もうキャンプには行けないかもしれない

 

おはようございます。みゆきです。

12歳と9歳の息子ふたりを育てています。

 

幼児ふたりを抱えたコロナ禍。

なんとか乗り越えられたのは、キャンプのおかげかもしれない。

 

当時子供たちは、6歳と4歳、7歳と5歳ころ。

学校すらまともに行かせられず、

友達と遊ぶこともできず、

家族だけで閉じ込められていたような、

そんな日々。

 

みんな辛かったはず。

 

ピーク時は、月イチくらいのペースで行っていました。

キャンプ。

テントは張らず、バンガローに泊まって、

外でバーベキューして、ビール飲んで、

焚火して。

 

子供たちも、思い思いに外で遊んで、

見守りながらビールが飲めて、

楽しかった。

 

夫とも、ゆっくり話す時間が持てたりして。

 

心を無にして火のことだけ考えられる焚火にもハマった。

コロナも終わって、

子供たちも大きくなって、

だんだんとキャンプへ行くことも少なくなって、

でもそろそろまた行きたいね~と、

話していたのです。

 

年に1回とか、2回とか。

久しぶりに焚火もしたいし。

せっかくそろえたアウトドアグッズもあるし。

いこういこう。

 

 

と思っていたけど・・・

 

キャンプ場ってまあ、当たり前に、山じゃん?

 

熊…

 

 

と思って調べてみると案の定。

というか当たり前か。

そりゃいるよね。

きっと今までだっていたのだろうけど、

今年はきっと、そもそもの熊の頭数が増えているのか。

知らんけどとにかく、

目撃情報は既に、東京都でも出ているわけです。

 

 

今既に熊が出ている地域に住んでいるのなら、

熊に出会わないための対策、

出会ってしまったときのための対策をとるのでしょうけど、

 

わざわざ熊のいる場所に出かけていくのは、

やっぱり違うかな~・・・

特に、子供いるしさ。

いや、子供いなくてもさ。

 

 

いままでも、キャンプでバーベキューをしていると、

結構動物が寄ってくるんですよ。

多いのは猫。野良猫。

カラスもそうだし、あとはイタチとか、タヌキとかも。

 

そりゃそうよね、

外で食べ物のにおいまき散らしているわけだから。

 

おいでおいでー

とやっているようなもん。

 

 

もしやもう、キャンプには行けない???

 

とさらに調べると。

 

 

本州唯一の、熊がいない県。

 

千葉県

 

おおおおおお・・・

 

そうだ、千葉へ行こう。

 

キョンとか猿とかはいっぱいいるけど、

猿はちょっと怖いけども、

まあ猿や鹿なら大丈夫でしょう。

 

 

熊被害のニュースは、本当に怖い。

熊が悪いわけではないのはわかるけど、

でもやっぱり、被害者が出ている限りはやっぱり怖い。

子供の被害のニュースがそのうち出るんじゃないかと、

(もちろん大人でも怖いのだけど)

毎日ビクビクしています。

 

 

市街地にこんなにクマが増えた理由も、

どうしたらいいのかも私にはわからないけど、

でもとにかくこれは、災害と同じような状況だと思うので、

自衛隊やら警察やら、

国を挙げて対策して欲しいと、

切に願うのです。

 

 

ひとまず私たちは、

千葉キャンプを計画します。

 

あ、その前に車を買わなきゃだった・・・

 

#千葉県

 

#熊

 

#ファミリーキャンプ

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

Xでフォローしよう

RECOMMEND