自分 子供たちはこんなにみずみずしいのに、産んだ私はボロボロなんですが おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てております、43歳です。 もうひどい。ひどいんです。 ここへ来て急速に、小1長男の『ひとり行動』が進みました。 なんだろう、3学期という時期的なもの? それともやっぱりこの時期の子供たちの中で伝播しているだけのこと? 公園にひとりで来てひとりで帰るお... 2021-02-26
世の中 実はかなり『Clubhouse』的だったこと おはようございます。みゆきです。 Clubhouseやってる? 話題ですね。 私はまだです。 なんせiOSのもの持ってないアンドロイドユーザーなので。 SNSは好きな方だと思いますが、 しゃべる、というのはどうだろう。 わからないけど、機会があればチャレンジはしてみると思います。 私はもっぱらTwitterです... 2021-02-25
子供/子育て 7歳と5歳。週末のルーティンに大きな変化が。 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 子供の特性次第ですがね、 我が家は長男が1歳ころからもう、 公園なしに週末を過ごせない状態でした。 家にいても退屈して機嫌が悪くなり愚図り始め、 テレビを見せてもオモチャで遊んでもダメ。 家事もできないし、結局外へ連れ出すことでしか、 子供... 2021-02-24
世の中 『収束』へ向かっても残してほしいもの おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 『この状況に本当に慣れるのか!?』 2020年の春にはそう思っていました。 でも、人というのは、やっぱり聞いていましたが、本当に、 慣れの生き物ですね。 慣れました。 マスクや手洗いや、 控えめなレジャー、 NO飲み会、 夫の在宅勤務、 どれも慣れま... 2021-02-23
本 産後ってなんであんなに本読めなかったんだろう。 おはようございます。みゆきです。 物心ついたときから私は本が好きでした。 いちばん古い記憶はこの本。 ひとりで何度も何度も音読していました。 あとは、なんか家に車で絵本を売りに来た人から 母が買った絵本全集。 ヒマになるといつも端から順番に読んでいました。 小学校の図書館は今でも覚えています。 これまた端から... 2021-02-22
自分 白状します。そんなに英語うまくないけどうまく聞こえるコツがあります。 おはようございます。みゆきです。 英語、一応しゃべれます。 英語でプレゼンはできませんが、 仕事の話はできます。 メールは書けるけど、魅力的な企画書は書けません。 いちばん得意なのは世間話。 お酒飲んじゃうのがいちばん。 これくらいの技量です。 でもね、ここはちょっと自信があるのですが、 実際の私の英語力よりも、... 2021-02-20
子供/子育て 2歳差育児 保育園通いもあと1年 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 昨年長男が小学生になって、 ひとりで登校することに本人も親も慣れました。 朝「いってきまーす」と ひとりで家を出ています。 幸い我が家は小学校がかなり近く、大人なら歩いて5分とかかりません。 帰りは18時ころ... 2021-02-19
世の中 夫に言いました。「Twitterでもやったら?」 おはようございます。みゆきです。 特に共通の趣味がない夫婦です。 仕事も業界も別。 仕事の愚痴を言い合うこともありますが、 そこまで根本的な話はお互い出来ません。 だから食卓などで話す話題といえば、 子供の話、猫の話、ニュースの話、など。 しかしお酒が進んできたりするとやっぱりお互い、 自分の興味のあることにつ... 2021-02-18