お金 我が家の妖怪 こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです 姉とも話してたんですが、私たちが小学生のころって、 世はバブルで浮かれまくってたじゃないですか。 そのせいで、実家近くの小さなローカル遊園地で、夏は毎日打ち上げ花火やってたんですよ。 毎日ですよ。今考えたらすごいことですね。 6時半とか7時くらいになると外で「ド... 2018-08-04
お金 私たちが抱える最大にして最強におっかねー【経済的リスク】とは ども、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 時間のないモミクチャの働くママさん、ワーママさんたちに、お金の話をさせていただく仕事をしています。 そんな方々に、私が最終的に到達していただきたいところは、やはり なんらかの方法でご自身の資産を運用していただく、というステージです。 そこまでご一緒させていただき、最... 2018-08-03
お金 我が家で繰り広げられるお金の話は壮絶です。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 おこがましいんですが、お金との付き合い方について書かせていただき、 そのうえお金に関するワークショップまで開催している私です。 お金のご相談にも乗らせていただいています。 いわば、『お金のプロ』。 (でもまだ駆け出しすぎるので、プロペッチョナルって感じで... 2018-07-25
ふるさと納税 ワーママ的 ふるさと納税選抜返礼品!2018年分 期間限定アリ!お急ぎください! 毎日暑いですね。 なんだか最近、少し外を歩くだけで頭痛がするんですが、なんですか、これは? 熱中症になるほど長く外にいなくても、ほんの10分日傘をさして外を歩いただけで、バファリンを飲むほどの頭痛がします。 冷房の効いた部屋との気温差? しかもそれが、夫婦そろって同じ症状が出たりするので、週末のじゃぶじゃぶ池すらなん... 2018-07-24
お金 お金に無関心の夫、の解決法 我が家にももうすぐ来そうな【虫】の流行。 この日はベランダから紛れ込んできたカナブンを夫が捕まえてペットボトルに入れて、 遊びに来ていた長男のお友達と3人でカナブン観察です。 よく見ると緑色だということ。 キラキラと光っているということ。 そんなのを男子たちで観察して、虫図鑑で探していました。 良き風景でした。 まあ... 2018-07-16
お金 一度きりのネタばらし ガッツおじさんて、知ってます? 総武線の浅草橋駅を出たところで、毎週水曜日の朝、 ハッピを着たおじさんが、 「ガッツ。ガッツですよ!」 と、うるさくない声で、 駅を降りて会社へ向かうサラリーマンたちへ向けてこぶしを差し出します。 毎週やってるので、浅草橋に通勤している人にとっては、日常です。 なので通り過ぎるサラリー... 2018-07-14
『ワーキングマザー3.0』 予想に反して【実物】は…Fin-motional Planning 7月6日(金)都内某所にて、私の最初のワークショップを開催することができました。 私なんぞのために、たくさんの女性たちが、わざわざ有給休暇を取って集まってくださいました。 ワークショップは、これまた暖かい、それは暖かいみなさんのまなざしに見守られ、 無事に終了いたしました。 少しでもたくさんの、忙しく忙しく働くママさ... 2018-07-09
お金 確定拠出年金 名前を難しくしてボヤンとさせる作戦でしょ、そうでしょ いや~、暑くなってきましたね。 こんにちは、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 『暑くなってきたな』 と思ったら、私にとっては、 『そろそろアイツを風呂に入れるか…』 という季節です。 この毛玉。 猫は基本的にはきれい好きなので、あまりお風呂に入れる必要がないようですが、 さすがになんだか夏ころにはベタベタ... 2018-06-30
ふるさと納税 ワーキングマザー的 ふるさと納税おすすめ返礼品!【2018年版】 共働きの我が家ですが、ふたりとも個人事業主で収入が安定しないこともあり、 今年はまだふるさと納税が頼めていません。 私に至っては、今年は前半の会社の給与分で数万できるかな~、というところで、 個人のほうはもう、経費ばっかりでね、マイナスかなー、今年は… 最初はやっぱり、いろいろとかかりますな。 とはいえ、ありが... 2018-06-28
本 初心者向け 手堅い資産運用の本だぜぃ 良かった、私の理論、やっぱり間違っていなかった。 知り合いにも、本ブログでも、お伝えしているつもりですが、 銀行や証券会社、保険などの無料相談は、初心者ほど、行ってはいけません。 (私、行ってみようかな…) ちょっと前に少し話題になってるのか?という扱いを受けていたこの本を読みました。 はじめての人のための30... 2018-06-10