自分 安心してください!【仕返し】したい衝動は〇〇です。あなたがおかしいんじゃない。 最近の我が家、とても平穏です。 しかし少し前は、私の心が荒れているときもありました。 そしてこれからも、そんなときはいくらでもあるでしょう。 ふたり目妊娠中だったとき、上の子の保育園の送り迎えを 旦那が一切してくれなかった 暗黒時代 。 『私ががんばらなきゃ』 とも思っていましたが、こうも思っていました。 『旦那には、... 2017-04-25
保育園 保育園 保育園児ふたりの送り迎えがあると通勤バッグはコレ以外使えないと思う・・・ ただいま3歳と1歳の男児ふたり。毎日毎日、保育園に送り迎えしています。 先日も書きましたが、朝の送りは夫、夕方のお迎えは私です。 自転車で、後ろに長男、前に次男を乗せています。 次男が前カゴに乗れるようになってから、ふと気づきました。 「アレ?荷物はどこに積めばいいの??」 うーん・・・答えは当然、荷物を積む場所はもう... 2017-04-20
保育園 送り=夫・迎え=私でチャリンコ1台運用!複数駅を使い分けろ! 朝の送りは夫の担当。 夕方のお迎えが私の担当です。 保育園までは、自転車で5分ほど。 そして、 チャリンコ1台運用 です。 そのため、下記3駅を行きと帰りで使い分け、 夫と私でやりくりしています。 ================ A駅:JR最寄り駅(我が家からは徒歩15分) B駅:JR&地下鉄最寄り駅(保育園から最寄... 2017-04-18
本 【一流】に育てたいわけじゃないけど、なかなか参考になる子育て本を読みました まだ3歳と1歳の息子たちを見ていると、 『彼らの可能性は無限大だなぁ・・・』 と思います。 だって、今から私が宇宙飛行士になることは限りなく難しいけど、 彼らがなる分には、しかるべき手順(学校や資格)を踏めば、 難しいだろうけど、なれるかもしれません。 別に立派な職業に就いて欲しい、とは思いませんが、 自分で人生を切り... 2017-04-11
自分 雨上がりの公園で、私の目指すビジネス像を見た いまから3年から5年の間に、 なんとかサラリーマンを脱出して、 自分でビジネスを始めたいと思っています。 サラリーマンのうちに副業で始めて、 なんとか軌道に乗せて、退職、というシナリオです。 5年を目処にサラリーマン脱出したい~その理由~ 2018.4.24 計算してみた。 自分の時給。 月の手取り金額÷月の勤務時間数... 2017-04-08
自分 どんなに忙しくても絶対に我慢してはいけないもの~またやっちまった・・・ 私には悪いクセがあります。 そのせいで、最初にひどい目に遭ったのが5年ほど前。 そしてまた先日、やっちまいました・・・ 赤ちゃんや小さい子供と一緒にいると、 そして会社で仕事が忙しいと、 どうしても我慢してしまうんです。 良くないとわかっているんですが、どうしてもクセになってしまって・・・ 私がつい我慢してしまうもの ... 2017-04-06
自分 行き詰ったときは【コレ】しかない!苦しいけど人生を切り拓くための正攻法 昨日の記事の続きです。 旦那の行動にいちいち過敏にイカってしまい、 自分の心も平和じゃないし、 旦那との空気もピリピリするし、 子供にも八つ当たりしてしまうし、 『どうにかしなきゃ』と 行き詰まり を感じています。 そういう時、 どうしたら解決できるか、知ってるんです。 その方法は、たいていうまく行くんです。 でもね、... 2017-04-04
夫 夫の行動にいちいち過敏にイカらないようになるためには期待しないこと?でもそんなのやっぱりできねーよー・・・ 先日夫、飲み会でした。 予想はしていたけど、 次の朝はいつもの時間に起きてこず、 遅れて出社するとのことでした。 たまたまその朝は、子供たちも愚図ることなく勝手に遊んでくれたので、 朝に済ませたい家事はこなすことができました。 毎度のことですが、 彼が飲み会に行くことはヨシとしています。 私は自分が夜に飲みに行くことは... 2017-04-03
自分 とても個人的な理由で、どうしても兄弟を産みたかったんです 息子がふたりいます。 性別はどちらでも良かったんですが、 どうしてもひとりっ子は嫌でした。 でも理由はとても、個人的なものです。 『私は』というだけで、他の人が子供を何人産もうが、 その人の選択だと思います。 私は、姉がひとりいます。 そして私がどうしても長男をひとりっ子にしたくなかった理由は、 私が姉を好き過ぎるから... 2017-03-27
本 女は結婚して子供を2人産んで一人前【感】・・・ 部屋でこういう光景を見ると、 「ウチには、なんか【男】がいっぱいいるなぁ・・・ 」 と思います。 私自身、明確な理由は無く、子供は2人欲しいと思っていました。 そして実際に2人産み、もうこれ以上は産まないと決めています。 おそらくいちばんの理由は、 自分も2人姉妹だから。 兄弟(姉)がいるのが当然で、 いろ~んな意味で... 2017-02-18