仕事 円満退社への道www 上司と話しましたwww ドキドキ、ドキドキ、ドキドキ、ドキドキしながら、 上司に退職の意を伝えました~!キャーッ! ちょうど新しい担当決めの話を振られたので、 「あの~ちょっとだけお時間いいですか?デヘヘ…」 と個室へ誘い出し、伝えました。 この上司は、↓の記事でも書いた、 相性はそんなによくないけど、素晴らしく有能な女性ボスです。 とりと... 2018-01-10
自分 【モヤモヤ】と【ワクワク】の紙一重の差を生む方法とは 我ながら、 これまでさんざん、夫の愚痴を書き連ねてきました。 家事や子育てに対して主体的でない 朝起こしても起きない やらされてる感が否めない などなど… 朝起こしても起きない夫に纏わる考察① 2017.12.27 4歳になったばかりの長男。まだ夜はオムツです。というのも、1歳半の次男がいるため、寝かしつけ中や早朝の【... 2018-01-09
FX 2017年【FX収支報告】公開 イャイ! 2015年末から参戦を始めた 外国為替証拠金取引( FX ) 。 私のお気楽チマチマFX 2018.4.15 このブログを読んでくれている、リアルな友人の数名から 私が参考にしているFXの本について質問があったので、 ついでにここにも書いてしまいます。 本の紹介の前に、ひとつだけ注意点です。 ※注意点: FX( 為替取... 2018-01-08
子供/子育て ずっと気になっていた公園に行ってみた!タイヤ公園(画像多数) 年末年始はレンタカーを借りて帰省するのですが、 レンタカー屋さんが元旦はお休みのため返却ができず、 必然的に12月31日~1月2日まで借りることになります。 帰省するのは、大晦日から元旦の1泊2日。 でもレンタカーは1月2日まで。 ということで最近は毎年1月2日はちょっと遠い公園に車で行くことになっています。 去年はア... 2018-01-07
世の中 私の思う、子供ひとり世帯が多い理由(3人目以降は私も知らない) いま私が働いている会社には、子供のいる女性社員が 大体12人ほどいるでしょうか。 (正確には知りません) いろんな部署で、いろんな働き方をしていると思います。 仲の良い人が数人、それ以外の人は顔と名前を知っている程度の人、 話したことすらない人も。 既に子供が高校生や大学生の人もいれば、まだ我が家のように保育園通いの世... 2018-01-06
世の中 どこまでやれば気が済むのか【愛の証明】 近づいているんだなぁ…と思います。 「でちない!」 (できない) 「あてて」 (開けて) 「なんやってぃってんの?」 (何やってるの?) 「ぱぁっぷっぷぅ」 (パイナップル) 「がっこ」 (抱っこ) 毎日毎日、昨日までの言い間違いが直ってしまったり、 昨日まで知らなかった単語を覚えたり、 成長のスピードがすさまじいです... 2018-01-05
子供/子育て 買ってよかった~ むしろもっと早く買うべきだった。 以前長男(4歳3ヶ月)が、車は座っているのが退屈なので車で出かけるのは嫌だ、と言い始めました。そこで購入した、Amazon Fire タブレット。車で移動中に、初めて使ってみました。自宅のWiFiで接続して、Amazon ビデオから動画をダウンロードしておいて、車中でオフラインで視聴する、という方法です。結果、長男、チ... 2018-01-04
おうち 最上階角部屋マンションのメリットvs.デメリット 久しぶりにまた姉の部屋へ行ったら、 その 隙のなさ に驚きました。 全てがあるべき場所に置かれていて、 余計なものがひとつもなくて、 全ての物が厳選されていました。 うーん…やっぱし、自分では無理。 お姉ちゃん、これからも我が家をよろしくね、と改めて再確認。 うん。 さて、以前も書いたような気がしますが、 我が家は 最... 2018-01-03
ふるさと納税 ふるさと納税 いろんな家庭の『ふるさと納税』の形 年末は、 『駆け込みふるさと納税』 の話題をよく目にしました。 我が家は、その年の収入が決まった時点で、 早めに注文してしまうタイプです。 だって返礼品を選ぶのって楽しいじゃないですか。 あれにしようか、これにしようか、と夫と調べるのが毎年の恒例行事です。 我が家は夫がフリーランスなので、 会社員のように年収が一定では... 2018-01-02
子供/子育て 明けましておめでとうございます。私が絶対に怒らないと決めていること 先日私、40歳の誕生日を迎えました。 夫、長男、次男、姉、大好きな人たちに、 「おめでとう」と言ってもらえて、幸せでした。 そんな誕生日の夜でも子供らは、 いつもと変わらずイタズラをし、 ご飯をボロボロこぼし、 オモラシをしてくれます。 夫も私もいい感じに酔っぱらっている夜でも、 ギリギリまでトイレを我慢する長男(4歳... 2018-01-01