『ワーキングマザー3.0』メールマガジンvol 11. /2018年11月13日号

 

とうとう今号から、ぽにさんもおらず私ひとりの配信となります。シクシク…

とはいえぽにさんとは、今週金曜日に大阪でワークショップを共同開催させていただく予定です。

初の東京以外での開催、初の共同開催、ワクワクドキドキです。

 

そして今日最初は、

『お金や銀行口座の管理方法に関して』

先日ブログの記事でも、口座は大して管理していないと書きました。

それは事実なのですが、まったく管理していないかと言うとそういうことでもなく、これだけはやっている、という話です。

 

これはほかのファイナンシャルプランナーさんやアドバイザーさん、という人たちが本に書いているのを見たこともあるのですが、

お金の仕組みを理解していて、ある程度お金の貯まっている人が知っていて、

そうでない人が知らないこと、に規則性があるようです。

 

そのひとつの項目が、

自分がいま、いくら貯金があるのか、を常に把握しているかどうか。

運用しているお金がいまいくらなのか、というのは、100万円なのか200万円なのか、程度に把握しておいて、

年に1回、2回証券口座を確認するくらいで良いと思うのですが、

銀行口座はやはり毎月お金の出入りがあるので、もう少し頻繁に確認が必要だと思います。

 

そういう意味で、やはり口座管理アプリなどが普及していると思うのですが、

もっと簡単に済ませてもいいかもしれない、という話です。

 

ずいぶん昔に記事にもしたのですが、

私はこの管理方法を始めたタイミングと、お金が貯まり始めたタイミングが同じです。

おそらく、お金が貯まるサイクルを回すためのひとつのステップではあったと思います。

何をしているかと言うと、

 

エクセルファイルで、毎月の銀行口座の収支を記録している、という方法です。

エクセルファイルのサンプルを添付します。

よかったら使ってみてください。

すごくシンプルです。

 

銀行口座ごとに列があって、日付と、入出金の記録を付けているだけです。

これだけ管理していると、いつの時点でいくらお金があるのか、が常にわかります。

しかしこれ、考えてみると、お金の使い方から整理しないとシンプルにはなりません。

 

  • 現金を極力使わないこと
  • 最適なクレジットカードを使い分けること
  • 無駄遣いしない心の仕組みができていること

 

これができていないと、エクセルの管理表はものすごく煩雑になり、更新の頻度も高くないと追いつけません。

上記3つの仕組みを組み立てたころに、私もこのエクセル管理表を導入し始め、貯まるスピードがみるみる増えて、「おおっ!」となりました。

 

私がこのエクセルを更新する頻度は、月1~2回です。

クレジットカードの請求額が確定するころにまとめて更新してしまいます。

あくまで銀行口座のお金の出し入れなので、

何にいくら使ったか、というよりも、どれだけお金が出て入るのか、を管理しているだけです。

 

そしてこの管理表で、少し先の未来に口座にどれくらいお金が残るのか、が可視化できます。

そうすると計画も立てやすいし、モチベーションを維持することもできます。

 

この『管理』の部分に極力お金をかけないことも大事かな、とも思います。

エクセルにどうしても抵抗があるならアプリを使ってでも良いと思いますが、

できるだけ無料の範囲で使うとか。

お金の流れがシンプルにさえなっていれば、口座とアプリを同期、なんて高度なこともする必要なくなります。

 

『ミニマリスト』の方がよく、

「これ、いらないんじゃないか」

と自分に問いかけることで少しずつ物と、手間を手放していく、とおっしゃっているのを聞きます。

生活のミニマイズは私も絶賛奮闘中なのですが、

お金も同じだと思うんです。

 

日々自分がお金を払っているものの価値が、自分にとってどういうものであるか、

それを時折自分に問いかけて、迷ったら一度手放してみるとか、

手放してみたら、別になくても大丈夫だったりすること、ありますよね。

もちろん、なんでもかんでも手放したら心は荒むばかりなので、

それこそやはり、

『自分にとって本当に大事な物』

を知ることなのだと思うんです。

 

私はやはり、自分のお洋服は買わなくても心は荒まないので、

たまに「欲しいかな?」と感じても、

よーく考えると、

「こんなにたくさんあるぞ」

と気づいて、欲しかった気持ちは煙のように消えてなくなります。

 

でもやっぱり、子供との旅行はどうしても行きたいな、と感じます。

別に心さえ豊かなら、どこにもお金を使わなくてもいいはず。

そしてここぞ、という時にバーン!と使う。

気持ちよさそうです。





しかし、使いたくないけど使わざるを得ない話、というのもしていいですか?

(半分愚痴ですww)

 

長男の保育園のクラスは、転園してしまった子、転園してきた子も含めて、

全員がLINEグループでつながっています。

そして毎年、クリスマス会や送別会(転園)を主催してくれるママさんがいます。

良い方です。

 

もう5歳ともなると、保育園で子供同士話をするので、

そういう園外の活動にも参加させてあげたいので参加します。

しかしいかんせん、毎回…

会費が高い~

今度のクリスマス会は、

大人ひとり3,500円

子供ひとり1,500円

 

これだけ見ると「そんなもんか…」と思うんですが、

次男も含めて家族4人で参加すると、

なんと

1万円…

高ーい…

と思うのは私だけですか?

 

近所のレストランを貸し切りです。

以前も一度開催したことのある会場をまた使います。

お料理が取り立てて美味しいわけではありませんが、座敷スタイルで地べたに座れて貸し切り、という環境は確かに素敵です。

 

でも、高ーい…

というわけで、パパ&次男とは別行動で、

私&長男だけで参加予定です。

 

そのうち次男もそういうことを認識し始めるのでちゃんと参加しなきゃだし、

そんな諸費用も、子供がいるとかかるのだよな~、と思っています。

 

でも確かに、私や夫の価値観や世界なんて限られたもので、

それだけを子供らに与えていても世界は広がらないわけで、

私からしたらピンと来ないものにも、積極的に触れさせていかなきゃいけないんですね。

 

何が彼らの琴線を弾くか、なんて誰にもわからないので、いろいろと試すしかないんですよね。

書いていて、5,000円は喜んで払える気持ちになりました。

(↑1万円は払わないwww)

…というところで、今日はこの辺で。

====================

ぽにさん不在の第一号。

いかがでしたでしょうか。

感想、ご要望があれば返信いただけると助かります。

 

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

↓のバナーをクリックいただけると、ポイントが入ります。

いつも応援クリックありがとうございます。更新の励みになります!

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ