本の力だけは信じています~本を読む〇〇な人には会ったことない~

B!

 

以前読んだ↓の本で、
頭の良さはほぼ遺伝であって、

親がどれだけ子供の教育に力を入れてもあまり関係ない、
と書いてありました。

その話はきちんとデータに基づいていて、納得せざるを得ませんでした。
なので

子供の教育にはあまり気張らなくていっか( ´∀`)
と気が楽になりました。

 

私自身は、学校にいる間はずっと成績が良かったんですが、
一口に遺伝と言っても、
単純に親から遺伝するとも限らず、
隔世遺伝もあるし、成績はずっと中の中できた旦那側の遺伝子もあります。

本当を言うと、成績の良し悪しだけが人生を左右するわけではないので
成績だけをあまり大きく捕らえたくはないんですが、
とは言え成績=学校の勉強さえできれば、

人生の選択肢がグンと広がると思うんです。

 

成績が良ければ、進学するかどうかを選べますが、

成績が悪ければ進学するという選択肢すらないかもしれません。

 

例えば知られた大学を卒業していれば、
就職するか起業するかを選べるし、就職するなら就職先も選べます。

選択肢が多すぎると余計悩むものですが、
親としては選択肢を与えたい、と思ってしまいます。

まだ小さいのでこれからですが、
基本的には公立の学校に進ませる予定です。
塾やらなんやらは、また追って考える予定です。

姉も私も成績が良く、同じ学区で一番の高校へ進学し、
姉は私立の知られた大学に推薦で入り卒業し、私は留学しました。
いま振り返って、親が与えてくれたもので感謝していること。

 

それが、【本】です。

 

いま思い返しても、我が家にはいつも、たくさんの【本】がありました。
絵本全集のようなものが、ズラーッと並んでいて、
私はいつも本を読んでいました。
そのせいで、いまでも習慣として月に10冊くらいは本を読みます。

 

思うに、いまの学校教育って言語理解能力がないと、

国語や英語、数学や理科さえもできないと思うんです。

問題を早く、正確に理解するって、

成績に大きな影響を与えると思うんです。

 

そういう意味で、常に【本】で囲まれた環境を整えてくれた両親に
とても感謝しています。

大人になって、本を読む人にもたくさん会いますが、
本を読まない人も同じくらいたくさんいると思いました。

私の持論なんですが、

本を読まない人で頭の良い人はいるけど

本を読む人で頭の悪い人はいない。

 

結局大人になっても、
コミュニケーションの手段が言葉がほとんどなので、

言葉がつたないと【頭が悪い】という印象なんです。

でも考えるのも言葉なので、これはあながち間違いではない、
というのも私の持論です。

なので!

本だけは、常に家にたくさん置いておきたいんです。

↑汚いんですが、頂いた本、図書館から借りた絵本など、たくさん並べています。
いまは次男が『本棚を荒らすという遊び』にハマッているので、
いつも汚いwww

私の親がそうだったように、子供に
「読みなさい」とは言いません。

ただ置いておくだけ。
そして私と旦那が、子供の前で本を読むようにもしています。

そうすれば、

『本は読むものだ』

と思ってくれるかな、と。

 

実際、本を読む習慣のおかげで、
私の人生はずーっと豊かになっていると思います。

私と付き合うまで、
『竜馬が行く』しか読んだことのなかった旦那も、
いまでは常に何か読んでいます。

まぁ、この方法の結果は、20年後に出ますな。

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。


にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

 

最新の記事はこちらから