お金 節約のモチベーション おはようございます。みゆきです。 11歳と9歳の息子ふたりを育てています。 確定申告が、終わりました。 税理士さんにお願いしているので、 申告する部分はやっていただけるのですが、 終わりました。 ズーン・・・ ズズーン・・・ 申告書類が完成すると、 納税額を教えてくれるのです。 あーあ・・・ 相変わらず高... 2025-03-02
お金 定期的に我に返る。生活水準について おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 高い。野菜が、高い。 全部高い。 でも、特に野菜が高い。 食べ盛りの子供たちがいます。 次男はまだ大人一人前までは食べませんが、 長男なんて既に1.5人前食べます。 昼食の1時間後には 「お腹空いたー。バナナ食べていい?」 なんて... 2025-01-31
お金 崩れては取り戻す、そのための習慣 おはようございます。みゆきです。 11歳と8歳の息子ふたりを育てています。 2024年末、我が家はインフルエンザに殲滅させられました。 次男と私が比較的重症で、 私は40度まで熱が上がり、 年末の貴重な1週間を奪われました。 (逆に、仕事が休みだったから気兼ねなく休めた、とも言える) 年末以外も、 2024年は... 2025-01-29
おうち リアルな話・生活レベルを落とさざるを得ない おはようございます。みゆきです。 10歳と7歳の息子ふたりを育てています。 ちょっとまた意識を変えないとな、と思っています。 子供たちの食欲が爆発していて、 更に今後増えることがわかっていて、 且つ、 且つ! 食料品の値上げがイタイイタイ・・・ これまで使っていたネットスーパーは 比較的お安いところだったん... 2023-09-22
お金 なんもかんも値上げ~車どうすんだ問題 おはようございます。みゆきです。 9歳と7歳の息子ふたりを育てています。 値上げがあああああ・・・ 食料品の値上げばかりが目に入りがちですが、 地味になんでもかんでも値上げですね。 ちょっとしたサブスクの料金、 そしてとうとうレンタカー料金まで。 都内に住む我が家。 マンション内に駐車場はありますが、 月額3万... 2023-08-02
ふるさと納税 今回のスーパーSALEは、何を置いてもまずコレですからね。 おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 スーパーSALEです。 毎年3・6・9・12月に開催されている楽天スーパーSALE 今年最後です。 ご存知ない方もいると思いますが、 私、楽天ショップオーナーですので、 大抵の人よりは楽天を見ております。 もちろん、買う専門で見ているわけ... 2022-12-07
ふるさと納税 知ってた?もう9月なんだよ?ふるさと納税はマスト おはようございます。みゆきです。 「もう9月か~」 子供に言うと、キョトン顔。 人は自分の中の時間の感覚と比較して、 時間の長さを感じるので、 そのサンプルが少ない子供は 時間を長く感じるんですよね~ 1年なんてえらい長い時間に感じたあの頃。 いまではあっという間だよね~ ということでもう9月。 ふるさ... 2022-09-09
お金 【子供とお金】4歳、5歳、8歳、9歳 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 時代、なんでしょうね。 私が小さかった頃は、 親は子供の前でお金の話をしませんでした。 今思うと『タブー』だったんだろうな。 性の話なんかと同じで。 両親を責める気はないけど、 やっぱりちゃんと教えて欲しかったな。 ということで、 ようこさんと... 2021-12-06
お金 お金の本質を掴んだ『はず』の私が、子供たちにお金教育できるのか。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 いつもの『おしゃべり録音』のために、 友人と『子供のお金教育』について話したんですよ。 音声公開は後日。 今日はまた別の、私が考えたこと。 積み立て投信やってる? 私はイデコでずっと積み立てているんですが、... 2021-11-30
お金 お金のこと、ちゃんと親から教わらなかった私。 おはようございます。みゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 子育てって、自分が育てられた時のこと 無意識に反映させるものですよね。 昔からだったんですが、 夫は子供をおもちゃ屋さんに連れて行くのが好きなんですよ。 でも結局は買わないし、 買うならオンラインで最安値で買うし、 その場で「買わないよ」と... 2021-10-12