早くも佳境なのか!?家探しの行方やいかに

 

おはようございます。みゆきです。

11歳と9歳の息子ふたりを育てています。

 

わかっていたつもりです。

つもりですが、やっぱり大変、家探し。

 

今のマンションを探していた時は子供もいなかったし、

引っ越した時に長男がお腹にいた時期だったので、

大変だっとはいえ、

いまとは非にならないのです。

 

先日出会った素敵なお宅に、

購入申し込みを入れるに至りました。

まだ購入できるかわかりませんが、

申し込みするだけでもひと苦労です。

 

家探しをしたことのある方は当然ご存知だと思いますが、

家族と住むとなると、

それはそれはたくさんの条件があります。

その数々の条件に合う物件をまず、

オンラインで探さないといけませんよね。

そこで既にひと苦労じゃありません?

 

楽しめるのなんて最初のうちだけ。

毎日のように更新される住宅情報サイトをブックマークしてチェックして、

めぼしい物件があったら不動産屋さんに連絡して、

並行して不動産屋さんからも物件情報が送られてきて、

仕事をしながら夫と一緒に確認して、

内見に行くなら予定を調整して、

足を運んで、

お話をして、

また夫と話し合って・・・

 

 

平日は仕事をして、

子供の予定と自分の予定とをこなしながら、

休日にはある程度休んで、

というこれまでのルーティンに

その手順をねじ込んでいくわけで、

ドッと疲れます。

 

『申し込むか?』

それくらい条件に合う物件に出会えたなら、

金額を含めた条件を夫と話し合い、

不動産屋さんに連絡したり、

メールで文章を書いたり、ローン審査の手続きをとったり、

 

ああ!忙しい!!!

 

 

今回の物件が購入できなかった場合、

また同じことを繰り返すのかと思うと

かなりウンザリが過ぎるので、

夫ともども、あまり考えないようにしています。

 

そして購入が決まったら決まったで、

また怒涛のような事務手続きが待っています。

 

今のマンションを売却することにもなっているので、

掃除や整理もしないと。

 

 

私たちが内見に伺わせていただいた際にも、

言われました。

 

「どうぞ、いろいろ棚とか開けてください。」

 

まだ住んでおられる状態で内見させていただく場合、

住人の方たちの荷物がある状態で、

作り付けの収納棚を開けさせてもらいます。

 

皆さん、それを想定されているのでね、

キレイに整理されていまして、

恐縮しながら扉を閉めて思いました。

 

ヤバイ。

うちのクローゼット、ヤバイ。

掃除しなきゃ。

 

 

整理整頓が嫌いで不得意な私。

とりあえずポイポイと物を放り込んで、

奥底にある物には既に手が届かない状態の、

ウォークインがひとつあります。

 

あそこが、ヤバイ。

 

 

いずれやらねばと思っていたことの、

その『いずれ』が迫ってきているのを感じ、

追い詰められております。

 

 

『新しいおうち』にはワクワクします。

しかし、

すべきことを考えると、その多さにしばし茫然となります。

 

 

当然、日々の自分と子供の用事はこなしながら。

それらプラスアルファを片付けていくのだという、

至極当然のことに、いちいち狼狽えます。

 

 

いや、やる。やるけど、文句だけ言わせて。

何も考えずにボーッと暇を持て余したい。

大人って忙しい。

 

 

#整理整頓

 

#戸建て

 

#引っ越し

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND