子供/子育て 5歳児 初の散財 失敗は子供の権利である おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 息子らのお年玉は毎年、私が彼ら名義の銀行口座に貯金しています。 しかし長男はもう5歳。 今年初めて、一部を好きなように使わせてみました@近所のスーパー 普段は、いわゆる『食玩』は買ってはいけない、と言っています。 なぜなら高い、そしてすぐ飽きるから。 ... 2019-01-07
自分 大物を買いました。そしたら我が親の『子育ての方針』に気づきました。 あけましておめでとうございます。 ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 本年もまた、よろしくお願いいたします。 2019年が始まりましたね、あっという間に。 2018年は、私にとっては新しいチャレンジに溢れた年でした。 40年も生きていると、 「いつかやりたいな」 「時間ができたら、お金に余裕ができたらやりた... 2019-01-01
自分 どうにかなることと、どうにもならないことを区別する おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルの、 暗いほうのみゆきです。 ・・・いつもと違う出だしにしてみましたが、いかがでしょうか。 そう、今日はちょっと、たまににじみ出る、私の暗い部分の話です。 友人と会い、話すことが、あります。 独身時代からの友人だったり、前の会社の人だったり、最近知り合った友人だったり... 2018-12-23
おうち 脱・ダサイ家 ダサイ子供服 のために決めたこと3つ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 これまで、姉の力を借りてまず、脱・ダサイ家の取り組みを進めてまいりました。 いまではずいぶんマシになりました。 でも決して今でも、オシャレでもなければスッキリ片付いてもいないので、道のりは長いです。 でも本当に、マシになりました。 以前の我が家は物が... 2018-12-21
自分のもの カメラのこと 一眼レフを買って約1年 上達はしてないけど思うことはあるww おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 =============== 『ワーキングマザー3.0』会員の皆様、会員専用コンテンツページにメルマガのバックナンバー7、8、9を上げました。 ぜひご利用ください。 =============== 子供 を 一眼レフ で撮りたくて、1年前にカメラを買い... 2018-12-19
『ワーキングマザー3.0』 諦めることに慣れ過ぎていませんか? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先週の金曜日、リアル飲み会を開催いたしました。 18:30に開始し、約4時間という豊かな時間でした。 4時間の間、私は何度か、その贅沢、かつ幸福な状況をひとり密かに噛み締めました。 大人の女性たちと、子供や夫に気を使うことなく、和やかに、お酒を飲めると... 2018-12-11
自分 つらい 苦しい 悲観的になりがちなのは私だけですか? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 『ポジティブ⇔ネガティブ』バロメーターのようなものがあったら、 ポジティブのほうに偏るとは思うんですが、 私だって結構落ち込み、凹み、ウジウジ悩み、 つらい くるしい の間を堂々巡りしたりします。 ひとりで仕事してるからかなー、とも思ったんですが、... 2018-12-10
夫 便利 最小限の手間で夫とスケジュール共有 最終的にはコレ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 夫 との スケジュール共有 、しばらくはアナログな方法をとっていました。 リビングに貼ってあるカレンダーに、それぞれ共有したい予定を書き込む、という方法です。 アナログにはアナログの強みがあります。 一軍のボールペンをそばに置いておけば、デジタルに... 2018-12-08