世の中 今何が欲しいかわかった。うん、しゃべらなくていい、しゃべりかけられない時間。 みなさん、いかがですか? 完全自宅保育も2週間を超えてきました。 ヒー・・・ 少し慣れてきた感もありますが、 終わりがいつになるかがわからないというところが キますね。 さて、手荒れがヒドイ私、 普段は極力手を水に濡らさない生活ですが、 手を洗わなくてはいけない毎日、 薬が切れてしまいまして、 先日皮膚科へ行きまし... 2020-04-24
子供/子育て トランポリンが売り切れるって滅多にないよね おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 完全自宅保育も2週間を超えてきました。 みなさまご無事でしょうか。 ヒー・・・ でもなんとなく、大人も子供も少し慣れてきた感がありますかね。 どうでしょうか。 とはいえもう、子供たちはもはやテレビにも完全に飽きています。 録画したテレビ番組と、 そし... 2020-04-23
世の中 『何を言っているのかわかる』ってすごい大事 首相たちや社長たち おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 コロナウイルスのせいで、 私の中でニュージーランドのアーダーン首相株が爆上げしております。 カッコイー 医療の崩壊さえ免れれば、 ある程度の感染者は出てしまう、 という方向性の国が大半の中、 ニュージーランドはこの新型コロナウイルスを完全排除しようとし... 2020-04-22
お金 保険 知らなかった。ネガティブ・ケイパビリティ 保険で片付けない力でもあるかなって おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ネガティブ・ケイパビリティ って、聞いたことあります? 私、この記事で初めて聞いたんですが、 概念としては少し前から思っていたんですよ。 (有料記事なので多分途中までしか読めないと思いますが…) 「ネガティブ・ケイパビリティ」 イギリスの詩人キーツが1... 2020-04-21
世の中 やっと始まった一律給付の検討 思い出す営業職の小技 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 私はまだまだ怒っています。 スーパーやドラッグストアが企業として独自に 従業員に特別手当を給付することを発表して、 そして政府がやっと、一律給付について検討を本格化させたとか。 遅い、遅いけども、やっとここまで来たのですね。 でもやっぱりそれにして... 2020-04-20
お金 【ポイントの使い方】財布のひもがガバガバです おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 今月の出費は、ヤバイ! まず食費。 家族4人が常に家で食事をとるって、 こんなに食べ物が必要なんですね。 しかも3食ちゃんと手作りなんてやっぱり私には無理なので、 お弁当 お惣菜 宅配 冷凍食品 なんかが登場してきます。 うん、そうすると、出費がさら... 2020-04-18
子供/子育て 兄弟姉妹がいることの代表的な【利点】を体感するまでが、思ってたよりも長い件 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 引き続き、6歳と4歳ふたりを自宅保育です。 夫は子供のいるリビングで仕事をしているため、 オンラインミーティングの時間になんとか子供たちを外に出したく、 1時間ほど私が子供たちを連れて公園へ行きます。 近所でも人気の混んでる公園ではなく、 比較的空い... 2020-04-17
世の中 今がどれくらい『ツライ』か 『幸せ』か、それがどう決まるかというと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 あーもう、ツライ。 何がツライって、6歳と4歳が1日中ずっと家にいて、 彼らを保育しながら仕事をしなければいけないことです。 ちなみに『保育』で精いっぱいです。 『教育』までは手が回りません。 新一年生のはずの長男は、教科書だけ配布してもらって、 もう... 2020-04-16
子供/子育て 嗚呼、自宅保育。頑張るけど、頑張るけど、『大丈夫』ではないからね! おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 みなさんいかがお過ごしですか? 子供たちが1日中家にいて、 並行して仕事だって片付けないといけないわけで、 イライラしますね~。 『ムリゲー』ってこういうことですね~。 工作キットなどは軒並み売り切れていますね。 夫曰く、オンラインミーティング用のイヤ... 2020-04-15