子供/子育て 「み!」これが我が家以外では通じないこと、子供が気付くのはいつかな それまで普通に使っていた言葉なのに、 学生や大人になってから、それが間違いだったことに気づくことって、 ありませんでしたか? さすがに最近はほとんどなくなりましたが、 学生の頃なんてポツポツあったような気がします。 私の母親はなぜか、 『ふくらはぎ』のことを『ふく ろ はぎ』と言っていて、 姉が学校で恥をかいた、と言っ... 2017-06-02
世の中 『苦情が殺到』って言うけど、実際何件が【殺到】なのかは疑問だよね~ ↑の写真が何かわかった人は、小さい子供がいる人です。 子供がいると、ヒーローものの今がなんなのか、知ってますよね~。 そうそう、今は、 キューレンジャー というやつです。 【プリキュア】と【キュウレンジャー】と【仮面ライダー】は 長男のために録画予約してみています。 ↑食玩、親も一緒に探して、コンプリートしました。 今... 2017-05-28
世の中 【首の皮一枚】だった同僚ワーママがたくましく【カンバック】する件 ひとり目の子を妊娠して、産休~育休に入り、復帰し、 1年半ほど働いて、またふたり目のために産休~育休で休みに入り、 その間同僚でも、何人かの女性が妊娠→産休~育休→復帰、 の道をたどっていました。 仲の良い人も、顔と名前を知っている程度の人も。 その中で、私がふたり目の産休に入る前に、 産休で休みに入り、 私が復帰して... 2017-05-26
世の中 地下鉄の車内アナウンスに愕然とした件 平日の午後、客先から会社へ戻るために、 東京メトロの地下鉄に乗っていました。 平日のその時間の半蔵門線は空いていて、 立っている人はいなくて、座席は7割埋まっているくらいでした。 電車内では基本的に、いつも本を読んでいるんですが、 なんとなしに聞こえてきた車内アナウンスに、 耳を疑いました。 「・・・なお、ベビーカーを... 2017-05-25
仕事 営業職ワーママの仕事着~どこまでミニマイズできるもんかいな~ 営業職です。 毎日、いつお客さんに呼び出されてもいいように、 それなりの服装で出勤します。 photo by _TopArt_ お客さんと会う予定の入っている日はジャケット。 予定が入っていない日も、シャツやカーディガンなどで、 急に会うことになっても許容範囲内の服装にしています。 以前は会社にスーツやパンプスを置いた... 2017-05-23
子供/子育て 息子たちには、こんな人間にはなって欲しくないと思う 私の周りだけじゃないと思うんです。 結構な頻度でいます、この種の人。 会うたびに、自分の子供たちにはこんな風になって欲しくない、 と思ってしまいます。 『認めてほしい欲求』の強い人 【承認欲求】 と呼ぶらしいです。 一緒に会社で仕事をしていて、 仕事は普通にできるから何の問題もないのに、 『私は頑張っている』『私は仕事... 2017-05-17
子供/子育て ワンオペ 数日間ワンオペでした~感想は・・・ 先日旦那が突然熱を出し、ウイルス感染 (風邪じゃないらしい) とやらで 数日間寝込みました。 よって、2日ほど完全ワンオペ状態になりました。 子供たちと一緒に起きて(6:30)、 ひとりでふたりの子供を着替えさせ(6:45)、 ひとりで子供たちの相手をしながらご飯を作り、食わせ(7:00)、 自分の朝の用意をしながら、... 2017-05-16
世の中 【世界最下位】ニッポン 小さいころ、童謡を聞いても歌っても、ぜんぜんピンと来ず、 逆になんか『古臭い』印象でした。 しかし今になって 【鯉のぼり】 の歌とか聞くと、 覚えやすくて良い歌だな~、 なんて思ってしまうのは、やっぱり年を取ったってことでしょうか・・・? 子供の日が過ぎた今でも、 自転車を漕ぎながら、お風呂に入りながら、食洗機に食器を... 2017-05-14
子供/子育て 暑くなってきました。またそろそろ、例の【祭り】の季節です。 昨年の夏も、同様の記事を書きました。 子連れの夏を乗り切るための毎週末のアレ 2018.4.18 私が聞いて回った限りですが、 小さい子供は季節を問わず暑かろうが寒かろうが、 1日一度は外出をせずには過ごせないものです。 私も自分の記憶を思い起こすと、 一度も外に出ずに休日を家の中で過ごすことをし始めたのなんて、 高校... 2017-05-13
世の中 ゆっくりだけど、時代は変わってきているんじゃないかな なんか最近、『プリキュア』のことばかり書いているような気がするんですが、 『プリキュア』を見ているとホント、 時代の変化 を感じます。 私が子供のころに見ていて記憶に残っているのは・・・ 『魔法の天使クリイミーマミ』 『アラレちゃん』 『うる星やつら』 『キャッツアイ』 (懐かしい??^^) という感じでしょうか。 そ... 2017-05-12