結婚相手のことは過小評価しがち

B!

 

こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

みなさん!やりましたぞ!

やっとゲットしました。

念願の…

 

ザリガニ。

 

ようこさんにコメントで教えていただいた木場公園の池にやっと行きました。

そして、他の子供たちに混じって、ザリガニ3匹ほど釣り上げ、

念願のザリガニ釣りができました。

(ザリガニの写真を載せるのは控えますね)

 

実際に釣り上げたのは夫ですが、

長男とパパで、ザリガニ釣り用の長い棒を探して、池を探して、

タコ糸、クリップ、”さきいか”で釣竿を作って、糸を垂らしてしばらく待って、

釣り上げて!地面にビチビチしている小さなザリガニを、

長男がゆっくり時間をかけて摘まみ上げて、容器に移しました。

そして最後に、自分でまた同じ池に逃がしました。

 

池ではパパたちが昔を懐かしむように夢中になって子供とザリガニを釣り、

逃げた釣れた、と一喜一憂していました。

大きなザリガニがもうちょっとのところで逃げた時の

「おおおおぉぅぅぅぅ~!!!」という成人男性たちの雄たけびと、

その後のみんなの顔に浮かんだ笑みがとても微笑ましく、

ザリガニ釣り場は、『バカっぽいけど良き場所』だな、と思いました。

 

次男は終始、釣竿を振り回してフラフラしていたので、私は次男のアテンドに忙しかったですが、

みんなが達成感を感じ、楽しく、程よく疲れて帰宅しました。

夫も私も、コミュニケーションの方法を徐々に学び、

時に衝突し、時に砕け、時に諦めながら、

努力と工夫と忍耐で、『良い夫婦/家族関係』を模索しています。

 

もしかしたら私は、夫婦/家族の関係に多くを求めるタチなのかもしれませんが、

基本的には『逃げない』と決めています。

私にとっての『逃げ』は『諦め』であり、それはすなわちもう、

『離婚に至る一本道』になると思うので、

真正面から取り組もう、と決めています。

もちろん頻繁に心は折れ、逃げたくなる時も多々ありますが、

素直な性格の夫のお陰もあり、基本的にはすぐに立ち直ります。

 

最終的な目的は『幸せになること』であって、

離婚しないことが目的ではないのですが、

人間関係って不思議で、複雑なようで、たまに、

ちょっとしたトリックや仕組みで簡単に行ってしまうこともあります。

そういうものはどんどん取り入れて、日々の衝突や軋轢が、少しでも小さくなればいいな、と。

いま取り入れようとしているトリックが、2つあります。

 

①若く、『ラブラブ』だった時の二人の写真を見える場所に飾る

実際、そういう実験があったそうです。

無作為に選んだ、同性・異性の夫婦やパートナーたちに、

『ラブラブ』だった時の写真を見える場所に飾ってもらった場合と、

飾らなかった場合、数年後を調べると、

飾ったふたりのほうが、飾らなかったふたりに比べて、

別れている率が低かったそうです。

 

お互い年を取り、何年も毎日顔を合わせていると、

当時の甘い感情なんて、すっかり、す~っかり、忘れてしまうものです。

まして、家事や子育ての分担を巡って口論した後なんてなおさら。

そんな時にふと、当時のふたりの写真が目に入ったりすると、

気持ちも自然と収まったりするのはわかる気がします。

 

且つ、

「そんなに良いカメラで、そんなにたくさん写真撮って、

なんで飾らないの?」

と姉に言われ、

「へ?そういえば…」

となり、いまは格好いいフレームと写真選定をしています。

そんでついでに、若かりし日の夫との写真も小さく飾ろうなか、と。

 

②夫がしてくれた日々の良いことをメモメモ

これは、夫婦仲が良いときにやっておくと、

悪くなった時の助けになる方法として、本で紹介されていました。

 

『何も言わなくても洗濯ものを取り込んでくれた』

『マンションの頭金を2千万も払ってくれた』

『結婚記念日に花を買ってくれた』

『私が作ったご飯を食べて、ありがとう、ごちそうさま、と言ってくれた』

夫がしてくれて嬉しかったことを、メモしておきます。

 

毎日顔を合わせる夫やパートナー。

お互い年も取り、日々の生活で無防備な姿を目にするたび、

相手のことをどんどん、【過小評価】するようになるそうです。

つまり、

悪いところばかり目に付いて、良いところは忘れてしまう。

 

だから、誰かほかの人に

「良い旦那さんじゃん」

と言われても、決してそんなことはない、と感じてしまう。

そりゃそうですよね。良いところは忘れちゃったら、そうなります。

だから、忘れないようにメモをしておく。

 

これも実験で、効果が立証されている方法だそうです。

隣の芝生はいつだって青いんですが、

自分の芝生の色もちゃんと見て、見るだけではなくそれを絵具で描いて貼っておけば、

「あれ?うちの芝生、十分青くね?」

と思えるはず。

『違うもん、違うもん!私の望む青は、もっとこぉ澄んだ青で、青味が違う!』

と思っても、

通りすがるたびに何度も何度も目にすると、ふと、

『…十分、青いよ…、ふぅ…、そうだよなぁ…』

と思える瞬間が大抵数日で来るんでしょう。

 

ちょっとした工夫で、犬も食わない夫婦喧嘩を減らそう、の巻。

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。


にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

最新の記事はこちらから