9歳と7歳の今、母乳や離乳食に悩んでいた自分を思い返す

 

おはようございます。みゆきです。

9歳と7歳の息子ふたりを育てています。

 

もうすっかり、小学生ふたりの生活に慣れました。

4年生と2年生。

夏休みを謳歌しています。

 

 

粉ミルク値上げのニュースを見て、

昔々の自分を思い出しました。

 

 

あたしってば、いろいろ病んだな~・・・

長男の時から、私はあまり母乳が出ず、

しばらく粘って混合で過ごしましたが、

確か生後4ヶ月くらいで完ミにしました。

 

次男に至ってはもう、初乳さえ上げればもういいやと思い、

乳首の痛みに耐えきれずに退院後すぐに完ミにしました。

 

 

長男の離乳食は我ながら気張り、

白菜を裏ごししていた時に我に返りました。

 

え・・・?

私、なにやってんだろう・・・

 

 

『白身魚』と書いてあったので

スーパーで唯一見つけられた高い高い鯛の切り身を買って、

何をしてるんだかよくわからなくなりました。

 

 

次男の離乳食は、当時2歳だった長男のご飯を分けたり

薄めたりして特に次男用には作らないまま乗り切りました。

 

 

今?

 

ふたりとも元気パンパン。

おかげ様で健康優良児です。

 

今振り返ると当時の私は、

本やネットで聞きかじった

いわゆる『お母さんたちを追い詰める系』の情報を

真に受けていた、

というか、厳しめの基準をクリアしてこそだと思ったような

そんな記憶があります。

 

 

だから声を大にして言いたい。

 

ミルクや離乳食、

確かに大事だけど、

長い長い子育ての

ほんの1年かそこらの話。

 

お腹いっぱい、それなりのものをあげて

ちゃんと体重が増えていれば、

そんなに頑張らなくて大丈夫。

 

私は、そう言ってくれる先輩ママさんが

あまり回りにいなかったので、

なかなか抜け出せなかったな~・・・

 

 

長男は元々食べるのが好きな子で、

次男は偏食で食べることにあまり興味のない子。

 

育ってみるとそれぞれの個性に気づきます。

 

 

その個性が、新生児期からちゃんと現れていたこと、

いま思い返すとわかります。

 

食べ過ぎる子の食事の工夫も

食べない子にいかに食べさせるかも、

同じくらい大変でしたが、

 

本やネットでよく知らない人が言う、

 

『ああしないほうがいい』

『これはやめたほうがいい』

『こうするとより良い』

 

そんな情報にいちいち踊らされていた当時の自分を、

なんとか安心させてあげたいと

今思います。

 

 

次男なんて、

とにかく食べなかったので、

唯一食べてくれたサツマイモの潰したやつ。

 

本当にそればかりあげていました。

 

ご飯だけではどうしたって食べないので、

サツマイモを潰して混ぜたやつばかり食べさせていたし、

ご飯に味噌汁をかけてお湯で薄めてあげていたし、

それでも食べない時はそこにいろいろ混ぜてみて、

それでもダメなら

とりあえずパンやバナナをあげていました。

 

 

野菜を食べるようになったのなんて最近です。

それでもちゃんと元気元気。

病気知らずのツヤツヤピカピカです。

 

 

もちろんね、いくつか必ず守らなければいけないことはあるじゃないですか。

 

はちみつはあげちゃダメとか

ちゃんとお腹いっぱいにしておくとか

赤ちゃんはのどに詰まりやすいとか。

 

 

そういうことさえちゃんと守っていれば

あとはほどほどにできるような

そんな環境が整えばいいのにな。

 

 

長男なんてね、

どうにも食べ過ぎるもんで、

食べ物をあげないと泣くは喚くはで大変で、

試行錯誤の結果

2歳とか3歳とかで、

にんじんとか大根とかをチンして

薄く塩ふって

おやつにそれをバリバリ食べてましたよ。

 

見る人みんな驚いていましたが、

当時の私たちにとってはそれが最適解だった時期があったわけです。

 

 

これは確か次男の時の産院の助産師さんに

退院前の講習みたいなときに言われたんですが、

 

「いろんな人にいろいろ言われると思うけど、

決めるのはママでありパパで良いんです。

いくつかの最低限守ることだけ守ったら、

あとは自分で決めて、

回りの人の言うことにいちいち悩まないことが大事。」

 

 

私は第二子で出会ったこの助言。

 

ひとり目の時に聞きたかったな~と思ったこと、

痛むお腹の傷と一緒に覚えています。

(次男は帝王切開でした)

 

いま赤ちゃんのいる方、

気負わず気楽にね。

 

 

 

#新生児

 

#離乳食

 

#子育て

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND