お金 定期的に我に返る。生活水準について おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 高い。野菜が、高い。 全部高い。 でも、特に野菜が高い。 食べ盛りの子供たちがいます。 次男はまだ大人一人前までは食べませんが、 長男なんて既に1.5人前食べます。 昼食の1時間後には 「お腹空いたー。バナナ食べていい?」 なんて... 2025-01-31
お金 崩れては取り戻す、そのための習慣 おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 2024年末、我が家はインフルエンザに殲滅させられました。 次男と私が比較的重症で、 私は40度まで熱が上がり、 年末の貴重な1週間を奪われました。 (逆に、仕事が休みだったから気兼ねなく休めた、とも言える) 年末以外も、 2024年は... 2025-01-29
自分のもの 余った香水、余った思い出 おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 友人の家に遊びに行った時のこと。 元々会社の同僚で、 かわいくてスタイルが良くておしゃれで、 結構年が下の彼女。 「ねえさん、ねえさん」 と慕ってくれて、 一緒に働いていた時、 それぞれ彼氏ができたり別れたり、 彼女の恋愛話を聞くために... 2025-01-27
自分 めまいでぐるんぐるん、が、自力で復活 おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 それは、ある日突然始まりました。 前日の夜、何年振りかにワインをグラスに2杯飲みました。 普段は飲んでも1杯。 最近は、そうだな・・・お酒は週2、3回というところか。 たまたま美味しいワインのボトルがあり、 最初の晩に1杯だけ飲み、 翌... 2025-01-24
子供/子育て 11歳と話した『努力とは』 おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 長男も今年から、6年生になります。 幼児のころまでは『子育てあっという間』 なんて微塵も思わなかったけど、 小学校に入ると『もう〇年生?』 と感じるようになりました。 反抗期なので親の話を素直に『ふむふむ』と 聞いてくれることはあまりな... 2025-01-22
自分 お金よりもかけがえのないものがある。 おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 決して新しい本ではないのですが、 仲間内で一大テーマとなっている本があるのです。 私の『仲間内』とは、 大体私の年齢(47歳)を中間として、 40代~50代の女性たち。 子供がいたり、いなかったり。 結婚していたり、いなかったり。 ... 2025-01-20
おうち 多分、反動 おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 人間やっぱり、『急激な変化』には反動がつきものです。 私にとって、 『子供を産み育てる』というあの一連の生活。 望んで産んだのは百も承知ですが、 『聞いてないよ~っっ!!!』 という変化が多すぎました。 出産が痛いのは覚悟していた... 2025-01-18
おうち 毎晩楽しみで仕方がないのである おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 苦節約5年。 あー、もう、ほんと、苦痛だったぁぁぁ 子供が生まれて、 辛いことはたくさんあったけど、 いちばん辛かったのはやっぱり 睡眠 かもしれない。 寝たいように眠れないって、 拷問の一種でもあるくらいだから、 本当に苦痛で仕方が... 2025-01-16
世の中 『あ~、もう・・・すみませんでした!』恥ずかしい年ごろ おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 昨年末、47歳になりました。 あ~、大人。 このブログを書き始めたのは次男妊娠中の38歳の時なので、 もうすぐ10年か。 いや~・・・若かった。 私、若かった。 もうすっかり四十路道にも慣れ親しみまして、 あと数年で五十路ですもの... 2025-01-14