保育園 誰も言わないけどみんな思ってるはず 40歳超えて社歴10年とかになってきますと、 『ワーママだって優秀ならできるでそ?』的な空気が立ち込める外資では、 いつもそれぞれのキャパシティのちょっと上のことを要求されます。 私で言うと、これ... 2018-02-27
仕事 人はストレスだけでは死なないらしいです こう聞いて、どう思いますか? 「ほとんどの人は信用できる」 『んー…まあ、そうだろうね、世の中そんなに悪い人いないよね』 と思った方、 長生きします。 では逆に、 「人は信用できない」 と思っている人は、実際に「ほとんどの人は信用できる」と考えている人に比べて、 短命なんですって。 どういうことかというと、 価値観や意... 2018-02-26
子供/子育て 保険 私と夫が死んだら、という話 こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです どういう話の流れからだったか忘れてしまったのですが、 晩ごはんを食べてているときに夫とこんな話題になりました。 ①もし私が突然死んだら これは私としてはちょっと驚いたのですが、 夫はなんとかひとりで子供らを育てようと思ったそうです。 てっきり実家を頼る、と言うと... 2018-02-25
夫 夫との交渉には【例え話】を駆使せよ この季節毎年ですが、子供らが夜寝るときに鼻が詰まって、 寝苦しくて夜中に何度も起きて、ということに悩まされます。 鼻が詰まると大人だって寝れないのでなんとかしてあげたいのですが、 夜中に起こされるの... 2018-02-24
本 高校生用なのかもしれないが、むしろワーママ用? これからの時代で活躍するためには、自分の才能は何か?それを問い続け、それを差し出し続けることが大切になります。(中略) 才能のない人は、いませ。絶対に、いないのです。それを見いだすことをやめた人、も... 2018-02-23
子供/子育て すまん息子 母さんサボりすぎてた まだ3歳だしぃ~… まだ4歳だしぃ~… 保育園で結構やってくれてるしぃ~… 所詮そういうのは遺伝だしぃ~… 早くできるようになりゃいってもんでもないしぃ~… 子供はまず、思いっきり遊んで、そういうの... 2018-02-22
子供/子育て 夜のこの儀式 意外にダメージ大きい 4歳半と2歳。まー、新生児がいないっていうだけで、ずいぶん楽にはなりました。うちはもう子供はふたりで限界、と決めているので、下の子が大きくなるにつれて、ひとつずつ子供グッズを卒業していきます。 哺乳瓶、まぐまぐ、ハイローチェア、離乳食、スタイ、ロンパース、抱っこひも… 今後もちょっとずつ、卒業が続き、そのたびにまた新た... 2018-02-21
世の中 バレンタイン・デーに職場で波風を立ててみた バレンタイン・デーに、チームの女性で社内の男性たちにチョコレートを買う、 そのためひとり2千円徴収させてください、というメールが来ました。 メールを見て最初にモヤモヤし、 次に「まーいっか」と思い、... 2018-02-20
本 読書の真の意味 これであなたも読書をせずにはいられなくなる 読書は私のライフワークです。裸を見せるようなものなので恥ずかしかったのですが、公開します。 私の本棚。 夫の本も一部混じっていますが、これが私の持っている本の総量です。 漫画:17冊 小説:16冊 エッセイ:16冊 実用... 2018-02-19
仕事 ワーママ円満退社への道 流れに逆らい過ぎないほうがいいんかいな 知識や経験は受け継ぐことが難しくて、 自分でやってみないとわからないことのほうが、多いんだろうな、 と思います。 棒っきれやゴミにしか思えないものでも、次男にとったら物珍しいもので、 「それに価値はない」 と大人がいくら言ったところで、 本人が経験しながら学ぶしかないことなんですよね。 仕事もある意味同じで、文章や... 2018-02-18