子供/子育て 自分の経験を振り返って納得 脳が発達するための鉄則3つ 子曰く、吾十有五にして学に志す、 三十にして立つ、四十にして惑わず、 五十にして天命を知る、六十にして耳順う、 七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えず ここまでは大体、孔子さんの言うとおりでした。 30歳ころでなんとなく自分というものがわかり、 自分でいることが快適になり、 40歳を前にして、 いまのところ 惑わ... 2017-10-25
お金 まだまだ甘い 最後まで突き詰めて計算していなかったことが悔やまれる 以前書きましたが、 通勤+保育園の送り迎えの関係で、 複数の駅を使っています。 送り=旦那・迎え=私でチャリンコ1台運用!複数駅を使い分けろ! 2018.4.24 朝の送りは旦那の担当。 夕方のお迎えが私の担当です。 保育園までは、自転車で5分ほど。 そして、 チャリンコ1台運用 です。 そのため、下記3駅を行きと帰り... 2017-10-24
子供/子育て 母なる○○~長男の八つ当たりを受け止める 長男4歳。 小さな弟がいることもあり、 【我慢】を絶賛勉強中です。 オモチャをとられても、叩いたり押したりしない、と教えているので、 近くで泣きわめいて訴えるしかありません。 そして私に助けを求めます。 (たまに助けます) 小さな体の中で、 【欲求という名の怪獣】 と戦っているのがわかります。 ワナワナして、 いわゆる... 2017-10-20
子供/子育て 億劫だったけど都会っ子たちを連れて行ってよかった いや、私自身も含めてなんですが、やっぱり【都会っ子】だなー、ヤワだなーと思いました。 先週末、子供たちを連れて茨城の実家へ行きました。... 2017-10-18
子供/子育て 上の子、下の子、それぞれに合わせてあげる日、というのもいいのかもしれない 長男 4 歳、次男 1 歳 8 ヶ月です。 ふたりとも活発なほうです。 長男はストライダーを乗り回し、 基本的には手をつながなくても危なくない程度の成長具合です。 簡単な会話は成立しますし、 たいていの場合は言葉で制御できます。 次男に至っては、ヨチヨチをやっと卒業したところで、 まだ自分の頭の重さを支えきれず、ちょっ... 2017-10-11
本 子供には読ませたくない、【男性脳・女性脳】本・・・ムム・・・ 男性に多い 【男性脳】 女性に多い 【女性脳】 というものがあって、 本人の努力や理性ではどうしようもない違いがある。 ということは、ある程度納得はしています。 それも”ある程度”考慮して息子たちを育てたいとも思っているし、 典型的な【男性脳】の旦那との付き合い方も、 その理論を参考にしています。 しかし、しかしですね... 2017-10-09
世の中 待望のコレ買っちゃったー!~からの、子供の言い間違いのワケ、に納得 人工知能はすでに活用が始まっているけど、 そろそろ私たちの日常生活でも 本格的に存在感が増してくるようです。 Yahooニュース:「Google Home」国内発表、10月6日より発売--小型・安価なMiniも 発売直後には買わないけど、 そのうち欲しいと思います。 →その後気が変わり、発売日にオンラインで購入しました... 2017-10-08
本 息子たちの【思春期用】の本2冊・・・えっと、15年後くらい? 本が好きです。 いまは大体、月10冊ほど読みます。 いろんな本を読む中で、 『この本、20歳ころに読みたかったな~』 と思った本がありました。 20歳頃 年齢的には【大人】とされていますが、 私もまだ学生でした。 虚勢を張ってみたり、 トゲトゲしてみたり、 悪ぶってみたり、 でもすぐに自信をなくしてみたり、 道を見失っ... 2017-10-07
おうち シンプルに整理しただけでお金が貯まったということは・・・ 我が家の玄関の外からは、スカイツリーが見えます。 長男は最初、 「チャーチー」 (=スカイツリー) と言い始め、 次男はこの前初めて、 「 ス ターチー」 と言いました。(1歳7ヶ月) 隅田川の花火も毎年 玄関前の廊下で、マンション内のほかの住人の人たちと見物しています。 さて、 以前、 お金回りの銀行やクレジットカー... 2017-10-01
夫 エアコンリコン ひと味違う我が家の場合 そこまで暑くないのに、旦那がクーラーを入れるので、寒い。 寒い冬にも、寒くないと言う旦那が暖房を切ってしまう。 photo bylivanich 暑がりの旦那と、冷え性の妻。 たかが室温、されど室温。 温度って結構、快適さを左右すると思います。 不快指数が上がると、機嫌も悪くなってケンカになったり。 しかし 我が家の場... 2017-09-26