、ハート、家 などが描かれていることが 見てわかりました。 一方息子の描く絵は、なにを描いているのか 本人に聞かないとわからないことが多いです。 でも先日読んだ↓の本で、 それ... 2017-10-06
仕事 『アシスタントだから』『派遣だから』と、指示や承認がないと動かない人って損だと思う ブログの記事は、夜子供たちを寝かしつけた後の リビングで書いています。 横では旦那がテレビを見ているので、耳栓をします。 なかなかのスグレモノです。 そして↓が旦那の耳栓ストック。 どんだけ~(笑) さて、今日は久しぶりに職場の話です。 どこの職場でもいませんか。 『アシスタントだから』『派遣だから』と言って、 上司や... 2017-10-05
お金 子供のためにも家は買わない??? あなたのご両親の持ち家、 ご両親が亡くなったら、あなたが相続しますか? 相続するとしたら、そのまま住めますか? それとも、高く売れる家(土地)ですか? 2013年の空き家は、 820万 にも上り、 その割合は 13.5% であると総務省が発表しています。 そして野村総合研究所の発表では、 2040年、日本の空き家率は ... 2017-10-04
お金 クレジットカード 新しいクレジットカード【YJカード】が届いた 先日の記事に書いた通り、 楽天JCBカードがnanacoチャージでポイントが付かないことになり、 新たにYJカードを作りました。 これで私のクレジットカードは 4枚 になりました。 メインクレジットカードの廃止&新カードへの移行に伴い、改めて最適なカードを再考 2017.12.27 ここ数年、現金はほとんど使わない生活... 2017-10-03
子供/子育て 子供服 秋冬の子供服を買い出しに~からの、私にとっての子供を持つ意味 肌寒い日も出てきたので、 例の店へ、買い出しに行きました。 本当は教えたくないけど教えてあげる!子供服を買うなら絶対ココ!(ローカル情報) 2018.4.24 子供服、それこそどこで買ったらいいやらわからないほど 選択肢があります。 そして、小さいうちなんて毎年サイズアップするので、 マジで馬鹿にならない金額がかかりま... 2017-10-02
おうち シンプルに整理しただけでお金が貯まったということは・・・ 我が家の玄関の外からは、スカイツリーが見えます。 長男は最初、 「チャーチー」 (=スカイツリー) と言い始め、 次男はこの前初めて、 「 ス ターチー」 と言いました。(1歳7ヶ月) 隅田川の花火も毎年 玄関前の廊下で、マンション内のほかの住人の人たちと見物しています。 さて、 以前、 お金回りの銀行やクレジットカー... 2017-10-01
世の中 愛せよ、夫たち。行先を失った【パパ】の愛 以前からずーっと、不思議でたまらなかったんです。 旦那の荒っぽい言葉で気分を害すことが多い私。 旦那は私のことを、多分それなりに好きだったりするはずなのに、 私の気持ちを害すことに、彼が興味がないことが、 とても不思議でした。 私だったら、旦那であれ、息子であれ、友人であれ、 好きな人の気持ちを害さないように言い方に気... 2017-09-30
夫 朝起こしても起きない夫に纏わる考察②~本当の優しさとは・・・ 起きるタイミングを他人に決められることを極端に嫌がる夫です。前回の記事にも書きましたが、起きる時間がたとえ朝5時でも、起きるタイミングを自分で決められさえすれば、人は納得するそうです。起きる時間が何時かが問題ではなく、自分でタイミングを決めることが、人にとっては重要なんです。しかし小さい子供がいると、そういうわけにもい... 2017-09-29