仕事 想定より早い『新たな挑戦』 初ワーママや先輩たちが拓いてくれた道 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、フリーランスのワーママをやっております。 2018年まで会社員をやっていました。 外資系の広告代理店で営業をやっていました。 約10年勤めて、2018年に退社しました。 私が退社したころは、社内にワーキングマザーは... 2019-09-15
子供/子育て 習い事 喫緊の課題 地域密着型情報網のアップデート「みんな知ってたの!?」 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。 先日、長男(5)が水泳を習いたいと言い、1回目のスイミング教室に行ってきました。 スイミングスクールと言えば、ここ最近、巷で一番人気の習い事。 近所にいくつかあ... 2019-09-14
世の中 相手を間違える人が結構多いということに気づいた 気づくの遅いですかね? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。 我が家のマンションの話。 わりとよくあるタイプのマンションだと思うんですが、 慢性的な駐輪場不足です。 子供自転車なんて室内に停めるのは当たり前。 そして、駐車... 2019-09-13
ふるさと納税 ふるさと納税はお得! の前に教えて欲しかったこと いまいちピンと来ていなかったのは私だけ? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。 『ふるさと納税』絶対やったほうがいいです。 私は口を酸っぱくして何度も言っていますが、 それでもやっていない人が大半です。 そんな偉そうなことを言っている私も、... 2019-09-12
自分 とうとう父の車のキーを没収しました 複雑なこととシンプルなこと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。 最初に『ワーキングマザー3.0(TM)』会員の皆様へご連絡です。 メールマガジンのバックナンバーvol.16-18を『会員専用ページ』へアップいたしました。 PW... 2019-09-11
おうち どうでもいいけどよくないこと 人と暮らすことの本質ってこういうことだよね おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。 私は昨年(2018年)まで会社員をしていましたが、 いまは独立して、共働きのご家庭のお金のご相談を承るFPと、 子供服のオンラインショップをやっています。 なので... 2019-09-10
本 どうしても嫌いな人 対処方法ってありますか? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。 なんか妙に『嫌い』と感じる人は、 実は自分に似ているんだとか、 実は羨ましいと思っているから嫌いなんだとか、 いろいろ言われますが、 よくわかりませんが、 嫌いな... 2019-09-09
子供/子育て 驚愕の事実 成人した日本人の〇%は日本語が読めない?~5歳3歳時の絵本リスト おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。 し、し、知らなかった・・・ OECD(世界協力開発機構)主催の国際調査で、16歳から65歳の成人を対象として、 読解力、数的思考力、ITを活用した問題解決能力の習... 2019-09-07
お金 勝負あったと思います。スマホ決済戦争 でも一強になると微妙なのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 5歳と3歳の息子ふたりを育てながら、共働きのお金、子育て、仕事などについて書いています。 ひとしきり盛り上がりを見せた 『スマホ決済戦争』に勝負がついたと思われます。 やはりね、ソフトバンクという会社が本気を出して『捕る』と決めたら、 捕るんでしょう... 2019-09-06