おはようございます。みゆきです。
10歳と7歳の息子ふたりを育てています。
我が家にSwitchがやってきて1年弱。
日常にすっかりなじんできました。
しかし驚くのがさ、
小学生、結構な割合で公園にSwitchを持ってきてる子がいるのね。
確かにポータブルなのですが、
だって7歳とか8歳とかがさ、
あんな精密機器をちゃんと扱えるわけないじゃない。
砂や水なんて、電子機器の大敵が公園の特徴なのに、
壊れたらまた買うのかな。修理するのかな。
頑丈にできてるのかもしれないけど、
機械だもの。落としたら壊れるよね。
でっかいボールすら失くすのに、
ベンチやらに置いといて盗られたりなくなったりするには、
ちょっと高価すぎない?
ってことで我が家では、持ち出しは禁止です。
ゲームやるなら家でやればよろしい。
公園行くなら走り回って遊べばいいのでないかな。
って、友達とゲームしたい時、
気軽に家に呼べないわけで、
(平日は家で仕事してるし)
なかなか難しいのはわかるけども。
いろいろ紆余曲折あり、
現在の我が家のゲームやテレビのルールはこちら。
平日は録画したテレビのみ。
最近は子供たちは、
『仰天ニュース』とか『突破ファイル』とか
そういうのが好きな様子。
そもそも平日はテレビを見る時間も1時間ほどしかないので、
ゲームはもちろん、Netflixも無し。
週末のルール①:【ゲーム/Youtube】ひとり7セット
我が家の【1セット】は、
ゲーム時間25分+休憩時間5分。
この30分で1セット。
とにかく視力が心配で(長男は既に眼鏡)
休憩をはさむことにしています。
Youtubeのゲーム動画もゲームと同じことなので
Youtubeもゲーム時間にカウントすることになりました。
ルール②:兄弟一緒にゲームしない
これも紆余曲折あり、
一緒にやってもOK→喧嘩勃発
→別々にやるべし→やっぱり一緒にやってみて喧嘩激化
これを繰り返して本人たちも、
『やっぱりひとりつづやろう。』
というフェーズ。
そのうち次男がもう少し大きくなれば、
いちいち喧嘩せずに済むかも。
ルール③:公園や児童館にもちゃんと行くこと。
7セット(ひとり3.5時間)を、土日の2日間でどう使うかは自由。
でも、週末をゲームを主軸に過ごさないこと。
ってことで、意外に使い切れない週末もある。
ルール④:生活習慣の乱れを注意しても改善されない場合、
セット数を減らされる罰もあるかも。
今のところ適用されたことはありませんが、
片付けるとか、お風呂に入るとかご飯を食べるとか、
そういう基本的なところが乱れたら、という話。
ルール⑤:週末に出かける予定があっても救済策はなし。
ゲームなんていうものは、
やることやって余った時間にやるもの。
ゲームのために生きるのは違うでしょ。
もうすぐ誕生日の次男に、
夫が新しいゲームソフトを買ってあげていて、
それをもらった時の次男の喜びようを見ると、
ゲームソフトを買ってあげたくなる気持ちはわかるな、
と思いました。
私は相変わらず
本とかボールとか、
非電動の物をプレゼントしていて、
年々喜び方もマイルドになってきました。
やっぱりゲームの力はすごい。
そんな次男も、ゲームはもちろん好きだけど、
公園で友達と遊ぶのも大好きで、
土日も欠かさず公園へ出かけていきます。
でも最近は、友達がSwitchを持ってきて
みんなゲームをやっているので、
ボールで遊びたいのに遊んでくれないと、
文句を言っていました。
それと並行して、
うちの近所のように小さな公園しかない地域。
そもそも公園で『ボール遊び』が禁止なんですよ。
びっくりですよね。
幼児がボールで遊ぶのはOKだけど、
『ほかの公園利用者の迷惑になるようなボール遊び』
は禁止なんですって。
だからたまに、長男は大人に注意されて帰ってきます。
「ボール遊びは禁止でしょ!」って。
いやでもさ、10歳の子供が公園で、
ボールで遊ばないで何で遊べって言うんだろう。
都内、赤ちゃんや幼児の居場所は確保されてると感じましたが、
小学生以降の居場所が本当にない。
『家でゲームでもしてれば?』
と言われてるように感じます。
都心ってもしかして、
子育てに向いてない?
↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。
更新の励みにさせていただきます。
いつも応援いただき、本当にありがとうございます。
本当は不安でたまりません。