キタよ スイッチ欲しい 6歳児がとうとう気づいた

B!

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

6歳と4歳の息子ふたりを育てています。

 

ついにキタよ、キタ。

「ママー、スイッチ、欲しいー。」

 

6歳ともなると、任天堂スイッチを買ってもらっているお友だちもいます。

持っているところはまだ見てはいないものの、

保育園で話に出てくるのだそう。

 

ポケモンね~、好きだもんね~・・・

 

「うーん・・・ゲームのことはママわかんないから、

パパに聞いて。」

 

私は基本、ゲームは買わない派です。

児童館でたまに見かけますが、

お友達数人がスイッチで遊ぶ中、

後ろから覗いている子、

たまに貸してもらっている子。

 

たとえそうやって息子たちが『嫌な思い』をしたとしても、

私はゲームは買い与えたくない派です。

 

他のご家庭がどうしようが、どうも思いませんが、

私はね。

それはきっと私自身が、

いくら言っても買ってもらえず、

その時は少し『嫌な思い』はしたものの、

 

最終的に、『買ってくれなくてよかった。』

と思っているからだと思います。

 

ホント親ってね~、

結局自分の育てられた環境を基準に考えるものですよね。

だってさ、明確なデータもなく、

ほとんどの要素が『個性』というよくわからないものに左右される中、

唯一のよりどころは自分が育った時、

になっちゃうでしょう。

 

そう、ファミコンが流行っていた私の子供時代。

私は絶対に買ってもらえませんでした。

 

当時はそれをすごく不満に思いました。

回りのお友達は買ってもらっているのに、

なんでうちはダメなんだろうって。

 

「よそはよそ、うちはうち!」

何度も言わせました。

 

でも結果、ゲーム以外の遊び、本や公園、

お友だちとのおしゃべり、

そんな遊びにも忙しくて、

ゲームがあったらあそこまで本に没頭しただろうか、

とか思うと、

 

なくてよかったなー…と。

 

「それはママが元々そんなにゲーム好きじゃないからだ。

男の子はそれじゃツラすぎる!」by 夫

 

夫は逆に、小学生にして既にゲームで徹夜を経験し、

規制されていなかったからこそゲームにそこまで執着しなくなったと、

そういう主張です。

 

ま、みんなそれぞれ私も含めて、

自分の育った過程を肯定したいものなので、

どうなることかな、という感じです。

 

もちろん多分、ゲーム『だけ』にならなければ特に『害』ではないと思うのですが、

レベルはいろいろあれど『規制』するとなると、

面倒だな~と。

 

テレビでさえ規制するのが面倒なのに、

またひとつ、管理する対象が増えるかと思うと、面倒だな~と。

 

買わなきゃ買わないで、

お友だちの家でゲームにかじりついたりしたら

それも迷惑な話ですし、

どうなるもんかな~

 

とはいえ、

いずれにしたって結構な金額するわけで、

子供が欲しいからと言って

私はそんな金額をゲームに使うのは嫌なので、

 

「パパに買ってもらえば~?」

 

という感じ。

 

ゲームが『楽しい』ということはわかるのですが、

なにも子供時代にやらなくてもいいなじゃないかな、

というところでしょうか。

大人になって自分のお金でやればいいなじゃないかな、

違うかな。

 

うーん・・・

 

例えばゲームをすることで、

何か『良いこと』(知育的な?)があるとしたら、

どんどんやらせたいと思うんだろうか。

 

私はただ単に、『新しいもの』に拒絶反応を示しているだけなんだろうか…

 

ホラ、40代の私、

スマホは使いますが、

ネットショッピングをスマホでやろうとすると

画面小さいし、ページの移動もしにくいし、

キーッ!!!となってすぐPCに戻るんです。

 

それってどう考えても年齢というか、

新しいものを使いこなせない、受け付けない感じなんだろうな、って。

自覚してるんですよね。

 

ゲームも同じことなのかなぁ・・・

付き合い方を間違えさえしなければなんてことないもの、

だとは思うんですがもう、

面倒で面倒で・・・

 

『ゲーム×子供』も、

一大テーマなんだろうなぁ・・・

 

子供は小学生

懐かしのゲーム

子供のおもちゃと洋服はキリがない。

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。


にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

最新の記事はこちらから