私の目指す子育ての方向性が定まった気がします。

まだ読み途中なのですが、
私が読むべきだった本のうちの1冊に出会えた気がします。

そしてこの本を読むうち、
私の目指す子育ての方向性が定まった気がします。

 

【選択】という行動が、人の精神や人生にどのように影響を与えるか、
という壮大なテーマで書かれている本です。

大抵の親が経験している、【魔の2歳児】。

イヤイヤや癇癪の根源は、
『自分でやりたい』もしくは、
『同じやるでも、自分で決めてやりたい』

【選択】という行動は、
人間だけではなく生物すべてが持つ
根源的な欲求だそうです。

子供たちを育てるにあたって、
まだ方向性が定まっていませんでした。

なんとなく、場当たり的に、その時々でベストと思われることをする、
くらいしか指針がなくて、
ちょっと迷走しそうな気がしていました。

でも、この本を読んだことで、ある程度私の方向性が決まった気がします。
もちろん旦那の考えもあると思うので、そこは摺合せが必要ですが。

自分が子育てして初めて、
自分が親にどう育てられたのか、深く考えました。

『ああいう風に育ててくれたから、私はこれができる』

と思うこともあるし、

『ああいう風に育てられたから、私はこれができない』
と思うこともあります。

それも含めて、じゃあ自分の子供をどう育てたいか、と思うと、
やっぱり

親の助けが無くても自分で幸せになれる人間

に育てたいかな、と思いました。

 

生きていれば問題や障害、挫折ばかりです。
特に若いうちは。

そんな時に、自分で自分の状況を良い方向へ変えられる力、
それを授けてあげるのが、私としてはいちばん大切かな、と。

でもこれは、ホント、それぞれの価値観なので、
正解も不正解もないことがほとんどだと思いますので、
あくまで、私は、です。

 

では、自分で自分の状況を良い方向へ変えられる力は
どうやったら培われるのか。

それを教えてくれたのが↑の本でした。

ひと昔前は、いま考えると残酷な動物実験が行われていました。
そんな動物実験のいくつかから、こんなことが分かっているそうです。

動物に電気ショックなどの苦痛を与えて、
自分でスイッチを押して電気ショックを止められるグループと、

どうあがいても自分では止められないグループと、

で行動を比べました。

自分で電気ショックを止められる状況にいた犬は、
その後の様々な苦痛や障害に対して、
自分でそれを逃れる努力を惜しまず、
最後まで諦めずに試みて、実際に苦痛を逃れていた。

しかし、自分では電気ショックを止めることができなかったグループの犬は、
その後の別の苦痛にも、黙って耐えることしかしなかった。

こうすれば苦痛を回避できる、と人間が教えてあげても、
その解決法の存在を最後まで認識することができず、
ただただ、横たわって苦痛に耐えるだけだった。

他の動物や人の研究も含めてわかったことは、

人や動物が、諦めずに障害を解決する努力をするためには、
自分が【選択】することができると、
本人が認識していることが必要である、
ということ。

たとえ、日常生活の小さな【選択】であっても、
自分が自分で選んでいる、と意識しながら【選択】を積み重ねることが、
その認識を培うのである、
ということ。

IMG_1901

「自分で選べるよ、どうする?」
「自分で決めなさい。相談には乗るよ」

ことあるごとに、子供たちに問いかけていこうと思います。

とはいえ、選択肢の広さが、幸せ度合と比例するわけではありません。
【選択】はもっと奥深く、複雑なものなので、
詳しくは本を読んでみてください。

ちょっと分厚いですが、知的好奇心をコショコショとくすぐられる本です。

 

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー
↑参考になります。

↓ランキング参戦中!ポチッとしてくだされ~
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND