世の中 どうしたら子供増えると思う?私たちが考えたほうがきっと効果あると思わない? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 少子化、すごいですね。 総務省のこのページで見ると、 15歳未満の人口の減少率が最も高く、 65歳以上の人口が唯一増加。 都内に住む子持ちの私には、 子供は『たくさん』いるように見えますが、 みんなが言っている通り、 子供はグングン減っているようです。... 2020-09-10
子供/子育て 同じ親から生まれたのにこんなに違う 次男にどうやって宿題をやらせるのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 長男は小学校1年生。 毎日ランドセルを背負って学校へ行き、 宿題を連絡帳に書き写し、 学童で宿題を済ませ、 次の日の用意をほぼひとりで済ませます。 私か夫のどちらかが学童へお迎えに行き、 家に着いてすぐ、 「明日... 2020-09-09
世の中 新一年生ランドセルの色問題 相手によってメッセージは違って当たり前 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ランドセル買うのって、早すぎですよね。 4月に新一年生になるお子さんのランドセルは、 1年前から探し始めて購入する、というのが最近のスケジュールなんでしょうか。 今年から1年生の長男のランドセルも、 確か前年の夏ごろになったような。 次男はいま年中さん... 2020-09-08
子供/子育て 子供と海水浴最適化中 下田大好きだけど遠い!!!来年は沼津狙い おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 昨年行って惚れた下田の海。 最高過ぎて、また全く同じ場所に、今年は2泊3日で行きました。 コロナ禍。 家族だけで車で、ホテル内ではマスクや消毒などで注意しつつ。 結果やっぱり、何度行っても最高の最高でした。 今回はちゃんと、防水カメラをこちらでレン... 2020-09-07
本 息子がいなくたって子供がいなくたって読むべし『男の子の育て方を真剣に考えたら…』 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 一気読みしちゃいました。 もうタイトルから、かっこいい。 キーッ!と嫉妬を感じるほど、タイトルがかっこいいですよね。 削りたての鉛筆みたいに尖ってて、かっこいい。 田房さんの本はいろいろ読んでいて、 この本がウェブに掲載されていたころにも欠かさず読ん... 2020-09-05
世の中 子供に対する性犯罪 積極的に反対するのは女親ばかり の理由 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ここ最近、子供への性犯罪や、子供を性的対象として見ることに対するツイートが、 タイムラインでよく見られます。 Twitterの流れの中で、 それにまつわるいろんなツイートを見て、 男児も含めて、子供を持つ親として 胸がえぐられる思いと言うか、 息が苦しく... 2020-09-04
自分 やっぱり頑張って運転免許とってよかった 最新版レンタカー事情 おはようございます。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 子供ふたりいるとやっぱり車が便利。 子供がひとり、かつ6歳以上とかだったら、 むしろ電車やバスのほうが身軽で便利な場合もある気がしますが、 ふたりになるとどうしたって荷物が多い。 6歳児が持てる荷物や歩ける距離もまだ限度がある。 4歳児なんてほとんど持てま... 2020-09-03
子供/子育て 川遊び初挑戦 意外にハードルが高い お父さんがたまに連れて行ってくれたな おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 今年の8月は暑かったですね。 新型コロナウイルスのせいで関東はプールもほとんど営業しておらず、 外遊び大好きな子供ふたりを抱えて右往左往しています。 暑い でも室内ずっとじゃダメ(子供が) 室内施設はむしろコロナで不安 水遊び プール プールやってない... 2020-09-02
世の中 キャンプ場のトレーラーハウスに泊まって思い出した、アメリカでトレーラーハウスに住んでいた彼女のこと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 真夏のキャンプをやってみました。 お友達家族と、川遊び+BBQという内容で。 真夏の、予想最高気温35℃くらいの日に。 あー・・・うん、そう。 暑い。 何するにも暑い。 とにかく暑い。 全てにおいて暑い。 川は確かに冷たいんですが、いや、やっぱり 真夏... 2020-09-01