おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。
小学生の夏休みですね。
ま、毎日学童へ行っているし、次男は保育園児だし、
親は学期中とあまり変わらない日々です。
お弁当は面倒だけど、ほぼ冷凍食品ですし、
そこまでの労力ではないです。
私が『ほぼ冷凍食品』と言ったら、
それはマジですからね。
謙遜とかじゃないです。ウシシ…
あと、小学生の宿題。
量としてはさほどではないようなのですが、
今日は学校からのプリントの話。
『夏休みの宿題はこれらですよ。』
というプリント①があり、
ふむふむと読み進めますと、
任意でお絵かきを描いて
お絵かきコンクールへ応募できますよ、
と書いてありまして、
へー、お絵かき好きだし、
やらせようかねと思っていると、
別のプリント②に画用紙は配布しています。と書いてある。
ほほう、そうよね、サイズとかあるしね。
で?
えーっと・・・
どこに取りに行くの?
というのはまた別のプリント。
どこだ?どこだ?
これかな?
保護者が学校へ来るときの注意事情が書いてある紙③。
正面玄関から入りなさいとか、
名札をつけてねとか、
名札?
名札?もらうの?
それもまた別の紙。
どの紙???
個人面談の紙④…
個人面談の際に名札を配布します。
・・・こっちに書くんかーい!!!
名札の紙に1行書いておけばいいんじゃないんかーい。
もしくは両方に書いておけばいいんじゃないかーい。
で、画用紙は?
見たような気がするけど、紙がないなー・・・
紙の枚数は半端ないんだけど、
欲しい情報がどこに載っているかさっぱりわかりません。
なんでこんなに分かりにくく作られているの?
想像では、
それぞれのプリント作成の担当者が分かれていて、
各プリント間の連携なんて考えられていないから?
その上、どれほどプリントが分かりにくくても、
問い合わせやクレームが入るくらいで、
特に学校側に実害がないから、ですかね。
仕事の資料が分かりにくければ、
上司に怒られたり、売り上げが下がったりという実害があるから、
わかりやすく作ろうというモチベーションも働くものの、
営利団体じゃないとそうなるんでしょうかね。
でもさ、問い合わせが減るって、
先生たちの労働環境には大いに影響あると思うんですがね、
そんなことないのかな。
うちのように学童を利用している子がいて、
学童は利用していないけど夕方5時くらいまで学校で遊べるというまた別プログラムもあって、
それぞれ別の団体が請け負って運営しているんでしょうね。
そこを子供たちは行き来できるんですが、
行き来できるようにするために?何か申請出すの?
どれを出すの?
これを出すとどうなるの?
5時まで別プログラムへ行って、そのあとお迎えまで学童へ戻ってこれるの?
さっぱりわからず、
でもさ、申請を出していないばかりに、
自分の子だけ行けないとか、かわいそうじゃん?
と思って出すじゃん?
そうすると、学童の連絡帳に、手書きで、こ
れはこういう仕組みで、
出す必要ないんですよ。
でもこういう場合には出すんですよ、とね、
書いてくれました。
それ、そのプリント作ったほうが、いいんじゃない?
みたいな。
なんて非効率的な世界なんだろうと。
いや、対子供の部分はもちろん効率の話ではないのでね、
そこはどうしようもないですが、
そういう事務的なところ、
かなり無駄が多いのではないかなと。
これまでさんざん、いろんな方が思い、言って、
働きかけてきたんでしょうが、
変わらないものなんだろうなと。
ということで、
同じ保育園から同じ小学校へ進んだママのLINEグループが、
かなり役立っています。
「あれって、どういうこと?」
「あれってどうなってんの?」
「明日の宿題教えてください~」
既に上の子が小学生のママさんもいたりして、
持ちつ持たれつで、
情報交換が必須です。
いやこれ、このLINEグループなかったら、結構キツイですよ。
いちいち学校に電話して聞かないといけないし、
聞かないといけないことすら気づかないこともあるし。
いや~聞いてはいたけど、なかなかです、小学校。
↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。
お忙しいところすみません。。
いつも応援ありがとうございます。
自分以上に頼りになる人、いますか?