保育の質?とか言ってる場合じゃない感がありませんか?

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

6歳と3歳の息子ふたりを育てています。

 

長男は今年4月から小学生です。

長男は0歳の時から保育園。

次男がもうすぐ年中さん。

合計すると・・・7年?保育園にはお世話になることになります。

 

毎日毎日、保育園、保育士さんにはお世話になっています。

 

いま通っている保育園は、私立の認可保育園です。

私はいまの保育園しか知らないので、

園が違えば状況はまったく違うのでしょうが。

 

いやね、長男(6)が、

保育園で先生に、パソコン画面で、

あるアニメを見せてもらったと教えてくれたんですよ。

私は当初そのアニメのことを知らなくて、

Amazonで長男が見たいと言ったので、

一緒に見てみたんです。

 

そうしたらね、

うーん・・・

ダメ、だよね・・・

 

「これは6歳児には、見せちゃダメ」

と言う保護者が半数を超えると思われる、

そんなアニメでした。

(緩めの夫もダメと…)

 

血とか、そっち系で。

 

長男には、

「また先生に見せてもらったら、教えてね。」

と言っておきましたが、

きっと長男にもなんとなく意図が伝わったでしょう。

 

長男だけなら、あと3ヶ月もしたら保育園には行かなくなるのですが、

まだ次男もあと2年通うことを考えたら、

「そういうのはちょっと困ります。」

と保育園に伝えようか、迷いました。

 

結果、伝えていません。

同じ保育園のほかのママさんにも相談しました。

しかしみんな、

そのアニメは見せちゃダメだけど、

「言う・・・?いやぁ~・・・」

という渋い反応。

 

何故かと言うと、

保育士さんに辞められちゃうと困るから。ウヒー…

今の保育園、すごくお世話になってるし、

困ることなんてほとんどないんですが、

唯一不安に感じることが、

 

保育士さんがどんどん辞めてしまうこと。

結果、園長先生以外みんな、

20代の若者。

いちばんの年長者も、20代。

毎年ピチピチの新卒の先生が入ってきては、

辞めていきます。

 

私たちからするともはや、

『子供』寄りなんです。

 

とはいえ保育士さんはみんな、とても頑張ってくれているし、

子供が好きなんだな、というのが見ていてわかります。

でもやっぱり、20代の若者です。

保育士さん同士で話している姿を見かけるともう、

甘酸っぱさ以外感じませんよ・・・

 

園長先生は確かに年長ですが、

ひとりじゃ、どうしようもない感がひしひしと。

 

本来であれば、件の『パソコンで見せてもらったアニメ』の話にしても、

園長先生→中堅の先生を経て、

建設的に園内で知見を貯めて欲しいのですが、

(いろんな親がいる、ということも、

アニメコンテンツの線引きにしても。)

 

園長先生→当の20代の先生

という経路で変に話が伝わってしまい、

若い先生の気持ちをくじいてしまい、

また辞めてしまったらイヤだな、

その気持ちが勝ってしまう、

そんな感じなのですよ。

 

もっと致命的な問題であれば、

保育園に言わざるを得ませんが・・・

 

ホントもうさ、

やっぱり保育士さん、

ガツン!とお給料上げないと、ダメでしょ。

 

今の保育園も好きなところがあって、

男性保育士さんがすごく多いんです。

半分くらい男性なんですよ。

 

でも大体の保育士さんが、

数年で辞めていきます。

 

まぁ、20代、30代となっていくことを考えると、

保育士の給料で自立して、結婚したり、

昇進したり、昇給したり、

っていうキャリア・人生設計なんかが、描きにくい、

ということなんでしょうか。

 

『待遇』と言われてもとにかくやっぱり、

お給料でしょ。

それ以外のお休みや労働時間なんかは、

お給料の高さについてくる形で改善していくものなんじゃないでしょうか。

 

公立の保育園なんかでは、

経験のある保育士さんがたくさんいると聞くので、

『待遇』という意味では私立より恵まれているんでしょうか。

 

2048年には、日本の人口は1億人を割ると予測されていて、

子供の人数もえらい勢いで減っていくはずなので、

保育園もどこかで飽和するんでしょうが、

 

やっぱりもう、子供にお金かけて行かないと

大袈裟な話じゃなく、

本当に日本は滅んじゃうんと思うんですよね。

 

10年後の保育園の状況は、いったいどうなっているんでしょうかね。

ハァ~…

Tootsa@Neutral

 

給料が安い

保育士になろう!

幼稚園、保育園、託児所

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

コメント一覧
  1. そうなんですよー
    私立は認可でも若い人しかいないんですよ
    その点公立はベテランの安心感がありますよね
    公立は、給料の高さ、研修などのサポート体制は整っているようです。
    その点、新しい風が入ってこないし男性も少ないです。
    うちの地域に限っては、私立は園庭やプールがありません。

    辞められちゃ困るけど、私なら本人へ直接言うかな?咎めるつもりじゃないけど、どういった意図で見せたのか聞くと思います。
    もしかしたら?たまたまかかっちゃったとかあるといいな。

    今年も宜しくお願いします。

    • ようこさん、今年もよろしくお願いします!
      やっぱりそうなんですよね~…
      認可とはいえ、私立と公立の違いってありますよね。
      良いとか悪いとか、そういうことなのかわかりませんが、せめて地域内や都内なんかで、
      保育士さんが一斉に集まって知識の共有とかができる場があったりしたら、なんて思ったり。
      本人に言うかぁ…言い方難しいですね…(汗)

  2. 違ったらごめんなさい。見たアニメって鬼系のやつですか?今小学生にすごく流行ってるから、その先生、軽い気持ちで見せちゃったんじゃないかな、と思いました。
    上の子がいるお子さんは、そういうアニメも早いうちから見たりするので、あまり深く考えなかったんでしょうね。
    でも、保育園で見せるようなアニメではないですよね。私なら世間話っぽく言っちゃうかもしれないです。「夜おねしょされたら嫌なので〜」とか。

    • みけねこさん、そうなんです、その鬼ですよ。
      私と夫の基準では、小学校…早くても3年、いや、4年くらいまでは見せたくないです。
      どうせ親の基準なんてそのうち効かなくなるので、できるだけ長い期間効かせておきたいと思います。
      世間話っぽく言うかぁ・・・
      言い方難しいですよねぇ・・・難しいなぁ・・・

  3. はじめまして!
    いつも興味津々で読ませて頂いております。
    私は関西在住ですが、こちらも私立保育園は先生の平均年齢が若いです。
    今お子さんのいる30代以上の子育て経験のある先生は2人だけです。
    最初は不安でしたが、自分の職場のベテラン男性陣を見ていて“必ずしも年齢だけで技能を判断するのは良くないな”と感じるようになりました。若い先生の方が最新の教育を受けている可能性もあるかも?
    質で保育園を選べる状況ではないですね。私は制服の男女差(色が違う)が嫌なのですが、そんなこと言ってられないです。

    • 砂糖なしさん、地域が違ってもやっぱり状況は似ているんですね、なるほど。
      でもおっしゃる通りで、必ずしも経験豊富なことが良いとは限りませんよね。
      最新の教育を受けている先生である、というのは確かに。
      あとやっぱり若いだけに体力あるので、公園で遊んでもらう分には安心かもしれません。
      そっかぁ・・・言われてみれば。

コメントを残す

保育園の関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND