子供/子育て 「我慢を覚えなさい」と言ったらガマンを覚えたようです。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 お宅のお子さんたちは、いかがですか? 何がって、アレですよ。アレ。 『ポケモン』お好きですか? いや、私も子供を持つまで知りませんでしたが、すごいですね、ポケモン。 我が家はAmazon Prime Videoで見ているのですが、ほとんどすべてのシリーズ... 2019-01-17
夫 ワーママ的 連休の過ごし方 夫とは相いれないところ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 我が家のチビスケ次男も、なんともうすぐ3歳です。 下の子ってなんかいつまでも赤ちゃんのような気がしてしまうのですが、本人はもうイッチョマエの口をきくようになり、 あれ?もう赤ちゃんではない? とたまに気づきます。 まだお誕生日は少し先なのですが、誕... 2019-01-16
『ワーキングマザー3.0』 ワーママにとっての仕事とは おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 仕事には、3種類あると言われています。 労働、キャリア、そして天職です。 同じ仕事を、同じ人がしていても、労働と思う時もあり、キャリアと思う時もあり、天職だと思うこともあります。 どれも別に間違ってはいないし、仕事によって得るお金が必要だということも事実... 2019-01-15
お金 過去の育児休業給付金の追加給付があるかも?雇用保険?毎月勤労統計??どゆこと??? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 数日前に大きく報道された、毎月勤労統計の不適切調査の問題。 キーワードとして『雇用保険』というのが聞こえて、『雇用保険』と言えば『育児休業給付金』は雇用保険から出てたね~・・・なんて思ったのですが、 この辺はファイナンシャルというよりも『社労士』?のエリ... 2019-01-14
子供/子育て 『デフォルト』が社会人になってから出るような気がする おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ラキュー熱が静まりませんww 長男が好きで買ったのですが、ここへ来て次男(もうすぐ3歳)も長男に教えを請うようになってきました。 そして私も、子供らと遊ぶならほかの遊びよりラキューのほうが楽しいので、ついつい大作を作ってしまいます。 この作品は、大... 2019-01-12
自分 お出かけ 成功する人と失敗する人 幸せをつかむ人とそうでない人の 決定的な違い おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 レンタカーを借りて、たまに子供らとお出かけをします。 あ、そういえば年末に運転免許を取りまして、子供らを乗せて初運転しました~ で、車の中での話なんですが、割と次男は文句を言わずおしゃべりしたり、持ってきたおもちゃで遊んだりするんですが、 長男は赤ちゃ... 2019-01-11
子供/子育て 英語教育 私が英語をしゃべると、長男が怒ります。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 何度か書いていますが私、高校を卒業してすぐにアメリカに留学をしまして、アメリカの大学へ行きました。 帰国してからも外資系で働いていた時期が長く、英語をしゃべれます。 しゃべれると言っても・・・そうですね・・・英語でプレゼンはできません。 難しい交渉も無... 2019-01-11
『ワーキングマザー3.0』 確定申告 お茶しながら一緒にやりませんか?確定申告カフェ開催! おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 「確定申告が好きだ」と言うと、みんな「ウェ~」という顔をします。 もちろん私だって、難しい、複雑、煩雑、そしてちょっと面倒、とは思います。 しかしですね、なんというか、難しいパズルを完成させるような、そんな感覚です。 一段ずつに複雑だけども明確なルール... 2019-01-10
子供/子育て KIDSLINE ベビーシッター初体験!感想と今後の課題 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ずっと頼んでみたかった キッズライン の ベビーシッター さん、やっと初体験しました~ 利用したのはお正月休み最終日の日曜日。 その日は午前中から公園に連れ出し発散させておいて、午後に3時間来ていただきました。 元気でエネルギッシュな子×2ということで... 2019-01-09