子供か仕事か このふたつは【トレードオフ】なのか

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

7歳と4歳の息子ふたりを育てています。

いま私は、個人事業主で家で一人で仕事をしています。

2018年に脱ラサするまで約10年、広告代理店で営業をしていました。

 

今年長男が小学生になってみて改めて、

あの時会社を辞めずにいたらどうなっていたかと考えると、

やっぱりなかなかのハードモードであったろうと思っています。

 

やってやれないことはないでしょうけど。

前職の会社は比較的恵まれた環境だったとは思います。

定時退社も急な欠勤も、特に嫌な顔をされるでもなく、

勤続年数も長かったので有給休暇は毎年使い切れないくらい余っていて、

実質残業免除でもフルの年収をもらっていました。

 

それでもやっぱり月に1回あるかないかくらいで、

綱渡りというか、完全に片足が綱から落ちているようなこともありました。

 

自分の会社のミスは、私のミスでなくても、

担当営業なので私が矢面に立って謝るのはいつものことでしたが、

たまたまオンラインミーティングで謝罪をしていて、

相手のお客さんの怒りはまだ収まっていないけど

保育園のお迎えに行くために会社を出なければいけない時間になり、

 

オンラインミーティングの音声を会社のスマホに切り替え、

スマホにイヤフォンを指し、歩きながら、エレベーターに乗りながら、

電車に乗りながら、

 

「申し訳ございません…はい…仰る通りです…」

 

と謝り続けたこと。

 

こんなこと、ずっと続けられるのかな・・・

電話会議が終わり、電車に揺られて考えていました。

 

10年頑張って子供が大きくなったとしても、

次男はまだ小学校3年生。

残業できるわけでもない。

こんな風に毎日毎日、バタバタバタバタ通勤と仕事を続けるなんて、

消耗が過ぎるんじゃなかろうか。

 

社内で出世していたワーママは、

高校生の息子がいて残業三昧。

私が目指す姿なのか。

 

それも理由のひとつで、

私は結果脱サラして家で仕事をしています。

 

長男がずっと楽しんで通っていた自治体のスイミングスクール。

コロナのせいでずっと中止になっていて、

やっと再開!と思ったら平日の17:30~。

 

でもいまなら、

週1なら、普通に連れていけるんだよなと気付きました。

 

小学生って、

保育園ほどの至れり尽くせり感もなく、

習い事や塾の可能性もどんどん高まり、

かと言ってひとりでお留守番できるわけでもなく、

させたいわけでもなく、

シッターさんを頼むのもひとつだけど高いお金がかかり、

 

小学生を持つ家庭も、やっぱりなかなかのハードモードだな~と。

 

そして今の社会の状況を考えるとどうしても、

【子供か仕事か】そのトレードオフなのかな・・・

もしそうならそれは、とても残念なことだなと。

 

仕事を取るなら子供のお世話は人に任せたり、

子供を取るならキャリアは諦めたり、

 

両方いい感じにとるというのが、なかなか難しい。

 

私はたまたまきっかけや運と縁のおかげでフリーランスになりましたが、

状況さえ整っていれば、

あのまま会社で働いて、という選択肢があってもよかったのにな、

という気持ちもあります。

 

多分結局は、

普通の社員が、残業前提で働いてちゃダメなんじゃ?

ってことですかね。

 

みんなが大体定時退勤であれば、

まず夫が早く帰ってくるわけで、

そうしたら子育ての負担をわけわけできるので、

この【トレードオフ感】は少し薄まるでしょうかね。

 

あとはあれですかね。

会社と家の距離。

通勤に1時間かけてる場合じゃないですね、多分。

私の通勤時間が片道15分だったら、

もしかしたら私は会社を辞めていなかったかもしれません。

わかんないけど。

 

うーん・・・

きっと状況は人それぞれ、望むペースも人それぞれですが、

でもこの【仕事か子供か】というトレードオフ感、

これを感じているママは多いのではと、思うのです。

そしてこれは本来、トレードオフであるべきではないとも、思うのです。

 

本来は、波はありつつも、両者がせめぎ合うことなく、

一緒に流れていくものなんじゃないかと、思うんですが、

これが今はなかなか、難しいという、

そこにすごく、矛盾というか、違和感を感じるのですが、

どうですか?

 

 

仕事と家事の両立

ワーキングマザーの独り言

子どものいる暮らし。

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

コメント一覧
  1. みゆきさんこんばんは。
    この間はメールありがとうございました!
    お返事出来ていなくて失礼しました。
    結局株売らずに様子見てます。じわじわあがってます!ふふふ

    さて、このトレードオフ感。
    やっぱりなんか勿体無いですよね。
    私は今16:30の時短勤務で、コロナのお陰で在宅も随分普及したので、
    仕事終わりにすぐに長男を迎えに行って二人で宿題をして、それから次男を迎えに行って、、、と
    すごく気に入った働き方出来てます。
    次男が中学生になるまで時短勤務出来るので当面このままでって思ってます。

    正直、フルタイムで働けるけど働きたくない。
    生活するだけで余暇のない平日には戻りたくない気持ちです。それに、8時間ももう働けない体です。笑

    お金をかけて子育てや色んなことを委託することも出来るけど
    私は今の働き方を気に入っています。
    きっと我が社の労働環境は恵まれていますね。
    夫も残業激しくなく、家のことまでやってくれるので
    叶っているんだとは思います。

    子供とべったり過ごせるのあと10年もないでしょう。
    あとでもっと一緒にいたかった、とは思いたくないなぁと思います。
    あ、でも上手く言えませんが、
    私子育てをみっちりしたいタイプでも無いんです。
    働いてるのも好きです。今がちょうど良いんですよね。
    目下の問題は管理職を目指していくかどうかというところですね。
    立場が変わるとこんな働き方ができるのか、、、
    後続のためにも、こんなゆるい管理職がいても良いと思いつつ迷います。(なれるかという問題もあります。笑)

    みんなが自分の働きたいように
    当たり前に選択できる環境になると良いですよね。

    • まいさん、株が上がっているようでよかったです。こればっかりはわかりませんがね。

      まいさんが今の働き方を気に入っているなら、もうそれがすべてですよね。
      ゼロか100か、みたいな選択肢じゃなく、その間に無数に選択肢があるような、
      そして例えばですが、男性にも同じように選択肢があるような、
      そんな感じになったら、ラクになる人はたくさんいるんじゃないかな。
      男性だってもしかしたら、仕事より子供と一緒に居たい、という人もいるでしょうし。

      私たちより上の世代はきっと、まだゼロか100か、のような時代だったかもしれないので、
      見本にしたい管理職の人があまりいないですよね。
      ぜひそんな、若い女性たちのロールモデルになるような、ゆるい管理職になってください。

コメントを残す

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND