『あなたらしく』が難しい

B!

 

おはようございます。みゆきです。

9歳と6歳の息子ふたりを育てています。

 

子供たちには、自分らしく生きて欲しい。

 

型にはめられず、偏見に左右されず、

自分のままに。

 

これってもしかしたら、

息子たち、そのまた子供たちにしたら、

ピンと来ないのかもしれない、

という話。

 

 

この本を読んでるんですよ。

created by Rinker
¥1,650 (2024/11/24 21:21:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

最初にまず、相変わらず酒井順子氏はおもしろいので

おススメ本です。

 

 

時代の中で生まれる言葉、死んでいく言葉について書いているんですが、

『自分らしく』

というのがそのひとつ。

 

 

私たちの時代、もちろんいまも、

 

『〇〇はこうあるべき』

 

の圧にいろんな人が苦しんでいる時代です。

 

その型が窮屈だと感じる人が多く、

その型を脱する人が注目されたり話題になったり、

そしてそれがムーブメントになったりしています。

 

 

人種

体型

性別

年齢

職業

 

人類がこれまで無数に産んできた型。

 

いまはそれらから脱しようぜ。

という時代。

 

 

だからこその『自分らしく』ということば。

 

そもそも誰も『こうあれ』と強制されていなければ、

『自分らしく』ということばも生まれていなかったわけです。

 

 

私が育った時代はそれこそ、型の時代だったと思います。

 

私もみんなも、

『その型は窮屈なんじゃい!』

『自分らしさ』を求め、

 

消去法でそれを見出そうとしてきた気がします。

 

 

服装や化粧、仕草や言葉遣い。

 

あるべき型からの外し方で

『個性』を浮かび上がらせる手法。

 

 

でも今の時代、

その型による圧をどんどん薄くしていこうという方向性。

 

息子たちが大人になるころ、

またその下の世代のころにはむしろ、

基準となる型を求めて右往左往していたりするんじゃないか。

 

そうなると『自分らしさ』ではなく

『男らしさ』や『日本人らしさ』が流行ったりしたりして。

 

「あなたらしく生きて欲しい」

 

私が息子たちにこう言っても、

もしかして彼らはピンと来ていないんじゃないか。

 

↑の本を読んでハタとそう思いました。

 

 

私も親のはしくれとして、

子供には普遍的なメッセージを託したいと思うものです。

 

しかしことばや概念には、

やっぱり当然だけど時代が反映されているんだな~と、

そんな発見をくれる本。

 

 

 

私が通った公立中学校は、

一般的なレベルで校則があり、

スカートや靴下の長さ、髪ゴムの色、靴下の色などが

決められていました。

 

それがあったから、

制服のない高校があんなにも自由に感じたんですよね。

校則がほとんどない高校に進み、

型がないというより、

型が大きくなった感じで、

その型の中で自由に動き回ることを楽しんでいました。

 

 

しかし時代が進んで、

公立中学校の校則もどんどん緩くなると、

いま私の母校へ通う高校生たちは、

むしろ制服を着る率が高くなっていると聞きます。

 

理由は想像するに、

ラクだから。

 

 

『自分らしさ』を消去法で見出せないとしたら、

息子たちはどうやってそれを形作っていくのか。

 

『自分らしさ』に対して価値を見なかったりする方が

むしろ幸せなのだと思いますが、

きっと私はそこに寂しさを感じたりするんだろうな。

 

 

『こういうもん』

と漠然と人間たちが思っていることが

時代とともに移り変わって、

それが昔とは変わっている、

という現象が

すごくおもしろいな~と

考えを巡らせます。

 

 

例えばオンデマンドでコンテンツを見る時代の子供たち。

私が子供だった時代にように、

食い入るように予告を見たり

1週間焦らされたりすることもないので、

 

アニメの歌も見ないし

『いちばんいいところ』の直前でも

テレビを消すことができるんですよ。

 

だって、見たい時にいつでも見られるから。

 

返って親のほうが

 

「そこでとめるんか~いっっ!!!」

 

となりません?

 

 

たまに見るリアルタイムのテレビが

いましか見られない

ということを説明するのが大変だったり。

 

 

そして人類は、

『よりよい』

状態へ進んでいるのかしら。

 

 

 

#時代

 

#自分らしく

 

#子育て

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。


にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

最新の記事はこちらから