子供/子育て なにが正解なのかさっぱりわからないけど、ワンオペじゃ無理なことはわかる。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 長男がそろそろ、私の記憶がちゃんと残っているころの年齢になり、 『甘じょっぱい』気持ちになります。 小学校一年生。 大変でもあるけど、 『学校』というなんかちょっと大人びた場所へ行っている、 お兄ちゃん風というか... 2020-07-24
世の中 思ったよりも楽しい本だった。複雑なことを複雑なままに理解する力を身に着けて欲しい おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 Twitterやってます? 何度かTwitterをお勧めする記事を書きました。 それをきっかけに始めたとお声がけいただくことも何度かあり、 嬉しい限りです。 私自身も、情報収集、共有と、 楽しいツイッターライフを送っています。 『人類×SNS』の壮大な... 2020-07-23
世の中 『営業』なんて誰にでもできると思っていましたが、そうでもないのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 システムエンジニアの夫、相変わらずの在宅勤務です。 それこそITの会社なので(夫はフリーランスですが)、 リモート接続やらはお手の物ですよね。 家にいるとはいえ、私も夫も結構ガチガチに仕事しています。 そして先日夫が、パソコンと睨めっこしてこう言いま... 2020-07-21
子供/子育て 3歳以降常備しておきたいと思った道具 知育にも良さそうだし親の負担も少ない おはようございます。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 保育園にお迎えに行くと、大抵いつも 塗り絵とかお絵描きとか、工作とか折り紙とか、 何かしら持って帰っています。 いろいろやらせてもらってよかったね。 いいのできたね。 家に持って帰ったら大体グシャグシャになって、 数日後くらいに私か夫が捨てているんですが... 2020-07-20
子供/子育て 仕事中、子供のことを思って愛おしさがこみ上げるのに、実物が帰ってくると怒鳴っちゃうこと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 2年前に脱サラして、いまは自宅で仕事をしています。 コロナが始まる前は、外で人に会ったり、ということも多かったですが、 最近はもうほとんど自宅です。 自宅の中に、小さなオフィスを作っています。 壁に面している机。... 2020-07-17
子供/子育て 私は何故ふたり産んだんだろう 1人でもなく3人でもなく、やっぱり2人 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 何度書いたか忘れましたが、 子育てはあまり向いていないと思います。 子供と遊ぶのは苦痛過ぎてできないので ほとんど遊ばないし、 「うーるせー!!!」と怒鳴り散らすことも多いです。ハハハ・・・ いやでも、向いてな... 2020-07-16
世の中 少子化 女たちの『無意識のボイコット』だと思うんだけど おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 わかってます。 私だって実際子供を産んでみるまで、 少子化とか、いまいち実感も湧かなかったし、 『どーしても解決しなきゃダメ?』って感じでした。 しかし知れば知るほど、少子化って大問題です。 それがどういうことかはここでは省きますが、 やっぱり若者や子... 2020-07-13
子供/子育て 長男と私がハマッてる漫画の話 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ひと昔前は、 「漫画ばっかり読んでちゃダメ!」 って子供に言ってたんですかね。 なんとなくのイメージですが。 しかしもはや、 字を覚えるし漫画もどんどん読みなさい、って感じです。 回りのママ友然り。 字を覚えた長男(6) 彼のためにいろいろと、図書館... 2020-07-11
子供/子育て ヤバイ デカトロン熱が止まらない…もっと早く知りたかった おはようございます。 先日記事にも少し書いた、フランス発のスポーツメーカー デカトロン。 楽しすぎて困っています(困ってない)。 例えばさ、 今後お友だちをおうちに招いてパーティの予定。 なんかかわいいペーパーナプキン欲しいな。 って思ったら、 とりあえずIKEAを見てみません? 自分の部屋着を買い替えたいな、... 2020-07-10
子供/子育て 次男の心が知りたい 一緒に『イタズラ』する機会を作ればいいのかな おはようございます。 今日も引き続き、うちの次男(4)の話。 気付いたら『天邪鬼』だった次男。 もちろん、『良い子』(比較的)の長男が最初からいるせい、 というのも大いにあると思います。 「片付けて。」 と言えば、文句を言いながらも(最近文句すら言わない) 「は~い。」 とさっさと手を動かす長男。 もちろん癇... 2020-07-09