未分類 キャンプ焚火 次男の宿題『日記』~私の『日記:焚火がなぜそんなに楽しいのか考えた』 おはようございます。みゆきです。 先日また、キャンプへ行ってまいりました。 こじんまり系キャンプ場で、 おそらく作りの問題。 なぜか子供たちが集まっていて、 着いた途端遊びに誘われ、 名前も知らないうちに友達になるようなキャンプ場。 友人家族たちとも一緒に行ったものの、 そこにいる子供みんなが『ともだち』で、 ... 2022-10-12
子供/子育て キャンプBBQ 子供のご飯はテキトーだけど大人のご飯にはこだわるよ【中年のBBQにおススメ】 おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 いっそのことキャンプブログにしちゃう? と思ったりもする今日この頃。 キャンプブログにはしないけど、キャンプネタばかり。 なんせ2~4週おきにキャンプへ行っているので、 『次は何食べよう』 『次は何持っていこう』 と考えてばかりなのです... 2022-09-28
子供/子育て キャンプ 友人家族とのキャンプや旅行の【コツ】 おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 キャンプ行ってる? 相変わらずの約月イチキャンプですが、 そろそろ、そろそろと【終わり】も見えたような、 そんな感じも出てまいりました。 長男(9)がそのうち言いそう。 「俺、友達と遊びたいから、キャンプ行かない。」 ガビーン… ... 2022-09-21
自分のもの キャンプ 子供と一緒に『夜遊び』できる唯一の機会 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 もうね、キャンプの話ばっか。ごめんね? 仕事もしてるし子育てもボチボチやってますが、 最近もうなんか、キャンプのことばかり考えてるし、 夫ともキャンプの話ばっか。 「これ買おうと思ってんだけど。」 夫が見せてくるパソコンの画面も、 ほぼ... 2022-08-31
子供/子育て キャンプ イライラしない、疲れないが最大のテーマ おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 もう今の時期は、 というか1年のほとんどの時期は、 大抵キャンプが楽しみです。 2週か3週おきくらいのペース。 「次のキャンプは~」 キャンプから帰ったそばから次を楽しみにします。 そうやって頻繁に行っていると、 だんだんと最適化、洗練... 2022-08-26
夫 キャンプ 『訳もなくこれが嫌い』言語化がやはり鍵 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 旅行で夫と喧嘩しなくなったって話。 まだ続けてよいでしょうか。 そこにはいくつかやはり、ブレークスルーがあった気がします。 同じ人(=夫)と 何度も同じレジャー(=キャンプ)に行けば、 揉めるポイントは大体決まってきます。 そのポイント... 2022-08-25
子供/子育て キャンプ キャンプ 家族で行くのと、友達と行くの。 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 キャンプの話、続きます。(どんだけー) いろいろと『最適解』を模索し、 一度見つけたそれを繰り返すのって、 ラクじゃありません? 特に子供がいると、楽しめるハプニングと、楽しめない期待外れがあります。 大人だけなら気の持ちようで楽しめること... 2021-07-12
子供/子育て キャンプ キャンプ場探し最前線。もっといい方法があるなら教えて欲しい。 おはようございます。みゆきです。 息子ふたり連れて『ヘタレキャンプ』しています。 我が家の『ちょうどいい』を求めて彷徨っていました。 前回はその『ヘタレ具合』について(キャンプグッズなど)。 今回は『キャンプ場探し』について。 我が家は関東圏ですが、これは全国共通の話ではないかな。 キャンプ場どうやって探してる... 2021-07-10
子供/子育て お出かけキャンプ テントでもグランピングでもない子連れキャンプに『ちょうどいい』ところ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 子連れキャンプにハマっています。 寒い時期と暑い時期には行けないので、 いまは来春にどこへ行こうかとサーチの日々です。 キャンプ流行ってますよね。 だから全国にキャンプ場ってたくさんあります。 そして我が家のキャンプは、『ぬるい』やつです。 テント... 2020-12-01
子供/子育て キャンプ 最近の子供との休日の過ごし方【Before/After】 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 子供が生まれて、休日の過ごし方が一変しましたよね。 ホント、一変。 それは親の性格にもよるし、 子供の性格にもよりますが、 第一子が生まれて最初のころはまだ調子がつかめず、 大人の予定に子供を連れて行ったり、 ... 2020-10-20