『訳もなくこれが嫌い』言語化がやはり鍵

B!

 

おはようございます。みゆきです。

8歳と6歳の息子ふたりを育てています。

 

旅行で夫と喧嘩しなくなったって話。

まだ続けてよいでしょうか。

 

 

そこにはいくつかやはり、ブレークスルーがあった気がします。

同じ人(=夫)と

何度も同じレジャー(=キャンプ)に行けば、

揉めるポイントは大体決まってきます。

 

そのポイントをひとつずつ潰していったのだろうなと。

 

ポイント①車の積み込み

キャンプ行く方はわかると思うんですが、

キャンプってとにかく荷物が多いんです。

もうパンパンでバックミラーは毎回見えません。

 

何を積むかと言うと、

 

キャンプ用ボックス

クーラーボックス

アウトドアチェア×4

スリーピングマット

などなど

 

これらをテトリスのように組み合わせ、なんとか全部積むわけです。

その積み方でね、よく夫と喧嘩していました。

それはつまりもう、旅行の初っ端の初っ端。

 

朝一車で出発する時点でどちらか、

もしくは両者が不機嫌なところからスタートしていました。

 

夫の主張:

全てをピッチリ組み立てて完璧にして乗せたい。

私の積み方は気に食わないので直したい。

 

私の主張:

何であれ乗ればよし。

でも私が乗せたものを夫が直すのは許せない。

直すくらいなら最初から自分で好きなようにやればいい。

 

 

ということで、荷物の積み込みは夫の担当になり、

私は荷物を降ろす係。

そのうち私も譲るようになり、

夫好みの積み方で積むようにもなりました。

 

 

ポイント②火起こし

火起こし~焚火が、

私も夫も大好き。

これをやりにキャンプに行っていると言っても過言ではない。

 

どちらかが先んじて火を起こし焚火を始めていて、

もう一方が『先を越された』と舌打ち。

そこから不機嫌をぶつけ、喧嘩に発展するように。

 

ということで

「火起こすね」「火起こそうかな」

と声に出すことで、

「今日は俺がやりたい」

「じゃあ明日は私ね」

と舌打ちするような状況を防げるようになりました。

 

ポイント③炭

キャンプと言えばBBQ

BBQと言えば炭

(最近は焚火料理やコンロだけで済ませるキャンプもしてますが)

 

当初夫がこだわって探してくれた炭が、

これまた最高でした。

 

火力が強く、火の持ちが良い。

2日目にも残る炭。

火の付きが悪いものの、焚火で付ければいいだけなので

我が家にもってこいの炭。

いわゆる備長炭的な炭。

 

ちなみにこれ。

 

 

この炭は、翌日や次のキャンプで使えるために、

火消壺に入れるんです。

こういうの↓

 

 

まだ熱い炭を炭ばさみでこれに入れて蓋を閉めると、

火が消えるんですが、

当たり前だけどこのツボは熱くなるんです。

 

炭は、前日に段ボールから必要な分だけ出して、

小さな段ボールなどに入れて準備。

 

このふたつの工程。

これが夫のイライラポイントでした。

 

妙に嫌いな作業。妙に面倒に感じる作業。

 

ということでこれらの作業は、

特に気にならない私が担うことに。

 

ポイント③整理整頓

 

私は整理整頓が苦手。

というかすぐにイライラしてしまうし

そのために忘れ物も多くなるので、

細々したキャンプグッズはいつも

夫がきれいに整頓してボックスに収納しておいてくれます。

 

 

でもとにかく、ポイントがなんであれ、

パートナーに遠慮なく言語化して伝えることでしか、

平和への道は無いんじゃないかなと

最近つくづく感じます。

 

一体何だったんだろう、

あの漠然とした『イメージ』というか『習慣』というか。

 

夫の言葉や言動に傷ついたりカチンと来たとき、

それを夫にその場でちゃんと伝えなかったこと。

 

妻のそういう発言を聞き入れないというのも、

夫の『習慣』だったのもひとつ。

 

「いまのそれ、すげーいやなんだけど。

粗末に扱われている気になる。

すげーやだ。」

 

「そんなつもりはなかった。

もうしないようにする。」

 

 

夫も私も、嫌だと感じたらすぐに言葉にして伝え、

相手もそれを一旦受け入れる。

 

 

そんな一見『簡単』なことができるようになるまで

うちは10年かかりました。

 

 

 

#夫婦喧嘩

 

#キャンプ

 

#夫婦

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。


にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

最新の記事はこちらから